三昧・まぐぞー

群馬県の温泉|閉館・休業

真沢温泉 真沢の森(休業中→さなざわ㞢テラスへ)

真沢温泉真沢の森は2020年10月1日より休業中です。その後、経営かわり「さなざわ㞢テラス」として営業中です。このページの情報は真沢の森当時のものです。 真沢の森はかなりの山中にある公社経営の宿泊施設だ。ここでは棚田・畑が年間契約で借りる事...
群馬県の温泉

前橋荻窪温泉 あいのやまの湯

「會ノ山温泉」がなんと今までの共同浴場風の施設を廃止して新規に豪華日帰り温泉センターになってしまいました。 以前の浴場はなんとも素晴らしいお湯使いだったのですが、、、。前の共同浴場は跡形もありません。外観からして豪華で立派な施設です。入口横...
山形県の温泉

小野川温泉 二階堂旅館 (宿泊)

小野川温泉 二階堂旅館 2012年10月宿泊 小野川で自炊湯治できる貴重なお宿です。以前に立ち寄った際の印象が良かったので自炊宿泊してみました。予定より到着が早くなってしまったが「準備はできていますからどうぞどうぞ」と女将さん。ご主人にお手...
別府市の温泉

旅籠屋精湶(閉業→和の宿 夢月へ)

旅籠屋精湶は閉業しました。その後「和の宿 夢月」として営業中です。このページの情報は旅籠屋精湶当時のものです。 11号に面した、ちょっと豪華な感じの和風旅館です。立寄り料金が1050円なので本来はパスするところですが、別府八湯温泉本に太っ腹...
秋田県の温泉

下の岱温泉 旅荘 やまの湯っこ(→ほほえみの郷 観音の湯へ)

下の岱温泉 旅荘 やまの湯っこは「ほほえみの郷 観音の湯」と宿名変更しています。このページの情報は旧施設「旅荘 やまの湯っこ」当時のものです。 西栗駒・三途川渓谷の散策後、県道脇に見つけた看板「民宿・やまの湯っこ」。昼時なので昼食を兼ねて立...
群馬県の温泉|閉館・休業

新ファイルへ
栃木県の温泉|閉館・休業

塩原ファミリー牧場 りんどうの湯(温泉施設休業中)

塩原ファミリー牧場りんどうの湯は改修工事のため休業中です。 国道400号沿いに建つ日帰り温泉施設だ。内湯・露天とあります。お湯は薄茶褐色透明で微モール臭がする。この周辺の温泉はこのタイプのお湯が多いと感じました。お湯はヌルヌル系で湯口のお湯...
別府市の温泉

浜脇温泉 東町温泉

浜脇温泉 東町温泉 2018年10月 大きな変化といえば、男女ともに壁に絵が描かれてました。同浴の方に聞くと「2年くらい前にできた」ってことです。それと以前はなかった分析書の掲示もありました。その他のことに関しては特に大きな変化はないように...
別府市の温泉

亀川温泉 亀川筋湯温泉

亀川温泉 亀川筋湯温泉 2015年4月 久々の訪問、下町の極セマ共同浴場「亀川筋湯温泉」です。目の前はよく通っていたんですが、たいてい先客さんがいたので入浴を遠慮してました。今回たまたま無人だったので実に11年ぶりに入浴です。浴室内はなんの...
鹿児島県の温泉|閉館・休業

安楽温泉 本家塩湯(営業されてないようです)

安楽温泉 本家塩湯は営業されてないようです。休業か閉業かは不明です。 国道223沿いにあり、外観が湯治宿っぽく気に入ったので立ち寄ったお宿。男女別の内湯と混浴打たせ湯がある。浴槽は1.8×2.3mのコンクリ打ち放し浴槽で5-6人が入れる。浴...
鹿児島県の温泉|閉館・休業

霧島神宮温泉 蓬泉館(閉業)

霧島神宮温泉 蓬泉館は閉業されたようです。 霧島神宮の鳥居をくぐり、突き当りのT字路を左折、そこを進んだ右手にあるお宿です。暗くなってからの訪問だったのですが、お宿自体はちょと鄙びた感じのする雰囲気がします。湯治場の調理場みたいな場所から、...
大分県の温泉

湯布院温泉 山のホテル夢想園

由布院駅で自転車を借りた後、まずは大人気の超有名温泉旅館「夢想園」へ向いました。途中坂道が続いたりと、運動不足の身には少々しんどい道のりです。汗をかきかき辿り着いた夢想園は噂通り大人気で、沢山の観光客が来ていました。そしてその殆どが女性。マ...
大分県の温泉

湯布院温泉 乙丸温泉館

温泉街によくある気取りのない共同浴場。料金の100円は入口を入ってすぐにあるお賽銭箱のような所に入れます。男女別の浴室は、洗い場・浴槽共にじゅうぶんなスペースがあり、お湯は適温、無色透明のサラッとした感じが気持ち良い。地元の常連さんによると...
大分県の温泉

湯布院温泉 加瀬の湯共同温泉

夢想園へ向う途中、通りに面して「共同浴場です!」と主張している湯小屋を見つけた。これは寄らずしてどうする?と自転車を止め周囲をウロウロ。「料金100円と記されているし、多分外来はOKなんだろう、でも今は入っていい時間なのかな?」等と、いろい...
大分県の温泉

かわにし温泉(川西温泉)

JR久大本線・南由布駅近く、「道の駅」ならぬ「里の駅・農産物直売所」に併設されている共同浴場風な温泉施設です。国道201号沿いにあるので迷う事はないと思います。瓦屋根の木造浴舎は無人の施設で、利用者は入湯料をゲートに入れて入場する仕組みにな...