長野県の温泉 鹿教湯温泉 町・高梨共同浴場 鹿教湯温泉 町・高梨共同浴場 三昧・2009年6月 鹿教湯に来た際にせっかくなので再訪した。利用料金は200円に値上げされている。浴場外観は以前と変わらずでどうみても共同浴場。表通りから少し路地を入ったトコに位置している。脱衣所の一角に料金... 2017.10.06 長野県の温泉
山形県の温泉 真室川温泉 梅里苑 道の駅のようでそうでない、農産物直売所と日帰り温泉施設が共存する施設で今回は温泉施設を利用してみました。元日でお客さん少ないのを想像して訪れましたが、見事に覆されました。当日男湯で20人はいたでしょうかね。 広く採られたガラス張り浴室からは... 2017.02.16 山形県の温泉
山形県の温泉 庄内おばこの里 こまぎ 撮影禁止のため浴室画像はありません。 小間木運動公園近くにある日帰り温泉センター施設です。6時のオープンに合わせていくと、10分前には他のお客さんが普通に入館していましたので後を追っかけるように我が家も入館。券売機にてチケット購入してカウン... 2017.02.11 山形県の温泉
別府市の温泉 浜脇温泉 朝見温泉 浜脇温泉 朝見温泉 2018年10月 別府の中でも下町風情漂う静かな住宅街の中に位置する朝見温泉に再訪しました。近くには境内に湧水が湧く朝見神社があり、周辺にはいくつかの共同浴場も点在しているので、ぶらぶらと湯めぐり散歩が楽しいところです。... 2016.04.12 別府市の温泉大分県の温泉
別府市の温泉 浜脇温泉 八幡温泉 八幡温泉 2018年10月 「八幡温泉」に再訪しました。なにも変わらない建物外観です。ただ月極めの入浴料が900円から1000円に値上げされていました。いずれにしても破格の料金で、温泉の料金が高い場所に住んでいる自分からしたら羨ましいかぎり... 2016.04.08 別府市の温泉大分県の温泉
長野県の温泉 さわんど温泉 お食事処池尻 国道158沿いにある食堂兼立ち寄り温泉施設です。12月も半ばを過ぎての時分は完全にシーズンオフの期間。当日は朝食客で賑わっていましたが、温泉客は誰も居らず浴室は貸切状態でした。受付は食堂のレジにて女将さんが対応。浴室は食堂隣の独立した湯小屋... 2016.01.10 長野県の温泉
長野県の温泉 裾花峡温泉 うるおい館 長野県庁から直線で約1kmの市街地にある温泉宿です。外観からビジホにも見えなくはありません。日中の時間帯より少しお得な早朝の朝風呂タイムに訪れてみました。券売機で入浴券を購入する仕組みでシステム化されています。通路を挟んでフロント反対側には... 2014.04.01 長野県の温泉
青森県の温泉|閉館・休業 フラワーランド憩いの湯(閉館) フラワーランド憩いの湯は閉館しました 日帰り温泉施設がたくさん点在する津軽エリア。「憩いの湯」はその中でも人気で、お客さんで賑わう施設。20時頃に寄ってみたがかなりの人気振り。どうやら訪問当日に限って100円で利用できるとあって、更に人気が... 2014.02.04 青森県の温泉|閉館・休業青森県の温泉
青森県の温泉 芦毛沢温泉 平賀町には温泉がいっぱいだ。芦毛沢温泉もその一つである。新しい施設で出来てからまだ数年と経っていないと思う。湯は黒鉱を採掘しようと掘削しているなかに湯が湧出したそうだ。別料金で大広間・レストラン・家族風呂もある。 採光よい清潔で明るい浴室に... 2014.01.17 青森県の温泉
栃木県の温泉 喜連川温泉 さくら市第一温泉浴場(もとゆ温泉) 喜連川の「もと湯」に行きました。内湯、露天、休憩所もあってゴロゴロできます。なにはともあれお風呂へ向かいます。真っ先に円形の源泉槽に入湯する。薄黄色透明、塩味の43℃。湯は浴槽の底からの注入でかけ流し。内湯の大浴槽はカルキ臭がして残念。露天... 2014.01.06 栃木県の温泉
新潟県の温泉 雲母温泉 上関共同浴場 雲母温泉の共同浴場の一つ上関共同浴場。かなり古びた鄙び系の建物です。管理人不在の浴場で料金は料金箱の機械?に支払います。この機械がまた特徴的です。100円の料金をきっちり支払うと所定のブザーが大音量で流れ、料金支払い完了を脱衣所や浴室、さら... 2013.11.02 新潟県の温泉
山形県の温泉 湯野浜温泉 上区公衆浴場 今回訪問したらついに建物施設老朽化に伴い完全に新しく建て替えられていました。料金は以前の90円から200円への倍以上の値上げです。入浴券を券売機で購入して受付する仕組みです。新しいだけあり何から何までまだまだキレイですね。 横長の石板浴槽は... 2013.10.16 山形県の温泉
青森県の温泉 出町温泉 青森市内の数ある温泉施設の一つです。施設建物に掲げられてある「出町温泉」と「(3本の湯煙りが揺ら揺らの温泉マーク)」が印象に残ります。番台にはおばちゃん、脱衣所には藤の籠があり銭湯の定番?の品が揃っています。浴室壁には富士山と見られる絵が、... 2013.07.01 青森県の温泉
青森県の温泉 屏風山温泉(宿泊) 公衆浴場を併設する温泉宿、と言うより宿泊可能な公衆浴場という表現が合っているかと思う温泉施設。公衆浴場は以前に一度立ち寄りしていましたが、今回は素泊まり利用してみました。 到着したのは周囲真っ暗の18時、素泊まりなのでお会計は先払い。宿泊部... 2013.06.23 青森県の温泉
青森県の温泉 柏温泉 国道101号沿いにある温泉公衆浴場です。建物のすぐ隣には経営が同じ?の食堂があります。何度もココの前の国道を通過かしていましたが、どういう訳か柏温泉には未訪問でした。 浴室は青森に多いタイプの温泉銭湯スタイルの造りです。細長の浴槽を二つに仕... 2013.06.22 青森県の温泉