三昧・まぐぞー

長野県の温泉

別所温泉 大湯

車中泊明けの朝風呂一番湯で立ち寄る。先客は地元民数人のみで静かな浴場だ。内湯浴槽を満たしている湯は少し緑がかっているようにも見えるがこれは単に浴槽タイルの色の影響だけかも。硫化水素タマゴ臭あり。露天風呂はタマゴ臭弱し。体感42℃ほどで熱すぎ...
長野県の温泉

春日温泉 旅舎十二館

春日温泉にある「旅舎十二館」です。当宿、一軒だけ高台に位置しています。駐車場に行ってみると老夫婦が庭の手入れの真っ最中でした。「お風呂入れますか」と問うと「うん」とお返事。お宿建物は緑に囲まれた立派な民家のように見えなくもありません。 受付...
群馬県の温泉

湯宿温泉 竹の湯

12年ぶりに湯宿の共同浴場へ訪れてみました。湯宿の4つある共同浴場は基本的に16-21時まで外来客に開放しているようです。男女入り口扉が自動施錠されないように、扉のヘリの部分に木製のツメを噛ませてあるのです。そのおかげで時間内なら100円以...
群馬県の温泉

湯宿温泉 窪湯

湯宿に4か所ある共同湯の中でも浴槽が最も大きな窪湯。夕方訪問で毎日の風呂時でしたが、どういうわけか帰り間際まで誰も来ず。5-6人サイズの石造り浴槽は不思議と立派に感じてしまう。何はともあれ、ここのお湯の香りが素晴らしい。香ばしいタマゴ臭のよ...
群馬県の温泉

湯宿温泉 松の湯

ここも久しぶりの立ち寄り入浴になります。温泉街メイン通りを一つ曲り、10数メートルほど入った路地裏に松の湯はありました。他の共同浴場と同じく無人浴場なので、備え付けの料金箱に一回の入浴につき100円以上の利用料を投入します。以前と基本的な変...
群馬県の温泉

湯宿温泉 小滝の湯

木造三角屋根が特徴で先客3名、タイル造りでゆったり浸かると3人サイズ浴槽の小滝の湯。備え付けの料金箱に料金を投入する。挨拶がてら言葉を交わすと地元民1名、宿泊客1名、外来客1名でした。縦長で狭めな浴室に自分を含めて大人4人は少し狭苦しい。掛...
群馬県の温泉

四万温泉 中生館

以前の訪問では露天浴槽内湧出と言われている対岸の「かじかの湯」には、急な大雨で惜しくも未湯のまま宿を後にしました。今日は立ち寄りどうかなぁと思いつつ玄関に入りましたが「今ならどうぞ」のお返事。まだ、泊り客のチェックイン前だったおかげでしょう...
栃木県の温泉

町営那須いこいの家

群馬県の温泉

猿ヶ京温泉 いこいの湯

10時オープンのちょうどに到着、再訪した。男湯は先客おらず、しばし自身一人のみでの入浴。天井高く湯気抜き換気良好で快適な浴室空間となっている。5人サイズの石造り浴槽が一つ、湯船フチは木材使用している。オープン一番湯だったせいか浴槽湯は46℃...
群馬県の温泉

仏岩温泉 鈴森の湯

2021年9月「携帯電話持込ご遠慮」の掲示ありとONKEN21さん情報です。おそらく2021年に入ってから掲示開始??当ページの使用画像は2016年~2013年に撮影したものです。※以前より浴室内への飲食物持込禁止掲示はあり。 仏岩温泉 鈴...
長野県の温泉

稲子湯温泉

前の立ち寄り時から10数年は経過していると思われるレトロ系な温泉宿。立地からして八ヶ岳連峰登山の帰りに汗流し入浴の利用者が多そうな感じもする。受付して浴室へ向かう。 久しぶりの脱衣所と浴室、服を脱いでいると先客が浴室から脱衣所へ上がってきた...
栃木県の温泉

三斗小屋温泉 大黒屋・2016年(宿泊)

昨年のGWに引き続き今年も宿泊した大黒屋です。今回でいつの間にか3度目の宿泊になります。三斗小屋温泉・大黒屋は今さらですが歩いていくしか出来ない温泉山小屋です。ここへ向かうには登山に適した服装と地図、それなりの登山装備が必要です。登山口から...
栃木県の温泉

三斗小屋温泉 大黒屋・2015年(宿泊)

数年前にも訪れている大黒屋。今回は山と温泉の半分ずつを目当てにして出かけてみました。5月のGW時期の訪問で、まだまだ登山道と周辺には残雪がところどころあります。夏ではなんてことない場所が、道を確認しずらい箇所も多々あり道迷いには注意が必要で...
栃木県の温泉

三斗小屋温泉 大黒屋・2013年(宿泊)

那須岳登山の際に宿泊した温泉山小屋。山小屋といっても、相部屋では無く全室個室。浴室にはしっかりと温泉が利用されています。早朝から登山口を進み14時前には山小屋到着です。部屋は二階の6畳部屋、網戸が無いので窓は常に全開です。なのでいろんな虫が...
長野県の温泉

布施温泉

公共日帰り温泉施設の布施温泉です。高台に位置していて下の国道から少し上にあがって行きます。入浴施設としては、男女それぞれに大浴場と露天風呂、そしてサウナを完備します。湯上り後の休憩所や食堂までもあって便利と言えば便利です。脱衣所にはきちんと...