青森県の温泉 八甲田リゾートホテル 八甲田国際スキー場併設のリゾートホテル。温泉利用の浴室があり、立ち寄りでも浴室利用が可能です。併設のスキー場は雪が無くなるまで営業しているというが、地肌が所々で見えているので今年の営業も残りちょっとだろう。 ガラス張りの浴室、外にはブナの木... 2013.04.01 青森県の温泉
福島県の温泉 桧原温泉 たばこ屋旅館 桧原にある温泉民宿。外観は一般民家にも見えなくはないですが、温泉マークの看板に釣られて立寄ってみました。立ち寄り可能かどうか不明でしたが、行ってみると「お風呂だけでもいいよ」とおっしゃる大女将。御丁寧に浴室までご案内いただき感謝。 明るい浴... 2013.03.30 福島県の温泉
群馬県の温泉 四万温泉 竹葉館(宿泊) 温泉口に位置する自炊宿で週末一泊湯治してみた。宿の名は「竹葉館」。以前は旅館形態の営業をしていたようだが現在では自炊形態のみの営業スタイル。立ち寄り入浴を以前に試みたが「入浴のみはやっていない」との事で、今回は宿泊してみた。宿に到着するとご... 2013.03.29 群馬県の温泉
栃木県の温泉 板室温泉 水清館 板室温泉温和会加盟旅館の一つ「水清館」です。湯巡りの目印になる丹前を羽織り立寄りを受け付けしていただく。男女別内湯と混浴露天風呂を持ち、受付から右方向が内湯、左方向が露天風呂となる。 男用内湯は4分の1円形型のもので、とてもシンプルな浴槽で... 2013.02.28 栃木県の温泉
青森県の温泉 桜温泉 桜温泉(温泉復旧後) 2005年8月 訪問三度目になる温泉宿です。改装後の05年1月に訪問してみたのですが温泉管の不具合で真湯にての営業だったので、その後の湯の状況を確認しようと立ち寄ってみました。温泉の分析書も入口券売機の真上にきちんと掲... 2013.02.27 青森県の温泉
青森県の温泉 あずましの里温泉 いい湯だな 旧木造町にある日帰り温泉施設です。今では合併により「つがる市」になっています。日帰り温泉だけでは無く敷地内にはカラオケ店にレストラン、そしてダンスホールまでも経営しているようです。 変形四角形のタイル浴槽で25人は入る事ができる広さです。浴... 2013.02.27 青森県の温泉
長野県の温泉 角間温泉 ようだや 数件のお宿と、いくつかの共同浴場がある小さな温泉地の角間温泉。「ようだや」は大湯共同浴場の横に位置していて、昔ながらの古めかしい木造三階建物は個人的に好みです。以前訪問時は清掃中で入れずで、今日はokとの女将さん。 入り口玄関から帳場を抜け... 2013.02.27 長野県の温泉
青森県の温泉|閉館・休業 温湯温泉 三浦屋旅館(閉業) 温湯温泉三浦屋旅館は2021年秋に閉業されたそうです。現地にて確認。 黒石市にある温湯温泉。訪れたのが21時頃、ちょうどお客さんが遅い夕飯中で忙しい中迎え入れてくれました。しかも入湯料はお安い150円。 お風呂は男女別に内湯がありました。浴... 2013.02.27 青森県の温泉|閉館・休業青森県の温泉
静岡県の温泉|閉館・休業 熱川温泉 高磯の湯(営業終了) 2021年8月31日をもって営業を終了しました。熱川温泉観光協会 のサイトに「再開については未定」とあるので、いつの日か再開される日が来るかもしれません。 「高磯の湯」はその名の通り、目の前が海の露天風呂です。訪問時は波が強く正に荒磯でした... 2013.02.26 静岡県の温泉|閉館・休業静岡県の温泉
静岡県の温泉|閉館・休業 熱海温泉 水口第一浴場と水口第二浴場(閉館) 左が水口第一浴場/第一浴場入口/女性浴室(湯溜め中) 熱海温泉 水口第一浴場と水口第二浴場は2015年12月31日をもって閉館しました 熱海温泉 水口第一浴場 2002年11月 熱海の住宅地にひっそりと存在する鄙びた共同浴場です。一応看板も... 2013.02.25 静岡県の温泉|閉館・休業静岡県の温泉
秋田県の温泉 湯瀬温泉 六助旅館 外観の雰囲気がよく、お湯に期待を持ちつつ立寄った。昔からの鄙びた湯治宿の印象ですが、二食付きの旅館営業もしている様子。どうも湯瀬における源泉総数、各旅館の源泉所有の云々などの詳細がよく分からない。女将さんがいうには「うちだけのお湯だよ」との... 2013.02.23 秋田県の温泉
大分県の温泉 長湯温泉 万寿温泉 大山住の湯 温泉の営業はされているようですが、増築したのか訪問当時と最近の外観が随分変わっている気がします。食堂についてのレポもしばらく見かけないので、訪問当時と違う部分があるかもしれません。現地に確認に行ければ確実なんですが。 案内看板にさそわれて到... 2013.02.22 大分県の温泉
大分県の温泉 長湯温泉 ガニ湯 長湯温泉の観光名所的な存在にもなっている「ガニ湯」です。「ガニ湯」とは24時間利用できる混浴露天風呂のことです。長湯温泉の中心を流れる芹川の端にあり、誰でも入湯できます。芹川の両岸には旅館などが立ち並んでいて、その様な立地から周囲からは丸見... 2013.02.21 大分県の温泉
大分県の温泉 長湯温泉 ラムネ温泉 いつからか不明ですが現在「長湯温泉ラムネ温泉」は撮影禁止となっているようです。使用画像はそれ以前(2004年~2006年※2006年はスタッフさんにご案内していただきながら)撮影したものです。 長湯温泉 ラムネ温泉 2006年4月 長湯温泉... 2013.02.20 大分県の温泉
大分県の温泉 長湯温泉 長生湯 御前湯から歩いて数分の所にある長生湯へ。芹川沿いに建つ共同浴場で、あの超有名なガニ湯は川を挟んだ向いにあります。 ここは玄関先ににある料金箱にお金を入れると扉が開く仕組みで、最近建て替えられたのかとても綺麗な内装でした。 浴場は無人で、程よ... 2013.02.19 大分県の温泉