-
-
重久温泉
家族湯天国でもある霧島市の隼人と国分地区エリアで汗流しに寄ってみました。訪れたのは日も暮れて暗くなった時間帯、目印は赤の電光で目立つ温泉マークです。重久温泉は家族湯のみで公衆浴場はありません。ほとんど ...
-
-
つるまる温泉(鶴丸温泉)
JR鶴丸駅のすぐ前にある湯治宿の鶴丸温泉です。今回は立ち寄りでお邪魔させていただいました。ちょうどお昼前で仕込みなのか仕出しの調理なのか分かりませんが、調理場はバタバタと忙しそうです。その合間を抜けて ...
-
-
霧島湯之谷山荘 2018年10月立ち寄り
2021/01/03 -鹿児島県の温泉
ひと昔前になるが湯治部に一泊お世話になったことがある。確認も含め再訪してみた。外観などは特に変わりはないように思えたがどうかな。人当たりの良さそうな若旦那が対応、立ち寄りをお願いする。 内湯浴室へ直行 ...
-
-
霧島湯之谷山荘 2005年12月(宿泊)
霧島温泉郷にある湯之谷温泉です。国道より脇道の一本道を進んだトコにお宿はあります。鹿児島の湯巡りの拠点のひとつとして宿泊してみました。ちょうど訪れた時は、冬型の気圧配置の影響で夕方から翌朝にかけて降雪 ...
-
-
弥次ヶ湯温泉
2021/01/01 -鹿児島県の温泉
明治25年創業の公衆浴場です。今でも当時の建物のまま営業しているそうで、とても渋い外観となっています。受付へ行くと訪問時点は無人でインターホンで隣にある母屋にいる管理人さんを呼びます。一通り浴場の説明 ...
-
-
村之湯温泉
2020/12/19 -鹿児島県の温泉
かなり鄙び系の公衆浴場です。創業は明治との案内が浴舎内にあった。訪問時、受付は無人で各自で木製料金箱に支払うようになっていた。建物はかなり古びていてこのテの浴舎が好きな方にはたまらないでしょう。緑色の ...
-
-
平川温泉 平川とうふ店の湯(閉館)
2020/12/15 -鹿児島県の温泉|閉館・休業, 鹿児島県の温泉
平川温泉 平川とうふ店の湯は閉館しました。 「平川豆腐店」さんの敷地内にある温泉公衆浴場です。通り沿いにあるのですぐに分かります。独立した湯小屋となっていて、行ってみると受付は誰もおらず、豆腐屋さんの ...
-
-
いぶすき元湯温泉(旧市営温泉)
2020/11/23 -鹿児島県の温泉
いぶすき元湯温泉は指宿市営の温泉公衆浴場です。一度、入浴するとその日なら何度でも最入浴できるそうで。このシステムは良いですね。番台には管理人さんが常駐されてるので、現金にて入浴料金を支払いします。浴場 ...
-
-
二月田温泉 殿様湯
二月田にある公衆浴場です。誰でも料金を支払えば入浴利用できます。浴舎反対側にある民家にて受付後に入浴します。ちょうど訪れたのは朝風呂ラッシュが落ち着いた頃合いで男湯が誰もいませんでした。 浴室中央に浴 ...
-
-
般若寺温泉
2020/11/10 -鹿児島県の温泉
未湯だった般若寺温泉に浸かってきました。近くの国道には案内看板が出ているので、おかげですんなり到着できました。「神経痛特効湯」の案内看板もありました。公衆浴場を想像していましたが、長期の湯治滞在も可能 ...
-
-
東郷温泉
公衆浴場の東郷温泉に寄りました。お隣さんにも村之湯という公衆浴場があります。このように隣合わせに公衆浴場があるというのも珍しいです。入浴するには浴場の建物横にある母屋にて入浴料を支払って受付します。脱 ...
-
-
日之出温泉 きのこの里
2020/08/29 -鹿児島県の温泉
鹿児島空港到着後、レンタカーで移動して一番最初の訪問場所となった「きのこの里」。温泉入浴と蕎麦の昼食を期待して訪問。しかし、蕎麦は訪問した時点では残念ながら営業取りやめになっていました。なので温泉入浴 ...
-
-
塩浸温泉 龍馬公園
2020/06/12 -鹿児島県の温泉
塩浸温泉の龍馬公園内にある温泉施設です。公衆浴場的な存在なのかも知れません。公園内には温泉だけではなく龍馬資料館や足湯、龍馬が浸かったとされる昔の浴槽までもあります。たまたまなのか、温泉受付時に係のお ...
-
-
妙見温泉 田島本館(宿泊)
湯が良い、宿の雰囲気が良い、料金面も手頃感がある、との事前印象を受け空港からも近いし湯めぐりの拠点はココにしようと電話予約する。当日は15時すぎにチェックイン。売店もあり立ち寄り客も飲料等で利用してい ...