「群馬県の温泉|閉館・休業」 一覧

京塚温泉 しゃくなげ露天風呂(休業中)

しゃくなげ露天風呂は休業中です。2022年2月に現地確認しましたが再開は難しいとのことです。   花敷温泉の少し手前に「京塚温泉露天風呂」という案内看板がでている。案内通りに行ってみると露天 ...

白井温泉 こもちの湯(閉館)

白井温泉こもちの湯は2021年3月31日をもって閉館しました。 4年振りに再訪してみた白井温泉。公営の日帰り温泉施設であります。確か以前は「子持村温泉センター」という名称だったと思うが、現在では「白井 ...

湯檜曽温泉 もちや旅館(閉業)

湯檜曽温泉もちや旅館は閉業しました。 湯檜曽温泉に佇む和風温泉旅館の一つです。ご主人に立ち寄りをお願いすると「はいどうぞどうぞ」との事。訪問三度目にしてようやく立ち寄ることができました。 お風呂は内湯 ...

尻焼温泉 関晴館別館(閉館→経営変わり星ヶ岡山荘へ)

尻焼温泉関晴館別館は閉館しました。経営が変わり「星ヶ岡山荘」として営業しています。 尻焼温泉 関晴館別館 2015年9月 なんと約11年ぶりの訪問となりました。11年もたてば周囲の景色も変わっていそう ...

沢渡温泉 とらや旅館(廃業)

沢渡温泉とらや旅館は2012年秋ごろ廃業しました。 小さな沢渡温泉街に並ぶ小規模な温泉宿です。宿泊客は居なかったようで、訪問時にちょうど宿の方が外出から帰ってきたようでした。「お風呂?どうぞどうぞ」と ...

水上温泉 天野屋(閉業)

水上温泉天野屋は閉業されたようです。(現地確認)   水上温泉街の細い路地を少しすすんだところにある湯宿。立ち寄りしたのは、昔ながらの古めかしい印象を受ける「天野屋」です。実は4度目の訪問で ...

伊香保温泉 政五郎の湯(閉館)

▲女性浴室 伊香保温泉 政五郎の湯は2019年9月21日をもって閉館しました。 伊香保の石段街を上がった先にあるたこやき屋さんと蕎麦店。以前は温泉宿だったらしく今でも温泉浴室は健在で、立寄り利用も可能 ...

川原湯温泉 丸木屋(旧施設)(宿泊)(閉館→移転先にて営業中)

川原湯温泉 丸木屋(旧施設)は八ッ場ダム建設のため閉館しました。移転先で新装オープンし営業中です。このページの情報は旧施設のものです。 川原湯温泉には自分の温泉履歴の中でも深い思い入れがある温泉地。詳 ...

勢多温泉 きぼうの湯(旧天地の湯)(休業中)

勢多温泉きぼうの湯は休業中です。 閉館した以前の施設とは経営者が変わり、基本的に以前の施設を利用してのオープンとなった勢多温泉「きぼうの湯」。大寒波の後の雪山トレッキング後に立ち寄ってみる。当日の営業 ...

四万温泉 美登利屋(閉館)

四万温泉 美登利屋は閉館しました。 新湯地区の奥まった場所はレトロな温泉街そのものという言葉が合う。車一台しか通れない道幅の道路がそれだ。昔懐かしい射的やスマートボールなどのレトロなお店が現在も営業し ...

総社温泉センターせせらぎの湯(休業中)

総社温泉センターせせらぎの湯は休業中です。 暗くて狭い、夜間だと案内看板が無ければこの先に温泉旅館がほんとにあるの?と感じてしまうような道を進んで行った先に「せせらぎの湯」はあります。休日の19時頃、 ...

小野上温泉 小野上温泉センター(旧施設→建て替え後さちのゆへ)

小野上温泉センターは新施設(現・さちのゆ)建て替えのため取り壊されました。このページの情報は旧施設のものです。 2002年の初訪問から一貫して撮影禁止(当時としては珍しかった)のため浴場画像はありませ ...

伊香保温泉 観山荘(閉館)

伊香保温泉 観山荘は2009年1月31日をもって閉館しました。 伊香保はほとんど未湯の温泉地の一つです。今回、立寄りしたのは観山荘、伊香保の主力源泉である本線(混合泉)を利用しているお宿。夕方を過ぎて ...

万座温泉 ますみ旅館(閉館)

万座温泉 ますみ旅館は閉館しました 万座に再訪しました。「ますみ旅館」は万座でも奥の方にあります。玄関前には近くにある「万座温泉ホテル」が飼っているらしいウサギが散歩中。立ち寄り開始時間の直後の訪問し ...

横壁温泉 白岩の湯(移転後)(閉鎖)

横壁温泉 白岩の湯は2014年6月1日をもって閉鎖になりました 八ん場ダム工事により以前あった場所から新たに移転した「白岩の湯」。新建物になってからも7-17時の間で一般利用が可能である。新たな国道沿 ...

Copyright© はしご湯のすすめ・温泉棟 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.