秋田県の温泉

秋田県の温泉

金沢温泉

初めて行ったが近くの案内看板が無ければ到着に時間がかかったかも知れない。ひっそりとたつ公衆浴場といった印象を受けた。にもかかわらずに駐車場にはお客さんの車でいっぱいだ。受付けには小学生くらいの女の子が店番をしていた。 内湯のほかに露天風呂が...
秋田県の温泉

湯ノ岱温泉

国道285号沿いに建つ共同浴場的な存在の「湯の岱」温泉。近くには長寿温泉という個人的にお気に入りの日帰り温泉施設があります。公営の温泉施設で受付には管理人さんが常駐しています。入湯のみならず、無料の広間と有料個室の各休憩所もあります。 浴室...
秋田県の温泉

休養センター さくら荘

大森町にある「大森リゾート村」の一角にある公共のお宿「さくら荘」です。リゾート村にはゴルフ場や体育館、プールあど他にもたくさんのスポーツ施設が集合しています。「さくら荘」は小高い丘に建ち、お宿からは横手盆地を眺めることができます。訪問時はち...
秋田県の温泉

戸波鉱泉

なにやら鉱泉を沸かし掛け流して利用しているお宿があると聞いて立ち寄りしてみました。お宿ですが現在は宿泊の受入れはしていないそうです。フロントには温泉ガイド本のマニア編だったかな、という気になる本を発見。日帰り休憩、立ち寄りのみの営業です。お...
秋田県の温泉

下の岱温泉 旅荘 やまの湯っこ(→ほほえみの郷 観音の湯へ)

下の岱温泉 旅荘 やまの湯っこは「ほほえみの郷 観音の湯」と宿名変更しています。このページの情報は旧施設「旅荘 やまの湯っこ」当時のものです。 西栗駒・三途川渓谷の散策後、県道脇に見つけた看板「民宿・やまの湯っこ」。昼時なので昼食を兼ねて立...
秋田県の温泉

さざなみ温泉

強食塩泉で名が知れる「さざなみ温泉」。日も暮れはじめる頃に訪問する。場所がいまいち良くわからなかったので散歩中のおばあちゃんに聞いてみると、なんと親切にも施設まで車に同乗して案内してくれるという。暗くなる直前だったので大変に助かった。 宿泊...
秋田県の温泉

金浦温泉(旧施設)(→経営変わり学校の栖へ)

金浦温泉は2006年に経営が変わり、リニュアル後「金浦温泉 学校の栖」となりました。このページの情報は旧経営時代のものです。 看板に書かれた「お湯は最高」と、なんとも気になる唄い文句に魅かれてしまいました。共済経営のお宿です。 男女別の浴室...
秋田県の温泉

奥々八九郎温泉

通称「奥々八九郎温泉」と呼ばれる野湯があるとの事で行ってみた。温泉が自然湧出していてその場所が浴槽になっているとの事だ。小耳に挟んだ情報だと湯がブクブクと凄い事になっているという。到達の仕方は行けばわかるでしょう。現地付近には地元の方、もし...
秋田県の温泉

八九郎温泉

八九郎温泉 2007年8月 八九郎温泉が混浴から男女別になったという話なので確認しに立寄る。行ってみるとビニールハウスのように、浴槽に囲いをつけて覆った造りとなっていた。訪れたのは8月だったので、大量にいるアブへの対策なのかも知れない。逆に...
秋田県の温泉

雪沢温泉 清風荘

現在「雪沢温泉 清風荘」は撮影禁止となっているようです。使用画像はそれ以前(2004年)に撮影したものです。 雪沢温泉「清風荘」に寄りました。当日は駐車場も車がたくさん、結構な賑わいでした。自販機で入浴券を購入するシステムになっています。内...
秋田県の温泉

長寿の湯

国道285号沿いにある日帰り温泉施設です。連休だったせいか。駐車場は車が結構な賑わい。最近にオープンしたのか、建物&館内は新しい感じがします。なにやら「北投石と天然温泉」というフレーズがパンフレットに書いてあります。はて? お風呂は男女別で...
秋田県の温泉

大葛温泉 町民浴場

湯巡り中、地図に大葛温泉を通過するのでふらっと寄ってみた。通り沿いに町民浴場という共同浴場がある。駐車場にはソメイヨシノ&枝垂れ桜がこれから見頃といった感じです。敷地内に源泉汲み上げポンプがグイグイと稼動中。管理人が常駐しており入湯客を待ち...
秋田県の温泉

軽井沢温泉

大館界隈の湯巡り途中に再訪してみた。前に訪問した時の浴舎は現在では使用されておらず、道路を挟んで反対側に新浴舎が新築されていた。新しい建物に軽井沢温泉との看板が掲げられている。受付には変わらずの自動券売機。夕方の立ち寄りだったためか、近所の...
秋田県の温泉|閉館・休業

軽井沢温泉(旧浴舎)(新浴舎へ移転)

軽井沢温泉(旧浴舎)は目の前に新浴舎を建て、そちらで営業されています。このページの情報は旧浴舎のものです。 軽井沢温泉は大滝温泉のすぐそばにある温泉です。最初は大滝温泉「軽井沢共同浴場」かと思ってましたが、きちんと単独の温泉でした。訪れたの...
秋田県の温泉

八森いさりび温泉 湯っこランド(閉館)

「八森いさりび温泉湯っこランド」は2022年6月30日をもって閉館しました。 日本海を目前に施設がある「湯っこランド」。この周辺の公衆浴場的な存在のようです。また、この近辺ではハタハタが特産として有名らしい。 浴槽は10人サイズのタイル張り...