「 朝からオープン 」 一覧

さわんど温泉 ゲストハウス温泉ともしび

さわんど温泉・湯の郷公園近くにある温泉ゲストハウスです。素泊まりが基本の温泉宿のようで「ライダーハウスともしび」「温泉山小屋」との別名もあるようです。個室宿泊で3300円、大部屋(相部屋)宿泊だとなん ...

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

埼玉県内で土日祝限定で貴重な早朝5時より営業している日帰り温泉施設があります。日曜日早朝5時のオープンラッシュが落ち着いてからの30分後、まだ暗い時間帯に訪れてみました。 そもそもこの温泉に浸かるのも ...

飯坂温泉 切湯

2022年3月訪問時に切湯は撮影禁止となっていました。現地管理棟にて「他に誰もいないこと」を前提に撮影許可いただきました。※2006年・2008年の画像は撮影禁止の掲示が出る以前のものです。 飯坂温泉 ...

りんご温泉

2022年4月訪問時「りんご温泉」は脱衣所・浴室でのスマートフォン操作禁止となっていました。今回は露天風呂に人がいないことを条件に撮影許可いただきました。 りんご温泉 2022年4月 日帰り温泉施設「 ...

飯坂温泉 伊勢屋と渓泉荘

2022年3月訪問時「伊勢屋」「渓泉荘」は浴室内へのスマホやカメラの持ち込み禁止(貸切風呂を除く)、持参の場合は入浴前にフロント預けをお願いしているそうです。 伊勢屋は飯坂温泉にある温泉旅館です。当日 ...

尾瀬檜枝岐温泉 燧の湯

尾瀬檜枝岐温泉 燧の湯 2022年2月 朝一風呂を目当てに再訪しました。まずは消毒と検温を各自で済ませます。そして券売機にてチケットを購入して受付する流れです。既に営業開始から30分は経過していました ...

白根温泉 加羅倉館

白根温泉 加羅倉館 2022年10月 立ち寄り湯目当てに何度となく訪れている温泉旅館です。ここのお湯が好きでつい立ち寄りしてしまいます。当日は日光での登山帰りの入浴で訪れました。駐車場から国道を挟んだ ...

飯坂温泉 鯖湖湯

2006年訪問時より撮影禁止の掲示あり。2022年3月の浴室画像は無人のタイミングで撮影許可をいただき、福島市観光開発(株)様より掲載許可をいただきました。 飯坂温泉 鯖湖湯 2022年3月 しばらく ...

戸倉上山田温泉 戸倉観世温泉

※2009年の外観です。2022年時は看板など新しく綺麗になってました。なぜか2022年訪問時は「掲示板」しか撮らなかった・・・(^^;)   戸倉上山田温泉 戸倉観世温泉 2022年6月 ...

リフレッシュ交流センター ほっと館

JR奥羽本線・院内駅から約200mの徒歩圏内にある湯沢市リフレッシュ交流センター・ほっと館です。周囲をのどかな田園風景に囲まれた公共の日帰り温泉施設で基本早朝5時から22時まで営業していて便利です。湯 ...

七倉温泉 七倉山荘

飛騨山脈(通称:北アルプス)の裏銀座縦走コースへのアプローチ地点にある三角屋根が目じるしの温泉宿です。登山の際の前泊後泊はもちろん、下山後の汗流しに便利な場所にあり入浴休憩の他にも昼食も可能のようです ...

海老鶴温泉

今まであった施設の隣に新築して新しい公衆浴場としてオープンとなった海老鶴温泉です。旧施設も残っていましたがその後の利用状況についてはわかりません。外観と館内、共にきれいな公衆浴場の印象です。入口から段 ...

松崎温泉

再訪した松崎温泉です。脱衣所と浴室はガラス戸なので見通しがきく造りとなっています。浴槽も特に変わりはないかなぁ。タイル張りの5-6人サイズ浴槽が横並びで二つあり。ここの源泉は濃い目の強塩泉を利用してい ...

新岡温泉 2018年~2022年

新岡温泉 2022年1月 津軽に来ると必ずと言っていいほどにここに来てしまいます。知らぬ間に入浴料が300円に改定されていました。また受付前には感染症対策なのか非接触体温計と消毒液、空気清浄機らしき機 ...

長寿温泉 松寿荘

長寿温泉 松寿荘 2022年1月 温湯温泉の宿をチェックアウト後に立ち寄り湯してみました。ここも久々の11年ぶりの再訪となりました。昭和の昔ながらの温泉公衆浴場の印象に変わりはありませんでした。番台の ...

Copyright© はしご湯のすすめ・温泉棟 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.