三昧・まぐぞー

青森県の温泉|閉館・休業

ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉(宿泊)(休業中)

「ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉」は2021年度休業です。 八甲田連峰の麓に佇む温泉旅館です。正面玄関建物の三角屋根が目立ち印象に残ります。以前に立ち寄りを二度ほどしてましたが、その後「龍神の湯」という新たな浴場の新設がありました。今回は...
青森県の温泉|閉館・休業

津軽富士見ランドホテル(休業)

津軽富士見ランドホテルは2014年9月1日より休業中です 東北道・浪岡インターからほど近く、狼野長根自然公園に隣接した温泉宿です。夢野温泉もすぐ近くにあります。早朝から営業しているので朝風呂感覚にて立ち寄りできます。お風呂は男女別内湯&露天...
青森県の温泉|閉館・休業

八甲田温泉 遊仙(リニュアル→ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉へ)

「八甲田温泉 遊仙」は改装の後「ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉」として営業しています。このページの情報は旧施設「遊仙」時代のものです。 八甲田温泉 遊仙 2006年5月 八甲田山麓に湧出する温泉の一つです。以前に一度立ち寄りしたが再訪問し...
新潟県の温泉

麒麟山温泉 古澤屋

和風建築の老舗旅館にも見える旅館。道路から眺めた印象が良かったので立ち寄る。休前日の宿泊客が到着前に訪問。立ち寄りも可能との事で玄関をくぐる。若旦那に立ち寄り対応していただいた。 浴室は廊下をクネクネと奥に進んだ先にあった。内湯はガラス張り...
新潟県の温泉

津川温泉 清川高原保養センター 美肌の湯

2号館は使用せず1号館でのみ営業、食堂は休止中との情報あり。現状につきましては施設に直接問い合わせてみてください。 清川高原という名が付く通り、周囲は木立に囲まれた静かな環境にある温泉宿。日帰り入浴にも力を入れていて、地域の日帰り温泉センタ...
新潟県の温泉

松之山温泉 十日町市高齢者憩いの家

H24.1月にオープンした松之山温泉にある十日町市の高齢者福祉施設です。地元民以外の一般観光客でも立ち寄り入浴可能です。例の如く朝一番に訪問、我が家が本日の利用者一番乗りのようでした。結局、30分ほどの入浴・湯浴み後の小休止を取りましたが、...
新潟県の温泉

上の原高原温泉 ひいらぎ山荘

上の原高原温泉にある湯治の宿「ひいらぎ荘」に立ち寄りました。木造二階建て造りの三角屋根はちょいロッジ風な印象を受けます。登山客のベース宿の役割もあるらしく、近隣の山々の登山口送迎も実施しているようです。本業の旅館業の他にもカフェも営業してい...
新潟県の温泉

松之山温泉 松之山温泉センター鷹の湯

松之山にある日帰り温泉施設です。結構な人気で、週末などは利用客で賑わっている時が多いようです。今回で二度目の訪問となりました。男女別浴室にはそれぞれ内湯と露天風呂を備えまています。ガラス張り内湯に10人サイズの長方形タイル浴槽があります。浴...
長野県の温泉

心笑館(ここえかん)こまどめの湯

日帰り温泉施設という位置づけなのでしょうか。自分はどんなんだか一切知らずに訪れてみました。ちょうど暗くなりつつある時分、カーナビとマップル地図でようやく到着、よくある別荘地エリアに建つ日帰り温泉施設というのは、現地到着後に理解しました。 受...
長野県の温泉

裾花峡温泉 うるおい館

長野県庁から直線で約1kmの市街地にある温泉宿です。外観からビジホにも見えなくはありません。日中の時間帯より少しお得な早朝の朝風呂タイムに訪れてみました。券売機で入浴券を購入する仕組みでシステム化されています。通路を挟んでフロント反対側には...
秋田県の温泉|閉館・休業

秋の宮温泉 衆楽荘(閉館)

秋の宮温泉 衆楽荘は閉館しました。 秋の宮温泉郷の「衆楽荘」に立寄りしました。温泉保養館と名乗っているだけに健康造りをテーマに力を入れているようです。お宿の外観はアパートのようにも見えなくはありません。浴室は内湯のみで、温度別に3つの浴槽が...
栃木県の温泉|閉館・休業

喜連川温泉 町営喜連川城(閉館)

喜連川温泉町営喜連川城は2011年震災と台風被害のため閉館しました。 湯の印象が全くといっていいほど記憶にないので再訪した。正面玄関前には昨今では多く見受ける「足湯」も設置されていた。ここの足湯、結構な賑わいで常に満席?状態なのには驚いた。...
群馬県の温泉|閉館・休業

霧積温泉 きりづみ館(閉館)

霧積温泉きりづみ館は2012年4月をもって閉館しました。 松井田町の山中・霧積温泉にある二軒のお宿のうちの「きりづみ館」です。玄関の隣には水車が廻っていて風情がある。霧積温泉は明治時代に栄えたそうでもある。 ここの名物風呂の六角風呂は、訪問...
別府市の温泉

別府温泉 花菱ホテル(閉館)

別府温泉花菱ホテルは2017年3月1日をもって閉館しました。 北浜に位置する10階建て豪華系のお宿。受付の対応も親切丁寧で感心します。男性浴場は東館6階にありエレベーターで移動します。「幸の湯」と呼ばれた浴室で、ガラス張りで別府湾が一望の眺...
青森県の温泉

恐山温泉 宿坊 吉祥閣(宿泊)

↑宿坊の向こう側にも湯小屋(温泉)がもうひとつあります 寺山修司の「田園に死す」を観て以来「いつかは訪問するぞ」と心に決めていた地。秋田市出身で今だ何かと出没機会が多い為、津軽方面には随分馴染みがあるものの、何故か三沢、野辺地方面、ことに下...