中央温泉は郵便局の隣にある温泉公衆浴場。近隣住民で賑わい、観光客でもお安く気軽に利用できる施設です。
男女別に分かれた暖簾をくぐり番台にて受付する。御影石造りの浴槽、浴槽床全面が御影石で張られている立派なもの。3-4人サイズの長方形浴槽となっている。成分の析出で変色した湯口にて46℃の源泉を10L/minほど注ぎ込んでのサラサラ掛け流し。ほぼ無色透明、弱タマゴ臭に弱石膏風味がするお湯。塩化物泉タイプの単純温泉で湯上り後はポカポカと温まります。毎日のお風呂には最適の温泉かと思います。公衆浴場玄関前にあるベンチに腰掛けながらの涼みは風が心地良いものでした。
(三昧・2006年10月)
六日町の賑やかな商店街に位置する共同浴場。メイン通りから少しだけ横道に入った場所にあるものの、郵便局の真横にあるので比較的見つけやすい。観光要素一切無しの町の共同浴場といった趣で、受付は番台形式、男女別にシンプルな内湯がひとつあるのみです。
3人サイズ(つめて4人サイズ)の長方形浴槽に、やや熱めの無色透明湯が注がれ、浴槽内でやや熱め~適温、溢れ出し充分の掛け流し利用で、かすかなタマゴ臭がします。スベスベ浴感の湯は鮮度も申し分なく実に心地よいもの。また、浴室も比較的新しいのか、はたまた念入りに清掃をされているのか、清潔感漂い気持ちよい。昨今人気の「木造」や「鄙び」ではありませんが、なにしろ湯の鮮度と浴室の使い勝手がよく、こんなお風呂が近所にあったら、私なら毎日通ってしまいます。
(まぐぞー・2006年10月)
▼外観/掲示
▼男性浴槽
▼女性浴室
▼湯口/溢れ出し
新潟県南魚沼市六日町
10時~23時
250円
訪問:2006年10月