共同浴場の鍵を管理していた黒鳥商店が2019年12月31日をもって閉店のため、宿泊者のみ利用可となっています。
角間温泉 新田の湯 2020年10月
▼動画もどうぞ
角間温泉 新田の湯 2018年4月
日帰りで角間温泉の共同浴場3か所をはしご湯してみました。再訪になりますが新田の湯に浸かります。角間温泉の3か所の共同浴場建物は、木造湯小屋の佇まいが目を惹きますね。
コンクリ造りの2人サイズの小さな浴槽は、浴槽の色合いでお湯が薄く青っぽく見える点が特徴です。無色透明、弱温泉臭、弱ツルツル感あり。こちらの湯温は体感で約45℃、十分な掛け湯でなんとか浸かることができました。鮮度面でも問題ありません。因みに共同浴場3か所の利用源泉は全て同一のものを利用しています。
(三昧・2018年4月)
角間温泉にある三軒の共同浴場のひとつです。温泉街に来ると一番最初にある浴場で、他の二軒同様に鍵の施錠で管理されています。実は前回「越後屋さん」に宿泊した際、浴室内に鍵の置き忘れをしてしまい、合い鍵を握りしめ朝の温泉街を女将さんと共に走り抜けたトホホな思い出の浴場でもあります。よりによって宿から一番遠い浴場で忘れるという・・。
それはさておき新田の湯は鄙びた木造が目を惹く建物で、浴室内もいい具合の鄙びた風情があります。浴室には青っぽく見える3人サイズの横長長方形浴槽がひとつありますが、底で男女が繋がっているような造りです。もしかすると以前は混浴で、後から真ん中に壁の仕切りを作ったのかな?という気もしないではありません。
湯口から無色透明の熱い源泉を流し込み、湯汚れの一切ない綺麗に澄んだやや熱め湯を静かに掛け流しています。他の二軒と同源泉を利用しているのですが、ここでは不思議と湯面から甘いような香りがします。前回訪問時までは湯中に茶色の細かな湯花が少量見られたのですが、今回訪問時では一切ありませんでした。
角間温泉はまるで時が止まっているかのような静かな温泉地で、何度来ても良いです。そしてやっぱり日帰りではなく、宿泊してのんびりがいいなぁと思いました。
(まぐぞー・2018年4月)
▼外観
▼男性浴室
▼浸かった様子
▼掲示
▼女性浴室
▼浴槽
▼湯口
▼天井
▼板に書かれた古い分析
▼住民用洗濯場
角間温泉 新田の湯 2014年11月
▼温泉街にポツンと
▼男性浴室
▼脱衣所と浴室一体型です
角間温泉 新田の湯 2006年10月
新田の湯共同浴場に再訪してみました。角間温泉には三箇所の共同湯があり、宿泊者以外の立寄り入湯でも観光客に開放しています。木造の外観はいかにも鄙び共同浴場といった佇まいで、屋根の部分には湯気抜きがあります。
脱衣所のすぐ隣の一段下がった場所に浴槽があり、脱衣所と浴槽が一体化している造りです。1.2×1.8mサイズの3人ほどが入れるコンクリ長方形浴槽、換気がとてもよく湯気こもりなどは皆無となっています。浴槽隅にある湯口より48℃の源泉を15L/minほど投入の掛け流し、浴槽45℃の熱めに調整されています。無色透明、つるつる感、弱キシ感、甘い温泉臭、茶黒の湯華?がチラホラと湯中を浮遊しています。浴後はホコホコと温もりが持続するお湯です。
(三昧・2006年10月)
▼外観
▼男性浴槽
▼浸かった様子
▼女性浴室
▼天井
角間温泉 新田の湯 2002年10月
▼外観
▼女性浴室
角間温泉 新田の湯 簡易データ
長野県下高井郡山ノ内町角間温泉
→Google Map
10時→8時30分~16時(清掃中は不可)
立ち寄り時間不明(宿泊する旅館さんに確認されてください)
月・水・金8時30分~13時(13時以降介護入浴のため一般利用不可)
日帰りの場合は黒鳥商店で300円+車のカギと引き換えに三軒共通の鍵を借りる
2019年12月31日をもって黒鳥商店閉店→日帰りの立ち寄り不可へ(宿泊客のみ利用可)
訪問:2002年10月・2003年4月・2006年10月・2014年11月・2018年4月・2020年10月
薬師の湯 みろくの湯の混合泉 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 73.2℃ ※温泉利用状況=加水あり