別府市の温泉 別府温泉 ホテル白鷺(閉館) 別府温泉ホテル白鷺は閉館しました。 別府のビル型温泉旅館が並ぶ「北浜地区」の、ちょっと古びた温泉ホテルです。 女性浴室は4階にあり、鰻の寝床のように細長い。狭いながらも詰めれば10人程入られる横長の内湯浴槽がひとつあり、無色透明無臭の湯がか... 2012.07.05 別府市の温泉大分県の温泉|閉館・休業大分県の温泉
別府市の温泉 チャンコ吉葉(閉館) チャンコ吉葉は閉館しました。 最寄りの駅は別府大学。湾に面した海岸沿いにある温泉宿です。オーナーが第43代横綱の吉葉山関だそうで、名物はチャンコ料理。しっかりとした造りの温泉旅館で浴場は4階にありました。 浴室への扉を開けると、目の前に別府... 2012.07.04 別府市の温泉大分県の温泉|閉館・休業大分県の温泉
埼玉県の温泉 行田湯本天然温泉 茂美の湯(リニュアル前) 行田湯本天然温泉 茂美の湯は露天風呂増設などリニュアルを行っています。このページの情報はリニュアル以前のものです。 いつの日だったかの温泉掘削櫓を見つけた時からしばらくの日々が経った。見事に温泉湧出に成功し、施設への温泉導入が決まりオープン... 2012.07.03 埼玉県の温泉
山形県の温泉|閉館・休業 宮内温泉(閉館) ▲男性浴室 宮内温泉は閉館しました。 山形県地図に載っていて、ふらっと立寄る。夜間であったが立寄り可能との事。なんともB級な雰囲気がムンムンと漂っていて不思議なお宿。男女別の浴室、それぞれに内湯が一つある。古めかしいタイルが敷かれてある浴室... 2012.07.01 山形県の温泉|閉館・休業山形県の温泉
宮城県の温泉 轟温泉 とどろき旅館 ▲混浴露天風呂 落ち着いた雰囲気がある和風旅館です。訪れた時間がちょうどチェックアウト後の掃除タイムなのか、受付のフロントには誰もいない。しばらくうろついてようやくお宿の方に立ち寄り入湯をお願いする。 お風呂は男女別内湯、混浴露天風呂「荒湯... 2012.06.30 宮城県の温泉
秋田県の温泉 湯の沢温泉 農村環境改善センター 「藤乃瀬旅館」とは別源泉を利用しており、町の鄙びた日帰り公共温泉施設の印象。浴室は入口より廊下を進んだ最奥に位置している。こちらも男女別に内湯浴槽が一つのみの造り。 浴槽はタイル張り縦長長方形で4-5人サイズの広さです。無色透明、弱いゴムの... 2012.06.29 秋田県の温泉
岐阜県の温泉|閉館・休業 新穂高温泉 水明館佳留萱山荘(休業中) 新穂高温泉 水明館佳留萱山荘は2018年12月より休業中です。 新穂高温泉 水明館佳留萱山荘 2004年5月 新穂高温湯量豊富な温泉地で、この地区にあるほとんどのお宿は豊富な湯量を生かして大きな露天風呂を持っています。温泉を循環したり温泉に... 2012.06.28 岐阜県の温泉|閉館・休業岐阜県の温泉
岐阜県の温泉|閉館・休業 平湯温泉 神の湯(休業中) 平湯温泉 神の湯は休業中です。 平湯温泉の早朝からやっている日帰り温泉施設です。「神の湯食堂」というのもあり朝食もとれる。入浴施設としては男女別露天風呂がそれぞれ一ずつあるのみ。女性露天風呂は一段小高いところに位置しています。その下に男性風... 2012.06.27 岐阜県の温泉|閉館・休業岐阜県の温泉
秋田県の温泉 沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ 大館界隈の温泉には石膏を含んだ芒硝泉がいくつか湧出しており、いろいろ入り比べると楽しい湯巡りエリアである。「ぬまだてのゆっこ」は小規模な日帰り温泉施設、沼館町内会が管理運営しているそうだ。夕方時のちょうどお風呂タイムと重なってしまい、賑やか... 2012.06.27 秋田県の温泉
青森県の温泉 高田温泉 葵荘 旧平賀町の県道沿いにある旅館?民宿?。入湯可能の旨の案内があったので立寄ってみた。すると日帰りや立寄りは千客万来といった印象だが、お宿としては細々と営業しているといった様子でもある。 男女別の浴室の他に、家族湯が5つ程あるがこれは別料金なの... 2012.06.26 青森県の温泉
秋田県の温泉 湯の沢温泉 ホテルゆとりあ藤里 通常ならこのテの日帰り温泉施設は通過するのですが、「北東北本で無料」「体力に余裕遥々」「ココまで来た」と3拍子揃ってしまい突入。リゾートホテルのような外観の中規模ホテルに不随するのが日帰り温泉施設「ゆとりあ藤里」。 温泉本にて受付し脱衣所へ... 2012.06.26 秋田県の温泉
青森県の温泉 みちのく温泉旅館 日本海側の湯巡り途中に立ち寄りしてみました。パンフによると温泉中の遊離二酸化炭素含有量が日本一という事である。広い庭園に巨大な水車が稼動しており、妙に目を惹きます。この水車小屋で一日一組限定で宿泊も可能との事らしい。立ち寄り入湯だけでも積極... 2012.06.25 青森県の温泉
群馬県の温泉 吾妻峡温泉 天狗の湯 いつからかは、わかりませんが2017年時点で浴場エリアの撮影禁止になっているようです。このページの画像は2010年7月に撮影したものです。 公共の日帰り温泉施設として開業した「天狗の湯」。前身であった仮設共同浴場「天狗の湯」は今はもう無き施... 2012.06.24 群馬県の温泉
群馬県の温泉|閉館・休業 吾妻峡温泉 天狗の湯(旧施設)(閉館→新施設へ) 吾妻峡温泉 天狗の湯(旧施設)は本施設完成のため2010年3月10日をもって閉館しました。 吾妻峡温泉 天狗の湯(旧施設) 2009年5月 通りかかったので久しく再訪した。変わらずの施設外観、館内も特に変化はなし。お湯も変わらずに良かった。... 2012.06.23 群馬県の温泉|閉館・休業群馬県の温泉
山形県の温泉 赤湯温泉 赤湯元湯 H20年10月に新設された公衆浴場。今までの公衆浴場料金の倍額となる200円が利用料となる。一階で受付後、浴室のある二階へ向かう。オープンして一年も経っていないので、館内建物内はキレイなものだ。利用源泉は二つある。浴槽も二つあるのでそれぞれ... 2012.06.23 山形県の温泉