-
-
四万温泉 もりまた旅館(リニュアル前)
2021/02/18 -群馬県
四万温泉もりまた旅館は改装後2021年1月リニュアルオープンしました。このページの情報はリニュアル前のものです。 山口地区にある小さな湯治宿です。帳場より階段を下った場所に浴室があります。男湯は清掃後 ...
-
-
湯檜曽温泉 もちや旅館(閉業)
湯檜曽温泉もちや旅館は閉業しました。 湯檜曽温泉に佇む和風温泉旅館の一つです。ご主人に立ち寄りをお願いすると「はいどうぞどうぞ」との事。訪問三度目にしてようやく立ち寄ることができました。 お風呂は内湯 ...
-
-
尻焼温泉 関晴館別館(閉館→経営変わり星ヶ岡山荘へ)
尻焼温泉関晴館別館は閉館しました。経営が変わり「星ヶ岡山荘」として営業しています。 尻焼温泉 関晴館別館 2015年9月 なんと約11年ぶりの訪問となりました。11年もたてば周囲の景色も変わっていそう ...
-
-
猿ヶ京温泉 猿ヶ京ホテル
いつからかわかりませんが現在浴室の撮影禁止となっているようです。訪問時は撮影禁止の掲示見当たらず。スタッフさんにも撮影OKの確認済み。 猿ケ京は好きな温泉地でもあり立ち寄りしてみる。玄関前には宿泊客を ...
-
-
沢渡温泉 とらや旅館(廃業)
沢渡温泉とらや旅館は2012年秋ごろ廃業しました。 小さな沢渡温泉街に並ぶ小規模な温泉宿です。宿泊客は居なかったようで、訪問時にちょうど宿の方が外出から帰ってきたようでした。「お風呂?どうぞどうぞ」と ...
-
-
水上温泉 天野屋
2020/09/20 -群馬県
水上温泉街の細い路地を少しすすんだところにある湯宿。立ち寄りしたのは、昔ながらの古めかしい印象を受ける「天野屋」だ。実は4度目の訪問でようやく入浴できた次第でもある。というのも泊り客で賑わっているとか ...
-
-
松の湯温泉 松渓館(宿泊)
吾妻川沿いには良質の温泉があちこちに湧出している。松の湯温泉「松渓館」もその仲間の一つであり、素晴らしい自然湧出泉がたっぷりと湧き出ている。以前からこの周辺を通るたびに気にはなっていたが、現在は日帰り ...
-
-
伊香保温泉 政五郎の湯(閉館)
▲女性浴室 伊香保温泉 政五郎の湯は2019年9月21日をもって閉館しました。 伊香保の石段街を上がった先にあるたこやき屋さんと蕎麦店。以前は温泉宿だったらしく今でも温泉浴室は健在で、立寄り利用も可能 ...
-
-
川原湯温泉 丸木屋(旧施設)(宿泊)(閉館→移転先にて営業中)
川原湯温泉 丸木屋(旧施設)は八ッ場ダム建設のため閉館しました。移転先で新装オープンし営業中です。このページの情報は旧施設のものです。 川原湯温泉には自分の温泉履歴の中でも深い思い入れがある温泉地。詳 ...
-
-
勢多温泉 きぼうの湯(旧天地の湯)(休業中)
勢多温泉きぼうの湯は休業中です。 閉館した以前の施設とは経営者が変わり、基本的に以前の施設を利用してのオープンとなった勢多温泉「きぼうの湯」。大寒波の後の雪山トレッキング後に立ち寄ってみる。当日の営業 ...
-
-
草津温泉 白嶺の湯(しらねの湯)
2020/08/25 -群馬県
草津温泉 白嶺の湯(しらねの湯)2017年4月 白嶺の湯もお気に入りの草津の共同浴場である。今回訪問時は先客なしの貸切状態で利用できた。縦長浴槽に特に変化はない。塩ビバルブより湯畑源泉が惜しげもなく大 ...
-
-
谷川温泉 旅館たにがわ
2020/07/29 -群馬県
撮影禁止のため浴室画像はありません。 谷川温泉の中では規模の大きめな温泉旅館「たにがわ」に立ち寄りしてみました。土曜日の午後、チェクイン客もそろそろ到着する時間帯でしたが立ち寄りokとの事で訪問する。 ...
-
-
老神温泉 湯元 楽善荘
2020/07/22 -群馬県
老神温泉 湯元 楽善荘 2016年10月 楽善荘の訪問は4年前の登山帰りに一度きりだ。今回も同様に登山の帰りに立ち寄りました。駐車場に到着、「時間的に立ち寄りできるかなぁ」でしたが無事に立ち寄りok。 ...
-
-
四万温泉 美登利屋(閉館)
四万温泉 美登利屋は閉館しました。 新湯地区の奥まった場所はレトロな温泉街そのものという言葉が合う。車一台しか通れない道幅の道路がそれだ。昔懐かしい射的やスマートボールなどのレトロなお店が現在も営業し ...
-
-
総社温泉センターせせらぎの湯(休業中)
総社温泉センターせせらぎの湯は休業中です。 暗くて狭い、夜間だと案内看板が無ければこの先に温泉旅館がほんとにあるの?と感じてしまうような道を進んで行った先に「せせらぎの湯」はあります。休日の19時頃、 ...