三昧・まぐぞー

トルコの温泉

トルコの温泉|サリフリ|クルシュンル温泉 公衆浴場(Kursunlu Kaplicalari)

宿泊したクルシュンル温泉には公衆浴場も存在していました。せっかくなので部屋風呂だけではなんですので出かけてみます。チェックイン当日はちょうど日曜日でリゾート内の各施設は休日を楽しむお客さんで賑わいを見せています。訪れた公衆浴場も御多分に漏れ...
トルコの温泉

トルコの温泉|サリフリ|クルシュンル温泉 宿泊棟(Kursunlu Kaplicalari)(宿泊)

クルシュンル温泉に宿泊してみました。クルシュンル温泉へは、サリフリのオトガル(バスステーション)のすぐ外にあるバス停からローカルバスで行けますが、こちらから話しかけて知り合ったトルコ人青年が車で送ってくれました。トルコに来てからトルコの皆さ...
トルコの温泉

トルコの温泉|バユンドゥル|ファトマ・ハヌム・カプルジャ(Fatma Hanim Kaplicalari)(宿泊)

イズミルからバスで約1時間40分の小さな街バユンドゥル、そこからさらに車で約12分の所にあるバユンドゥル温泉です。バユンドゥルの街と温泉とを結ぶオトビュスは朝夕の5本あるらしいが、旅行者には使い勝手はどうでしょう?因みに今回は時間が合わず往...
トルコの温泉

トルコの温泉|ソルグン|ロックマン・へキム温泉(Lokman Hekim Kaplicalari)(宿泊)

お隣にある温泉リゾートホテルに滞在中、温泉公衆浴場である「Lokman Physician Springs」に日帰り入浴しました。その際に部屋風呂とキッチンの付いた宿泊コテージがあることがわかり、どれどれと見せてもらう。 公衆浴場左手を進ん...
トルコの温泉

トルコの温泉|ソルグン|サファ ソルグン サーマル ホテル(SAFA SORGUN THERMAL HOTEL)(宿泊)

トルコ保健省の温泉ポータルサイトを見ていたら、ソルグン(Sorgun)という街に温泉を見つける。ソルグンのオトガル(バスターミナル)からミニバスでも行けるし、少し距離はあるものの徒歩でも行けます。目星をつけていたホテルに到着すると、うーん、...
トルコの温泉

ソルグンのオトガル(バスターミナル)から温泉地区へのアクセス

※料金は2019年11月当時のものです ソルグンのオトガル(バスターミナル)から温泉宿のある地区へは、それほど離れていないので簡単にアクセスできます。 →ソルグンのオトガルをGoogleマップでみる ドルムシュ(日本でいうミニバス)利用 料...
トルコの温泉

トルコの温泉|ブルサ|イエニ温泉浴場(Yeni Kaplica Kaynarca Banyolari)

今回は温泉+アカスリ(トルコで言うケセ)+マッサージを体験したいが為に訪れてみました。ブルサ中心部からドルムシュで近くまで向かいます。先日、家族風呂を利用したカラムスタファからは徒歩1分ほどのご近所さんにありました。駐車場には利用客のと思わ...
島根県の温泉

広瀬温泉 月山の湯 憩いの家

安来市の公共日帰り温泉施設です。午後1時から8時までの営業時間となっていて、訪れたのは2時前で駐車場に車数台という状況。男女浴室の他にちょっとした休憩広間もありました。脱衣所入口横には分析書の掲示あり。 6-7人サイズの横長タイル風呂が一つ...
トルコの温泉

トルコの温泉|ハブザ|ハブザ公衆浴場(ジャーミィー横)

Havzaの温泉街を歩いてみて温泉公衆浴場を三か所確認できました。訪問時は一か所が改装のため休業中、二か所のみ営業しておりました。この三か所の公衆浴場、実質50-100mの至近な所に点在しています。理由は源泉がこの辺りに集中しているものかと...
トルコの温泉

トルコの温泉|ハブザ|ロックマンへキム温泉浴場(Lokman Hekim Kaplıca Tesisi)

宿泊したホテルの目の前にある公衆浴場です。トルコ人で賑わう光景は日本の公衆浴場とまったく一緒です。一階部分が公衆浴場、階上にレストランと看板が出ていましたが訪問時点でのレストラン営業はしていませんでした。車の駐車場もありますが、規模が小さい...
トルコの温泉

トルコの温泉|ハブザ|トゥーラホテル(Tugra Hotel)(宿泊)

トルコ国内には温泉が多数点在しています。今回訪問したハヴザにも例外なく温泉があります。ハヴザ温泉という場所はちょっとした温泉街を形成しておりました。ですが日本のバブル期に流行った温泉場のように廃休業したような宿がいくつかあり、少し寂れた雰囲...
秋田県の温泉

なるせ温泉 東仙歩

宿泊先の須川高原温泉に向かう途中に偶然通りかかったお宿です。建物入口の上部屋根に「なるせ温泉」と看板があって、事前情報なしでどんな感じのお湯なのか気になって立ち寄りしてみました。フロントで若旦那?に入浴を申し出て受付を済ませます。 廊下を進...
別府市の温泉

祇園温泉

祇園温泉 2018年10月 約7年ぶりに再訪しました。もっと頻繁に訪問したいんですが、この辺りは駐車場が近くになくてなかなか足が向きにくいエリアです。前回訪問時は玄関に飾られていた手描きの暖簾のイラストにホノボノしましたが、今回はそれが無く...
別府市の温泉

南須賀温泉

公民館と同じ建物にある南須賀温泉です。組合員以外でも料金を支払うことによって一回入浴可能です。無人だった番台にあった備え付け料金箱に現金を投入します。組合員に関しては名前の書かれた木札を持参して番台に置いておくのがルールのようでした。当日は...
別府市の温泉

上野口温泉

市役所の隣にある共同浴場です。組合員以外は入浴不可のジモ泉の部類に入ります。ですが、温泉まつりの期間中に限定して一般開放されていたのでここぞとばかりに出かけてみました。公民館?のような二階建て建物の一階を浴場として使用していました。 正面入...