三昧・まぐぞー

山梨県の温泉

トータス温泉

甲州街道「中小河原立体交差点」、平和通り沿いにある温泉公衆浴場トータス温泉。お昼過ぎだったせいか、先客はお年寄り一人だけで静かでした。券売機で入浴券を購入、受付のおばちゃんに渡す。畳の広間もあったので、浴後に休憩も出来るようです。 施設とし...
鹿児島県の温泉

妙見温泉 田島本館(宿泊)

湯が良い、宿の雰囲気が良い、料金面も手頃感がある、との事前印象を受け空港からも近いし湯めぐりの拠点はココにしようと電話予約する。当日は15時すぎにチェックイン。売店もあり立ち寄り客も飲料等で利用している。売店横の食堂で宿帳記入の受付、その後...
新潟県の温泉

新三川温泉 寿の湯

三川温泉で公衆浴場的な施設と思われるホテルみかわ併設の「寿の湯」。早朝6時より営業しているので、当日は朝風呂客で結構な賑わいでした。受付は券売機にて利用券を購入、それを受付のおばちゃんに手渡すシステムです。浴室へ向かう左途中には小上がりの畳...
新潟県の温泉

雲母温泉 寿荘

雲母温泉の旅館街から国道反対側の高台にある温泉旅館です。休前日の昼下がり、立ち寄りするべく玄関をくぐる。すると高校生くらいの息子さん?若若旦那?が応対してくれて受付完了。 浴室は2階にあり、少しいムシムシする浴室の中央部分に浴槽を配置してあ...
長野県の温泉|閉館・休業

渋沢温泉(閉館)

渋沢温泉は閉館しました 渋沢温泉 2015年5月 10数年ぶりに訪問の機会に恵まれて立ち寄りしました。というのも、ココから比較的近隣にある「四阿山(あずまやさん)」登山の後の汗流しに利用しました。記憶では以前と比べて駐車場新設や看板などに変...
青森県の温泉|閉館・休業

小沢龍神温泉(閉館)

小沢龍神温泉は閉館しました 白馬龍神温泉と龍神つながり?で立寄ってみました。入口玄関横には犬が二匹、吠えてお出迎えです。鄙びた趣の外観。訪問時、先客がおらずしばし貸しきりで湯を独り占め出来ました。浴槽は岩と石を使用した6-7人が入れる広さ。...
新潟県の温泉

赤倉温泉 赤倉荘

土曜日、宿泊客の夕飯時に立ち寄ってみました。当日は泊り客で賑わっていたようですが、「今はお客さんは食事中だからお風呂はいいよ」とのご主人。帳場から廊下をどんどん進んだ先に男女浴室がありました。 浴室にはタイル造り浴槽が一つあります。浴槽内に...
新潟県の温泉

関温泉 旅館吉野家

休前日の夕方、入浴をお願いしたく玄関をくぐった。「どうぞどうぞ、お一人様500円です」とのお返事。浴室までご丁寧にご案内いただけてすんなり到着できました。館内やら浴室などは湯治宿風な感じを思わせるところもあります。 換気良好で熱気こもりは一...
新潟県の温泉

関温泉 朝日屋旅館

土曜日の夕方に立ち寄ってみました。若旦那?に受付いただき浴室がある廊下突きあたりまで進んで行きます。脱衣所に入るとヒバの香りが心を落ち着かせてくれました。浴室は数年前に改装しており新しい印象を受けました。内湯は横並び4人サイズの御影石造りで...
栃木県の温泉|閉館・休業

塩釜温泉 ホテル塩原ガーデン(閉館)

塩釜温泉 ホテル塩原ガーデンは閉館しました 塩釜温泉 ホテル塩原ガーデン 2014年9月 ふるまい湯で入浴させていただいたお宿。内湯利用源泉が変更になったとの話でしたのでどんなんだか?という確認もしたく訪問。以前は塩釜区右岸源泉でしたが、今...
群馬県の温泉|閉館・休業

湯の小屋温泉 葉留日野山荘(廃業→所有者変わりハレルヤ山荘へ)

湯の小屋温泉「葉留日野山荘」は廃業後、所有者が変わり現在は「ハレルヤ山荘」となっています。このページの情報は「葉留日野山荘」当時のものです。 以前、立寄りしようと訪れたところ、清掃中で入浴できずというのが二度もあり、今回は電話確認してから訪...
栃木県の温泉

日光湯元温泉 奥日光小西ホテル

日光白根山の山行後に立ち寄ったお宿。日光湯元温泉の中でも未湯だった小西ホテルです。土曜午後、宿泊客到着前の静かな時間帯の訪問です。栃木県内の加盟する「とちぎにごり湯の会」という冊子を持参すると割引にて立ち寄ることができた。 男女それぞれに内...
長野県の温泉

乗鞍高原温泉 湯けむり館

撮影禁止のため浴室画像はありません。いま浴室に誰もいないので大丈夫ですか?と伺ったところ、そもそもネットに浴室画像を載せる事を禁止しているそうです。 これには続きがありまして「ネットには載せられないけれど旅の思い出に、時々見て乗鞍の温泉を思...
青森県の温泉

ゆったり温泉

鶴寿温泉がリニュアルオープンして「ゆったり温泉」になっていました。館内もキレイになって、よく手入れされています。営業形態は温泉公衆浴場で、以前にはあったか定かではないが家族湯も数室ほど確認できました。 浴室に入り右側に掛け湯エリアと洗い場、...
山形県の温泉

小野川温泉 扇屋旅館

小野川温泉 扇屋旅館 2016年1月 呼べど呼べど声が無い。帳場には「お一人様、300円を置いてお風呂どうぞ」と案内がある。以前に立ち寄りしているが確認したく訪問する。浴室までは迷路のような廊下を進んでいく道のりだ。脱衣所に入るとなぜか棚や...