朝からオープン

青森県の温泉

うめたふれあいセンター

通りがかりに記憶が薄れていたこともあって立ち寄ってみました。すると新たな浴室が造られておりました。今までの旧男女別だった浴室は男女の境の壁をブチ抜いて一つの浴室として、訪問時は男湯として利用されていました。元々は男女別の二つだった浴室なので...
青森県の温泉

平賀観光温泉

2014年8月以来の再訪です。というのも二度ほどしか立ち寄りしていませんが、たまたまなのかいつも空いていてノンビリできた印象があり今回も訪問してみました。夕方の訪問でしたがお客さんは数人ほどで少し寂しい浴室です。分析書はH27に再分析されて...
青森県の温泉

つがる温泉

家族風呂のお湯を目当てに立ち寄ってみました。前回、公衆浴場利用でお湯の印象が今一つでした。かけ流しは家族風呂、という湯使いを当時目にしたのが記憶に残っていました。予約無しの飛び込みでしたが、偶然にも家族風呂okとのことで利用してみました。 ...
青森県の温泉

大坊温泉

夜明け前の暗い中、朝風呂タイムに訪れてみました。料金的に早朝でしたので通常時間帯より少しお得でした。受付して浴室へ直行します。先客2-3人と朝風呂タイムにしては寂しい客数です。 4-5人サイズのあつゆ槽は体感で約44℃、8人サイズの適温槽は...
青森県の温泉

つがる富士見荘2014年・2018年

お気に入りの富士見荘にまた訪れてみました。利用したのは展望風呂の方です。今さらお湯の感想は省略しますが、変わらずに満足できるコンディションだったのに安心しました。紅茶色透明、モール臭が鼻奥を突いてくるのが特徴です。30分ほど浸かり、数年ぶり...
青森県の温泉

つがる富士見荘2004年・2010年

再訪問しました。訪問時は日帰り用浴室は清掃中の為、展望大浴場のみの利用となりました。またしても冬季の訪問だったので浴室内は湯気でモウモウ状態です。ガラス張りの向こうは雪景色の富士見湖を眺められます。おおよそ45L/minほどの湯を、浴槽手前...
青森県の温泉

温湯温泉 温湯温泉共同浴場 鶴の名湯 2004年~2007年

温湯温泉 温湯温泉共同浴場 鶴の名湯は2022年1月訪問時、撮影禁止となっていました。使用画像はそれ以前に撮影したものです。 温湯温泉 温湯温泉共同浴場 鶴の名湯 2007年8月 今回訪問時、ムトーハップ使用禁止の貼り紙があった。まさかこん...
秋田県の温泉

大館東台温泉 東の湯

「脱衣所や浴室においての携帯電話使用はご遠慮ください」掲示あり。これは撮影禁止の意味も含むと判断し浴室の画像はありません。 スーパーいとく大館東店の敷地内にある日帰り温泉施設です。スーパーのテナントとして出店しているのかも知れません。玄関入...
秋田県の温泉

雪沢温泉 大雪

以前の立ち入り時、湯の印象がまずまず良かったので再訪してみました。受付して浴室へ直行します。当日は大晦日でしたが、昼間の宴会やらで忙しそうで、泊り客も数組あるようでした。 湯気がモウモウの空間にヒバ造りの10数人サイズの浴槽は変わらないまま...
秋田県の温泉

花輪温泉 ゆたろう

東北道の鹿角八幡平ICから車で10分ほどの場所にある公衆浴場です。埼玉から移動後、まずは車中泊前に湯巡り一湯目となりました。正面玄関の屋根付近になぜか演歌が流れる外部スピーカーがあって元気に歌声が流れています。入浴受付終了のちょい前になんと...
別府市の温泉

堀田温泉

堀田温泉 2013年11月タツノコ風呂 2013年に別府の共同浴場がタツノコプロとのコラボでお馴染みのキャラクターで溢れていました。施設にお願いしてキャラクターの画像を撮らせていただきました。温泉や施設には変化なし、なので追記は特になしです...
山形県の温泉

蔵王温泉 下湯共同浴場

暫くぶりに訪れました。ここも200円にて入浴できます。前回訪問時とは利用源泉が変更になっていました。使い込んだ感を思わせる浴室や浴槽。湯口よりジャバジャバと浴槽投入、見た目から熱そう。湯温は湯口46.4℃、浴槽44.5℃の実測。4-5人サイ...
山形県の温泉

蔵王温泉 川原湯共同浴場

蔵王温泉 川原湯共同浴場 2017年11月 浴場入口前の印象が前とは変わっているように思えた川原湯共同浴場。料金徴収の管理人さん控え小屋?らしき建物がいつの間にか撤去されている。現金支払いで入浴、そういえば以前あったシステムで湯めぐりシール...
山形県の温泉

蔵王温泉 上湯共同浴場

いつの間にか改装されていた。というのもかなり久々に来たもんで記憶も薄れかかっていた。利用可能時間は6-22時、時間外はオートロックされるシステムだ。偶然にも他に利用者がいなくて浴場を後にするまで一人独占状態でした。7-8人サイズの木造浴槽、...
山形県の温泉

沼木温泉 辻ヶ花

周囲を田園に囲まれた環境にある日帰り温泉施設です。比較的、新しい施設の印象を受けました。初訪問だったのと浴室内の撮影したいと思いもあり、例の如く開館時間狙いで出かけてみました。オープン15分前には駐車場待機しましたが、朝風呂を楽しもうとする...