栃木県の温泉 湯西川温泉 湯の郷 湯西川観光センター 道の駅・湯西川に日帰り温泉施設が出来てからいつのまにか10年以上も経過していた。目の前を何度も通過してはいながら実際に利用したのはオープン当初の一度のみ。「湯西川かまくら祭り」見学帰りに寄ってみました。温泉受付は二階、階段にて向かいます。券... 2018.05.06 栃木県の温泉
栃木県の温泉 湯西川温泉 高野旅館 湯西川にあるロッジ風な外観が印象的な温泉宿の高野旅館です。立ち寄りの可否は不明だったがとりあえず訪問。ちょうど泊り客の到着と重なったが無事に立ち寄りを受け付けていただく。廊下をどんどん進んだ先の左側に男女別内湯が、廊下をそのまま進んだ突き当... 2018.05.05 栃木県の温泉
福島県の温泉 小豆温泉 花木の宿 小豆温泉では唯一の宿泊施設です。以前に日帰り温泉施設の「窓明の湯」がありましたがいつぞやか休業となりました。H30年4月初めには新たな「窓明の湯」がオープンします。それまでの期間限定での立ち寄り受付し、それ以降は立ち寄り不可になるそうです、... 2018.05.04 福島県の温泉
栃木県の温泉 門前温泉 常盤ホテル 未訪問だった門前地区にある温泉旅館です。立ち寄り時間外でしたが入浴受付してくださいました。同時にバスタオルと湯タオルが手渡され、受付ロビー横に女性内湯が廊下を折れて進んだ左手に男性内湯はありました。 少し蒸しっとした空間、湯気がこもり気味で... 2018.05.02 栃木県の温泉
千葉県の温泉 勝浦温泉 この施設は訪問後、改装しています。このページの情報は改装前のものです。 自分はB級な温泉施設が大好きである。それに関して、ここ勝浦温泉にはなんとも言えないものがあります。施設の場所も案内看板が無ければ分からないようなところにあって楽しい限り... 2018.05.01 千葉県の温泉
別府市の温泉 鉄輪温泉 谷の湯・2011年~2016年 前訪問から3年半経過していました。出かけてみると利用料金が100円から150円に変更になっていました。まぁそれでも十分に安いのですが、昨今の時の流れということでしょうか。営業は21時半迄ですが21時過ぎの遅い時間に行きましたが誰もいませんで... 2018.04.30 別府市の温泉大分県の温泉
別府市の温泉 鉄輪温泉 谷の湯・2004年~2008年 お宿での地獄蒸し夕食を楽しんだ後に出かけてみた「谷の湯」。利用料が80円から100円に変更になっていました。「谷の湯」へは3年弱振りの訪問です。特に変わったところと言えば利用料のほかに、不動明王が正月仕様になっていた事です。それ以外はなんの... 2018.04.29 別府市の温泉大分県の温泉
別府市の温泉 別府温泉 芝居の湯 3回目の訪れとなる芝居の湯。営業は11時からだが15分前に訊いてみると入浴okだった。そういえば昼間の明るい時に来たのは今回は初めてになる。これまでは夜ばかりのタイミングだったもので。早速、施設の名前の由来となっている階段を降りて浴室へ。前... 2018.04.27 別府市の温泉大分県の温泉
宮城県の温泉 駒の湯温泉(旧施設) 駒の湯温泉は栗駒の山あいにひっそりと建つ温泉宿で、到着すると想像と反するキレイな建物に正直言って意外な感じを受けました。フロントの案内には、二食付き・素泊まり・個室休憩・広間休憩・立寄り入湯など細かく設定されており、今回は立ち寄りでの利用で... 2018.04.12 宮城県の温泉
秋田県の温泉|閉館・休業 羽州温泉 象潟シーサイドホテル(閉館) 羽州温泉 象潟シーサイドホテルは閉館しました 日本海と鳥海山に挟まれたお宿です。展望浴場と名乗っているお風呂が自慢のようです。立ち寄り利用者は専用の入り口から入館します。浴室入り口には、露天風呂は源泉100%、などと書かれた紙が貼ってありま... 2018.04.11 秋田県の温泉|閉館・休業秋田県の温泉
群馬県の温泉 草津温泉 喜美の湯 今回も車中泊明けの朝風呂でお世話になった共同浴場です。喜美の湯へは暫く来ていなかったので久々でした。早朝でしたが地元の方がお一人様入浴の最中でした。軽く挨拶してご一緒させていただきました。角タイル造りで深さ浅めな縦長浴槽が特徴な喜美の湯。今... 2018.04.10 群馬県の温泉
群馬県の温泉 草津温泉 巽の湯 ▲女性浴室 早朝に訪れてみました。まだ朝風呂に来られる方もおらずで貸切状態でした。浴室内に木製湯もみ板が壁に立てかけてあったけど、以前からあったのかは記憶が怪しいです。もしかしたら新しく導入したのかな。それと湯口である塩ビ管にあった湯量調整... 2018.04.09 群馬県の温泉
群馬県の温泉 草津温泉 恵の湯 再訪してみました。ここも住宅街なので路上駐車等は厳禁です。浴場入り口に入ると防犯対策の入店コールのようなものが鳴り響きます。他は特に変わりないように思えました。浴室に入ると塩ビ管湯口からバルブMaxの万代鉱の湯がドバドバという音と共に浴槽へ... 2018.04.08 群馬県の温泉
群馬県の温泉 草津温泉 千歳の湯 近所の方々で賑わう朝風呂タイム真っ只中の「千歳の湯」。脱衣所で着替えていると先客数人がいらっしゃったが浴室に入ると同時に入れ替わりで一人のみ。挨拶して同浴させていただく。訪れたのは7時半過ぎ、さすがにこの時間だとお湯も揉まれて草津では適温(... 2018.04.07 群馬県の温泉
群馬県の温泉 草津温泉 千代の湯 車中泊明け後の朝風呂に貰い湯で訪れた。いつの間にか利用時間が5-23時に設定されている。脱衣所や浴室に変わりはない。ただ訪問するたび脱衣所の床が濡れてビシャビシャ状態となっている。湯畑から近いせいか観光客が多いのかも知れない。以前にも増して... 2018.04.06 群馬県の温泉