「 のみ不可・ジモ専 」 一覧

飯坂温泉 旅館入舟(宿泊)

2022年9月1日現在、飯坂温泉旅館入舟は素泊まりのみ受付となっています。今後の宿泊プランの最新状況は直接お問い合わせください。   料理が美味しい、お湯がいい、という評判を聞いて宿泊してみ ...

京塚温泉 旧湯小屋と川端の湯(一般利用→ジモ専へ)

同源泉利用のしゃくなげ露天風呂は現在休業中、2022年2月に現地確認しましたが再開は難しいとのことです。「川端の湯」の現状は不明です。 湯小屋「川端の湯」は2007年の時点で利用方向を模索中で、地域の ...

早戸温泉 つるの湯 湯治棟・2021年12月(宿泊)

ページ更新にあたり写真撮影に関して伺ったところ2022年11月10日時点で脱衣所・浴室での撮影は事前に許可を得て了解を得た時のみ可能、その場合でも人物の写り込みは不可だそうです。当サイト2021年まで ...

古市第三温泉

温泉まつりの期間中、ご厚意にて一般開放してくださった通常は地元住民専用の温泉浴場です。訪問当日、建物外観は目印である温泉まつりの幟などが掲げられていなかったり「〇〇温泉」といった案内看板もなく「はて? ...

高湯温泉 吾妻屋(宿泊)

高湯温泉にある秘湯会の温泉旅館です。吾妻屋は立ち寄り入浴の営業はしていない為、前々より気になっていました。今回宿泊の機会に恵まれて電話問い合わせをしてみると希望日に空室があったのでそのまま予約完了とな ...

上野口温泉

市役所の隣にある共同浴場です。組合員以外は入浴不可のジモ泉の部類に入ります。ですが、温泉まつりの期間中に限定して一般開放されていたのでここぞとばかりに出かけてみました。公民館?のような二階建て建物の一 ...

みどり湯

別府鉄輪郵便局の後ろ隣にある、いわゆるジモ泉(ジモ専)の共同浴場です。温泉まつり期間中、日時を限定して一般開放されました。貴重な機会でしたので我が家も訪れてみました。組合員の皆様、ありがとうございます ...

日光湯元温泉 紫雲荘 2020年10月(宿泊)

紫雲荘は日帰り入浴はしていませんが、以前に実施された日光湯元温泉宿泊者対象のキャンペーンの際に立ち寄り入浴できた温泉宿です。当時の印象が良かったので電話予約して宿泊してみました。 ちょうど紅葉シーズン ...

日光湯元温泉 紫雲荘 2013年1月(立ち寄り・普段はのみ不可)

湯元温泉に位置する家族経営の小さな温泉宿です。当宿、原則立ち寄り入浴は不可ですが、冬季のキャンペーンで湯元温泉の宿に宿泊すると、湯元温泉協賛旅館の3件の風呂も無料立ち寄り利用できるという優れた企画に飛 ...

南石垣温泉

温泉祭り期間中に日時と時間を限定して一般開放していただける南石垣温泉です、通常は完全な組合員専用の共同浴場で一般外来入浴はできません。組合員の皆様、一般開放ありがとうございます。場所的には石垣東の住宅 ...

内竈温泉

別府八湯温泉まつりの期間中、日時時間限定で一般開放される共同浴場です。普段は地元住民用の施設につき一般外来不可です。せっかくですので我が家も出かけてみました。内竈地区の山あいの小さな集落にある温泉で、 ...

亀川駅前温泉

通常は入浴はできない組合員専用共同浴場です。訪問時は別府八湯温泉まつりのイベントのひとつとして、期間と時間を限定して一般開放されました。貴重な機会でしたので我が家も近くの浜田温泉と絡めてはしご入浴させ ...

別府温泉 ホテルなぎさ

北浜地区にある温泉旅館です。以前の別府八湯温泉まつりの時にご厚意で無料開放していただいた宿でもあります。因みに通常は立ち寄り湯営業はしていない、さらには温泉道に不参加施設なので外来入浴不可となっていま ...

ほとけ沢温泉 東龍館(宿泊)(閉業)

ほとけ沢温泉 東龍館は閉業しました。 「温泉が良い」との評判を聞いてほとけ沢温泉東龍館に宿泊してみました。電話にて二食付きをお願いしましたが、当日チェックインしてみると食事なしで予約されているというア ...

下風呂温泉 おおぎや旅館・2018年9月(宿泊)

2018年9月、ひさしぶりに下風呂温泉に来ることができました。お世話になった宿は「おおぎや旅館」さんです。リピートでの宿泊で今回は二度目です。実は函館から大間へフェリーで渡り、その足で下風呂に直行した ...

Copyright© はしご湯のすすめ・温泉棟 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.