「 動画 」 一覧
-
-
温湯温泉 温湯温泉共同浴場 鶴の名湯・2009年~2022年
温湯温泉 温湯温泉共同浴場 鶴の名湯は2022年1月訪問時、撮影禁止となっていました。使用画像はそれ以前に撮影したものです。 温湯温泉 温湯温泉共同浴場 鶴の名湯 2022年1月 山賊館に一晩お世話に ...
-
-
温湯温泉 山賊館(宿泊)
温湯温泉 山賊館 2022年1月1日 宿泊 随分と前に立ち寄りでお世話になったことがあるお宿です。浴槽にある湯口が旅館名の山賊を表現したタイル絵になっていて、なんとその山賊の口からお湯が出ていたので特 ...
-
-
羽州路の宿 あいのり
羽州路の宿 あいのり 2022年1月 過去の訪問でお湯の感じが良かった印象があったのと、露天風呂で利用されている赤湯に存分に浸かりたく再訪してみました。脱衣所の壁には以前の分析書から目安とする10年が ...
-
-
中ノ沢温泉 白城屋旅館
中ノ沢温泉には何度か訪れていますがいつ来ても静かな印象があります。温泉街に並ぶ温泉旅館の白城屋さんに立ち寄りしました。受付時には新型コロナウイルスの感染症対策で体温測定や名字、電話番号の記入が求められ ...
-
-
奥つちゆ 秘湯 川上温泉 2021年12月
以前の立ち寄り時に川上温泉のお湯が気に入り再訪しました。今回、男湯は前回とは異なり半天嵒窟風呂でした。事前に公式ページ内の「日帰り入浴スケジュール」という項目で確認もできるようです。 半天嵒窟風呂は浴 ...
-
-
宝温泉黒石 2021年12月(宿泊)
青森のプンタさんのブログを見て湯巡りの拠点にいいなぁと思い続け、念願かなってようやく宿泊できました。当日17時頃、宿帳記入して一泊朝食(税込)一人4200円を先払いでスムーズにチェックイン。予約当時の ...
-
-
ひばの湯 ぽぷら 2021年12月
再訪しました。正直なところ前に来た時の記憶が殆どないので初めて来たと言ってもいいです。「ぽぷら」はデイサービス施設の隣にあります。正面入り口上には「みちの駅ぽぷら」「食・菜・湯」「肉・酒・たばこ」とも ...
-
-
早戸温泉 つるの湯 湯治棟・2021年12月(宿泊)
以前からの湯治棟建物をリニュアルしてから現在の建物になって初のつるの湯・湯治棟に宿泊しました。当日、チェックイン時に受付の方から現地・三島町の宿泊補助についての提案がありました。一人一枚限定のチケット ...
-
-
六合赤岩温泉 長英の隠れ湯
自分が知っている日帰り温泉施設「長英の隠れ湯」はいつのまにか閉館しており、近くまで来たので現地でこの目で確認したく寄ってみました。すると玄関扉に「平成31年3月31日をもちまして、当館は閉館いたしまし ...
-
-
インドの温泉|バシッシュト村温泉へ行こう!
インドのヒマチャル・プラデシュ州にある山間の町マナリには、温泉の湧くバシッシュト村があります。掛け流される温泉は焦げタマゴ臭のする日本人好みの熱めで、夏場でも涼しい標高の高いバシッシュト村で浸かる湯は ...
-
-
湯の小屋温泉 日本バイブル・ホーム 外湯 ハレルヤ山荘
以前に立ち寄り入浴した「葉留日野山荘」がいつの間にか廃業し、経営母体が変わって営業していました。施設HPによると施設名称は「ハレルヤ山荘」、温泉宿泊施設として営業しているようです。前回訪問後の様子を確 ...
-
-
アルメニアの温泉|アルザカン温泉(Arzakan Thermal water baths)
アルメニア一湯目はアルザカン温泉に行ってみました。アルザカン温泉へは、エレバンの鉄道駅から253番のマルシュルートカ(ミニバス)1本で行くことが出来ました。 エレバン中央駅隣のマルシュルートカ乗り場に ...
-
-
アルメニアの温泉|ハンカヴァン温泉(Hankavan Thermal water baths)
エレバンの中心地から80kmほどの所にある「ハンカヴァン温泉」です。訪れたのは1月中旬の寒い時期で、事前情報では温泉はぬるいというので冬場にはどうかな、と心配しつつも向かいました。到着してまずは温泉施 ...
-
-
トルコの温泉|シヴァス温泉 セファホテル(Sefa Oteli) (宿泊)
Sivasのオトガル(バスターミナル)のすぐ隣にある地域のミニバスステーションから、毎時30分おきに出ている「Yildizeli」行きに乗ります。ドライバーに運賃を前払い(7TL/一人)バスに揺られて ...
-
-
高湯温泉 吾妻屋(宿泊)
高湯温泉にある秘湯会の温泉旅館です。吾妻屋は立ち寄り入浴の営業はしていない為、前々より気になっていました。今回宿泊の機会に恵まれて電話問い合わせをしてみると希望日に空室があったのでそのまま予約完了とな ...