スーパーいとく大館東店の敷地内にある日帰り温泉施設です。スーパーのテナントとして出店しているのかも知れません。玄関入って靴を脱いで下駄箱へ。券売機にて入場券購入し受付します。館内ロビーには足湯やちょっとした待ち合わせ椅子、給茶サーバーも自由利用可です。脱衣所に分析書の掲示あり、脱衣所や浴室においての携帯電話使用はご遠慮ください的な案内掲示がありました。
浴室は正面方向ガラス張り、その向こう側に和風スタイルの庭がありました。浴槽は小さな丸型タイル造りの10数人サイズの広さと「熱め」表示のある3-4人サイズ浴槽が仕切り一つで隣同士にくっつきあっています。浴槽湯は黄緑がかって見えましたが、もしかすると浴槽のせいなのかも知れません。石湯口には飲泉コップ備え付けで飲泉可です。明瞭芒硝臭味、薄っすらと塩味と微苦味もします。ただ浴槽サイズに見合った投入湯量が確保されているかと思うと心配な面もあります。訪問時は朝も早い朝風呂でしたので鮮度面で気になることはなかったのですが、これが夕方から夜になるとどうかなぁ。とりあえずは加水も無い掛け流しではある湯使いです。
(三昧・2017年12月)
スーパーのすぐ隣にある日帰り温泉施設です。まだできたばかりなのか、とても新しい施設です。館内に入ると高い天井に重厚な梁がめぐらされ、ガラス窓が多用されている事もあって雰囲気良く洒落た印象を受けます。
浴室には15人サイズと4人サイズに仕切られた浴槽があり、それぞれ温度差がつけてありました。先ずは15人サイズ槽ですが、湯口より源泉を投入し、浴槽内で熱め寄り適温の掛け流しとなっています。浴槽の色の影響かほんのり黄色がかっても見える無色透明で、浴槽サイズに対しての投入量は少なく朝の訪問でしたが早くも湯はややこなれ気味となっていました。湯面からは芒硝臭がプンプン香ります。湯口には飲泉カップがあったので一口飲んでみると、かなりハッキリとした芒硝薬味と、ほんのりとした甘塩味を感じます。続いて4人サイズ槽へ。こちらは湯温が熱いのでほとんど浸かる人がなく、シャッキリとした新鮮湯を楽しむ事ができました。メイン槽の投入量を考えると、こちらの施設は朝の訪問がよろしいかな。
(まぐぞー・2017年12月)
▼入口/館内には足湯もあります
0186433300
6時~22時30分(11月~3月22時)
350円
訪問:2017年12月