「青森県の温泉|閉館・休業」 一覧

竜泊温泉 民宿青岩荘(→素泊まりの宿 青岩館へ※温泉は未使用に)

竜泊温泉 民宿青岩荘は「素泊まりの宿 青岩館」になりました。温泉は使わなくなったようです。このページの情報は民宿青岩荘時代のものです 竜泊温泉 民宿青岩荘(旧施設) 2005年8月 国道339沿いにあ ...

鍋石温泉 ウェスパ椿山(閉館)

鍋石温泉 ウェスパ椿山は2020年10月31日をもって閉館しました。 鍋石温泉 ウェスパ椿山 2005年8月 深浦町の海岸沿いにある温泉施設は海が見える露天風呂が名物なのでしょうか?ウエスパ椿山も日本 ...

ほとけ沢温泉 東龍館(宿泊)(閉業)

ほとけ沢温泉 東龍館は閉業しました。 「温泉が良い」との評判を聞いてほとけ沢温泉東龍館に宿泊してみました。電話にて二食付きをお願いしましたが、当日チェックインしてみると食事なしで予約されているというア ...

米寿温泉(閉館)

米寿温泉は閉館しました。 下田町立蛇地区の住宅街にある温泉銭湯です。こうして青森県の温泉のレポートを書いていると、あまりの温泉銭湯の多さに驚きです。青森は本当に温泉が多いなーと実感してしまいます。米寿 ...

あすなろ温泉(宿泊)(休業中)

あすなろ温泉は休業中です。 あすなろ温泉 2010年5月 約5年ぶりに再訪してみた。久しぶりのあすなろ温泉は以前の印象と比べると施設の草臥れ感を感じますが湯は変わらずのものだったので安心。今回、H17 ...

脇野沢温泉 脇野沢保養センター(旧施設)(閉館→完全建て替え新施設へ)

脇野沢保養センターは完全建て替えしました。現在は「むつ市コミュニティセントー脇野沢温泉」として新施設が営業中です。このページの情報は旧施設のものです。 以前の源泉を使用していないのか、人工温泉利用の情 ...

ぽっかぽか温泉(閉館)

ぽっかぽか温泉は閉館しました。リニュアル後「海のしずく」として営業しています。 鯵ヶ沢町にあり、国道101号沿いにある温泉施設です。国道には5-11(ファイブイレブン)というコンビニがあり、その併設施 ...

ぽっかぽか温泉コテージ(宿泊)(閉館)

ぽっかぽか温泉コテージは閉館しました。 湯巡りの宿泊場所を決めようと前に立寄りした時に貰った施設の案内チラシに、コテージやら家族湯とあったのを思い出し電話で問い合わせてみた。どうやら宿泊できるというの ...

三千石浴場(閉館)

三千石浴場は閉館しました。 訪問後いつからかはわかりませんが、浴室の撮影禁止となったようです。掲載の画像はそれ以前のものです。 板柳町の温泉公衆浴場というより温泉銭湯の一つです。昔ながらの番台方式を採 ...

湯坂温泉 しゃくなげ荘(宿泊)(閉館)

湯坂温泉しゃくなげ荘は閉館しました。 湯坂温泉 しゃくなげ荘 2006年7月(宿泊) 恐山観光の拠点にまたも宿泊してみた「しゃくなげ荘」。恐山大祭の直前ということもあり、混雑覚悟でお宿い向かった。とこ ...

湯の沢温泉 でわの湯 湯の沢山荘(閉館)

▲源泉の手入れをする湯守さん 湯の沢温泉 でわの湯 湯の沢山荘は閉館しました。 湯の沢温泉 でわの湯 湯の沢山荘 2006年5月 再訪の湯の沢温泉です。五月の連休、大賑わいの秋元となりやを尻目にここだ ...

碇ヶ関温泉 あづましの宿関の湯(休業中)

碇ヶ関温泉 あづましの宿関の湯は休業中です。 碇ヶ関温泉にある和風旅館の「関の湯」。ちょいとくたびれた感じの建物を、最近にリニュアルしたようです。お風呂は「山の湯」と「里の湯」があり時間帯や月により男 ...

嶽温泉 山楽(閉館)

嶽温泉 山楽は2013年10月27日をもって閉館しました。 湯段温泉に宿泊した帰り道、以前に食事がてら立ち寄った事がある嶽温泉に再立ち寄りしてみた。今回は高原の宿「三楽」にしてみました。外観はお土産も ...

鶴寿温泉(旧施設)(休業→新施設オープン)

鶴寿温泉は改装のため2011年8月31日をもって一旦休館。リニュアル後は「ゆったり温泉」となって営業しています。 たまたま通りがかった温泉公衆浴場です。正面玄関前には除雪車がバッテリー切れのため充電中 ...

平舘村高齢者生産活動センター(閉館→新施設へ移転)

平舘村高齢者生産活動センターは建て替えのため閉館しました。 津軽半島の平舘にある湯の沢温泉に行きました。「平舘村高齢者生産活動センター」内にあり誰でも料金を支払えば入湯できます。畳み敷きの休憩所もあっ ...

Copyright© はしご湯のすすめ・温泉棟 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.