「 投稿者アーカイブ:三昧・まぐぞー 」 一覧
-
-
足尾温泉 かじか荘
2023/03/29 -栃木県の温泉
日本百名山のひとつ皇海山の登山口近くの「足尾温泉かじか荘」です。約10年前に一度訪問していますが、その後に大々的な改装を行ったそうです。今回は改装後の初訪問になります。 かじか荘はアクセスに時間のかか ...
-
-
土湯温泉 公衆浴場 中之湯
2023/03/28 -福島県の温泉
以前の建物施設から一新して生まれ変わった公衆浴場「中之湯」に行きました。入口で検温後、券売機でチケット購入になります。浴室にはボディソープなどの設置はなく必要であれば受付で購入するシステムです。受付し ...
-
-
高湯温泉 静心山荘
高湯温泉 静心山荘 2022年8月 高湯温泉の宿でも幾分ぬるめの温泉で湯浴みが楽しめる静心山荘です。全4部屋の山荘は夫婦が経営する規模が小さなお宿でもあります。以前に一度飛び込みで立ち寄り入浴したこと ...
-
-
秩父温泉 満願の湯
2023/03/19 -埼玉県の温泉
皆野町にある山への登山後さっぱりしたいので訪れてみました。というのも登山者駐車場が満願の湯の至近にあったので下山後にそのまま歩いて訪れてみました。玄関前には「秩父温泉・長命水」と掲げられている竹筒を伝 ...
-
-
六日町温泉 越前屋旅館
R291沿いに位置して道路反対側には六日町郵便局が目印の越前屋旅館です。玄関前には「お湯印めぐり」と書かれた幟がありました。これは参加費無料のスタンプラリーで宿泊や立ち寄り入浴で景品がいただける企画の ...
-
-
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
埼玉県内で土日祝限定で貴重な早朝5時より営業している日帰り温泉施設があります。日曜日早朝5時のオープンラッシュが落ち着いてからの30分後、まだ暗い時間帯に訪れてみました。 そもそもこの温泉に浸かるのも ...
-
-
飯坂温泉 切湯
2022年3月訪問時に切湯は撮影禁止となっていました。現地管理棟にて「他に誰もいないこと」を前提に撮影許可いただきました。※2006年・2008年の画像は撮影禁止の掲示が出る以前のものです。 飯坂温泉 ...
-
-
あいのやまの湯・掛け流し温泉付き個室
「道の駅 赤城の恵」に併設されている「あいのやまの湯」というと、現在の施設ができる前の仮設露天風呂に何度か入浴したのを思い出します。現在では民間企業が指定管理者として前橋市から委託されているようです。 ...
-
-
元湯 箱山温泉
2023/02/21 -長野県の温泉
元湯 箱山温泉 2022年5月 箱山温泉を再訪してみました。玄関入るとまずは検温を求められます。入浴券は券売機で購入制です。男女浴室へ通じる廊下壁に分析書も掲示がありました。利用状況掲示もきちんとされ ...
-
-
ひやま温泉 ひやま山荘 お湯センター
赤倉温泉にある日帰り温泉施設というべきか宿泊施設というべきかどっちともとれる日山お湯センターです。宿泊に関しては冬季のスキー団体客に限定して受けているのだそう。当日は立ち寄り入浴でお世話になりました。 ...
-
-
りんご温泉
2022年4月訪問時「りんご温泉」は脱衣所・浴室でのスマートフォン操作禁止となっていました。今回は露天風呂に人がいないことを条件に撮影許可いただきました。 りんご温泉 2022年4月 日帰り温泉施設「 ...
-
-
湯本温泉 丑の湯
2023/01/31 -岩手県の温泉
湯本温泉 丑の湯 2022年12月 岩手県湯本温泉の公衆浴場です。以前に一度来ていますがどんなんだったか記憶が怪しいので、正直初めて来たようなものです。入浴料金は440円、券売機でチケットを購入するシ ...
-
-
高湯温泉 共同浴場 あったか湯 貸切湯
源泉に一切手を加えない「源泉かけ流し宣言」をしている高湯温泉。共同浴場の「あったか湯」に出掛けてみました。再訪ですが今回は貸切露天風呂を利用です。貸切露天風呂は人数分の入浴料(250円)+貸切料一回1 ...
-
-
湯野上温泉 美加登屋
2023/01/19 -福島県の温泉
多くの湯野上温泉の旅館さんは立ち寄り入浴を受け付けているのがありがたいです。この日は未訪問だった美加登屋さんに近くのコンビニから念のため立ち寄りの可否を電話確認してから出かけてみました。 感じよい女将 ...
-
-
飯坂温泉 伊勢屋と渓泉荘
2022年3月訪問時「伊勢屋」「渓泉荘」は浴室内へのスマホやカメラの持ち込み禁止(貸切風呂を除く)、持参の場合は入浴前にフロント預けをお願いしているそうです。 伊勢屋は飯坂温泉にある温泉旅館です。当日 ...