朝からオープン

青森県の温泉

ほっとプラザ杉の子温泉

帰りの八戸駅に向かう途中に立寄る。七戸町にある中規模な日帰り温泉センターといった感じの施設です。ちょうど夕方から夜の境時間に寄ったせいか、かなりの人で賑わっていました。客層は子供連れの家族が殆どを占めており、休日のお風呂タイム真っ只中でした...
青森県の温泉

ふくろうの湯

「ふくろうの湯」は日帰り温泉施設と健康ジムが複合した建物の一角にあります。受付にて家族風呂の案内があり、家族風呂利用か公衆浴場利用に迷ったが公衆浴場にした。 ガラス張り浴室、ちょうど夕方で西日が射して眩しいほどだ。ガラス窓沿いに3つの浴槽が...
青森県の温泉

姉戸川温泉

姉戸川温泉 2009年5月 前回の初訪問でとても強い印象を受けた姉戸川温泉。訪問の機会を得たので再訪した。嬉しいことに料金も変わらずにそのままの200円。建物外観も変わらずのままである。変化があったのは浴槽の半分弱ほどが寝湯浴槽になっていた...
青森県の温泉

天間林温泉

公衆浴場にしては少し規模が大きめと感じてしまう「天間林温泉」。周辺には同業他社がある温泉施設密集地域でもある。浴室中央には三つに分かれた主浴槽、浴室奥手には打たせ湯ならぬ滝湯、その手前に水風呂とサウナ、子供浴槽がある。この他に二階風呂もあり...
青森県の温泉

水明温泉 温泉旅館水明

東北町の水明温泉です。暗くなった夕方に立ち寄った温泉宿で、立ち寄りにも積極的なようです。廊下を進んだ先に浴室はありました。 湯気が充満気味の内湯には1.8×2.1mのタイル浴槽が二つあります。夜間だったのと照明の影響で、色は不明のすべすべ浴...
青森県の温泉

さかた温泉

七戸町の誰でも気軽に立ち寄る事が出来る温泉公衆浴場です。青森にはこういった類の温泉公衆浴場が各地に点在していてほんと恐るべしです。雪が静かにしんしんと降り続く21時頃に訪れましたが結構なにぎわい。受付け後に浴室へ。 浴室中央には15-20人...
青森県の温泉

玉勝温泉

玉勝温泉別館に宿泊した翌朝に本館の浴室に入ってみました。宿泊者は無料で本館の浴室を利用できます。朝の5時オープンと同時に突撃してみましたが、もう既に先客のお年寄りが一人で湯浴み中。 浴室は青森にある温泉銭湯そのまんまです。脱衣所へ入ると使わ...
青森県の温泉

天然温泉まつのゆ

素泊まり利用の玉勝温泉を早朝に発ち、近くにある松の湯に立ち寄る事にした。松の湯は上北温泉郷の一つで、まだ出来てから間もなさそうな感じのきれいな建物です。近くには経営が同じの「松園」もあり格安で宿泊もできます。 受付にはおばあちゃんが番台をし...
青森県の温泉

八甲温泉(八甲ラヂウム温泉)

東北町にある鄙びた雰囲気が漂う「八甲ラジウム温泉」、敷地内に大衆食堂も経営している温泉宿です。お風呂湯小屋は別棟にあり、地域の公衆浴場にもなっているようです。訪問時の受付は無人で料金箱が置いてあり、各自で料金を入れる仕組み。 L字型の古いタ...
青森県の温泉

光風温泉

光風温泉がリニュアルして新しくなっていた。パステルカラーの浴舎はなんか可愛い。早朝から営業しており、相変わらず近所住民の憩いの場的な存在にもなっているようだ。今までの簡易浴場から、町の温泉公衆浴場へと変貌した印象。番台にいらしたお方は社長?...
青森県の温泉

上北さくら温泉

近所には幾度となく来てはいたが、訪れるのは始めての公衆浴場。新しい感じの外観ですが、実際はどうなのでしょうか。券売機で利用券を購入して受付です。 浴室は苦手な軽いサウナ状態、浴室中央にメインとなる縦長浴槽を配置。両サイドにはカラン、サウナに...
青森県の温泉

東北温泉

現在「東北温泉」は撮影禁止となっているようです。2009年訪問時はまだ禁止されていませんでしたが、他にお客さんがいたので浴室画像はありません。 以前に訪れた東北温泉。再訪してみたら完全に改築されていた。公衆浴場風な印象が残っていたが、全く異...
青森県の温泉

ひばの湯 ぽぷら 2009年5月

08年度にオープンした日帰り温泉施設です。場所が少し分かりずらかったが、案内表示があったのでどうにか到着。玄関を入って正面に畳敷きの休憩所、左右に男女別の浴室があります。午後3時前の訪問、男湯は終始にわたって独り独占状態での湯浴みでした。 ...
青森県の温泉

アクアセラピ温泉 森ランド

六戸町の大型日帰り温泉レジャー施設です。名物のヒバ大浴場が有名です。内湯にはタイル張りの中温浴槽&高温浴槽の二種類。高温浴槽はトルマリン流水風呂となってます。中温浴槽に浸かりましたが無色透明、塩味無臭の湯であった。分析表によると強塩泉、しか...
青森県の温泉

スパウッド観光ホテル

スパウッド観光ホテル 2006年7月 湯の確認をしたく再訪問する。木造建築の建物外観は変わらずに温かみがあるもので良いです。駐車場に車が多数あったが温泉利用者ではなく、レストランや物産館の利用者がほとんどであった。なので浴室は終始にわたって...