三昧・まぐぞー

青森県の温泉|閉館・休業

下風呂温泉 新湯共同浴場(閉館)

下風呂温泉 新湯共同浴場は2020年11月30日をもって閉館しました。 下風呂温泉 新湯共同浴場 2018年9月 「大湯」と並んで近々閉鎖して取り壊されるとされる共同浴場「新湯」。次回はいつ来れるかわからないので当然のように寄ってみました。...
青森県の温泉|閉館・休業

下風呂温泉 大湯共同浴場(閉館)

下風呂温泉 大湯共同浴場は2020年11月30日をもって閉館しました。 下風呂温泉 大湯共同浴場 2018年9月 幾度となく訪れた下風呂温泉です。中でも共同浴場の「大湯」と「新湯」は温泉街の中心的な存在です。その「大湯」と「真湯」が近々老朽...
キルギスの温泉

キルギスの温泉|アクスー温泉 Omur-Daryya(Zona Otdykha Omur-Daryya)

イシククル湖周辺には数は定かではないが温泉がいくつか湧出しているそうだ。その中の一つであるアクスー温泉に行ってみた。事前の情報だとアクスー温泉には二か所の温泉施設がある、との事である。 宿泊しているカラコルのゲストハウスから徒歩で10分の場...
熊本県の温泉

華まき温泉

華まき温泉 2018年10月 確認してみたく再訪してみました。10年以上前に一度きていますね。すっかりとどんな場所にあるのか、どんなお湯だったか記憶から遠のいていたので再訪できて良かったです。 今回も家族湯ではなく男女別浴室を利用です。浴槽...
山梨県の温泉|閉館・休業

黄金温泉健康センター(閉館)

黄金温泉健康センターは閉館しました 国道20号・甲府バイパス沿いの温泉健康施設。高架橋下にあるので国道からは直に行けません。国道から脇道に入り、ぐるっと回ってから出ないと到達できませんので注意。入り口玄関を入りおばちゃんに受付する。正面の壁...
熊本県の温泉

人吉温泉 人吉旅館

人吉の市街地にあるお宿建物自体が有形文化財に指定されている温泉旅館です。朝から立ち寄りできるというので行ってみました。帳場から浴室へ向かう途中にはレトロな昭和の漫画雑誌などがガラスケース内に展示されていて気になりました。 廊下を曲がった先に...
群馬県の温泉|閉館・休業

敷島温泉 赤城の湯 ふれあいの家(閉館)

敷島温泉 赤城の湯 ふれあいの家は2020年3月31日をもって閉館しました。 ふれあいの家はユートピア赤城の隣に位置している日帰り施設です。こちらの方はこじんまりしていてお湯を楽しむにはよい施設かと思います。内湯・露天とあってどちらも源泉掛...
静岡県の温泉

伊東温泉 源氏湯

伊東にある共同浴場の一つ。住宅街にひっそりとあってジモかと思いきやそうでも無い。看板もなく入口には「男」「女」の文字が扉に表示してあるだけ。また、営業時間がおよそ18時20分頃から19時頃でとても短い。というのは番台のおじさん曰く、利用者は...
鹿児島県の温泉

山辺K温泉

ちょっとした高台にある温泉公衆浴場です。国道からのアクセスは重機会社?の敷地内を通ったような気もしたがどうだったかなぁ。駐車場に着くと夕方の時間帯のせいか、車が多数あります。入浴料金は350円、ボディーソープ・シャンプー等の備品はありません...
長崎県の温泉

雲仙温泉 雲仙いわき旅館

雲仙地獄の隣にある温泉旅館です。立ち寄りをお願いすると、まだ清掃後の湯溜めの最中で完全に溜まってはいない、との事。どの程度か見せていただくと7-8割は満たしていたので了承の上で入浴をお願いしました。内湯浴室はフロントの並びに位置しています。...
島根県の温泉

出雲湯村温泉 元湯 漆仁の湯

湯村温泉の公衆浴場です。オープン前に出かけて他のお客さんと一緒に中で待たせていただきました。受付前の待ち合わせスペースの壁に分析書を掲示。待っていると10分前頃に掃除などが終了したようで「はいどうぞ」とのお声。 天井が高い空間の内湯浴室は通...
山形県の温泉|閉館・休業

上山温泉 中湯共同浴場(閉館)

上山温泉 中湯共同浴場は閉館しました 上山温泉にある共同浴場の一つです。一般観光客でも立寄り利用できます。上山にある七つの共同浴場はどこでも100円です。先客は誰も居なかったせいか番台のオジさんはお暇そうだ。 浴室には横長のタイル張り浴槽が...
山形県の温泉|閉館・休業

古寺鉱泉 朝陽館(閉館)

古寺鉱泉 朝陽館は閉館しました 古寺鉱泉 朝陽館 2005年9月 朝日連峰の登山道入口にある山小屋の「朝陽館」です。大江町の山奥に位置していて、いかにも隠れた温泉という雰囲気です。お宿駐車場までのアプローチは舗装路なので車でなんなく到着可能...
岩手県の温泉|閉館・休業

不動温泉 百万石(休業中)

不動温泉 百万石は休業中です 日帰り温泉施設の「百万石」です。百万石とは??一石が180Lだから、、、ん?それは置いておいて本題へ。訪問したのは真っ暗な19時頃。土日は朝6時から営業しているので朝風呂が楽しめます。施設は男女別の内湯がそれぞ...
山形県の温泉|閉館・休業

広河原温泉 湯ノ沢間欠泉湯の華(休業中)

広河原温泉 湯ノ沢間欠泉湯の華は休業中です 秘湯会の会員宿「広河原温泉・湯の華」に立ち寄りしてみました。「日本でたった一つ入浴できる間欠泉」とお宿パンフには謳っています。ここに到着するまでのアクセスですが、途中までは道が細いながらも舗装路面...