大分県の温泉

別府市の温泉

別府温泉 梅園温泉(旧施設閉鎖→新規施設オープン)

このページで紹介している旧施設は2016年の地震により建物に被害が出たため解体されましたが、2018年12月12日に新規施設再建オープンしています。このページの情報は旧施設のものです。 別府の共同浴場の中でも代表的な存在の梅園温泉。今回は夏...
別府市の温泉

鉄輪温泉 ホテル風月HAMMOND

2018年9月訪問時、浴室内撮影禁止となっていました。浴室画像は2004年のものです。 鉄輪にある規模の大きな温泉ホテルです。もう数えきれないほどに何度もこの界隈を行き来していましたが立ち寄りしたことはありませんでした。同経営の夢たまて箱に...
大分県の温泉|閉館・休業

鉄輪温泉 湯元かなわ荘(閉館→Villare Kanawaへ)

鉄輪温泉湯元かなわ荘は観光協会によりますと建物が解体され、それが休業なのか閉業なのか不明とのこと。→その後、跡地に2023年3月Villare Kanawaがオープンしました。このページの情報は鉄輪温泉湯元かなわ荘当時のものです。 一日の〆...
別府市の温泉

観海寺温泉 復興泉

観海寺温泉といえば高台に大型観光ホテルがチラホラといったイメージがある。そのなかにひっそりと佇むように位置する共同浴場の「復興泉」。お決まりの二階部分に公民館併設、一階部分が復興泉である。ジモ泉っぽい雰囲気もあるが、外来入浴可能だ。利用料金...
別府市の温泉

競輪温泉

競輪温泉 2018年10月 ▼なんと約7年ぶりの競輪温泉です ▼入り口 ▼男性浴室 ▼浴槽 ▼かけ湯 ▼掲示 競輪温泉 2011年7月 大分空港からレンタカーで別府市内へ移動到着後一湯目の湯は「競輪温泉」。さすが湯の町べっぷ、別府競輪場の中...
別府市の温泉

別府温泉 旅館すえよ志(閉館→ゲストハウスサンライン別府へ)

別府温泉 旅館すえよ志は閉館しました 別府の駅前通りから10号線を渡った海側にある、こじんまりとしたビル型観光旅館。訪問日は「温泉まつり」の無料入浴デーという事で、私もちゃっかりお邪魔させていただきました。無料入浴のお客にもかかわらず、受付...
別府市の温泉

柴石温泉

市営柴石温泉には2度目の訪問になります。210円の料金でこの施設設備が楽しめるのだから感謝ですね。分析書の別表のみ掲示が更新されていました。前回の感想で「あつ湯」「普通湯」それぞれ10人サイズ浴槽とコメントしましたが、それぞれ6-7人サイズ...
大分県の温泉

湯平温泉 旅館志美津

湯平温泉の温泉宿に立ち寄ってみました。九州温泉道の加盟施設でしたのでスタンプ一つ収穫です。大正15年から営業する老舗温泉旅館です。玄関をくぐって受付で立ち寄り入浴を申し出てササっと浴室へ向かいます。当旅館の内湯は大洞窟温泉で有名らしいです。...
大分県の温泉|閉館・休業

湯平温泉 砂湯温泉(旧中央温泉)(休止中)

湯平温泉 砂湯温泉(旧中央温泉)は休止中です 湯平温泉 砂湯温泉(旧中央温泉) 2016年12月 再訪してみると以前の中央温泉から砂湯という名称に変更になっている。川のたもとに佇む湯小屋には変わりはない。ただし、小屋内の浴槽部分は完全にリニ...
別府市の温泉

鉄輪温泉 夢たまて筥

日帰り温泉施設の「夢たまて筥」、土曜日と休前日は24時間営業なので貸間宿泊の翌早朝に出掛けてみた。早朝だったせいかお客さんもまだ疎らでした。 打たせ湯付きの露天風呂で目覚めの朝湯で目をさまし、隣りに5つあるお気に入りの箱蒸し風呂を満喫する。...
別府市の温泉

向原温泉

久しく訪れてみました。いつのまにか2台分の駐車スペースが設けられていました。脱衣所から階段を下りて浴室へ移動します。浴室壁のタイルがピンク色の為か外光によりとても空間が明るい状態となっていました。今回は自分の湯桶持参なので設置の湯桶はお借り...
別府市の温泉

鉄輪温泉 渋の湯

鉄輪にて宿泊した翌朝に恒例の散歩がてら寄ってみました。先客は地元の方々でお互い顔見知りで、観光客は自分独りだけのよくある状況。軽く挨拶してお邪魔する。掛け湯しつつ湯温を確かながら湯に浸かります。熱くなく温くないちょうどいい約42℃位かなぁ。...
別府市の温泉

的ヶ浜温泉(北的ヶ浜温泉)

湯質が優良で別府でも上位の部類に入る共同浴場と勝手におもっている温泉。一回入浴で100円、月極めだと1200円・家族は一人600円という料金設定も大好きです。 5年振りに寄ってみると前回と男女浴室が入れ替わっていました。石造りの6人サイズと...
大分県の温泉

大分空港足湯

大分空港に温泉利用の足湯施設があり、営業時間内なら無料で利用できる。温泉は別府の湯を毎日ローリー運搬だそう。大分県産ヒノキ材を使用した浴槽で6人ほどの足湯サイズ浴槽が横並びで二つある。足を浸かった感じでは約41℃位の無色透明湯、ですがとりあ...
別府市の温泉

鉄輪温泉 すじ湯

昨今では利用者減少に歯止めがかからず赤字続きで廃業や休業に追い込まれる温泉施設をよく耳にするが、数ある別府の共同浴場でもこれは深刻な問題であるそう。現に当浴場のすじ湯も一時休業に追い込まれたが、2016年4月に苦労あってのこと見事に再オープ...