三昧・まぐぞー

群馬県の温泉|閉館・休業

横壁温泉 白岩の湯(旧施設)(新湯小屋へ移転→閉館)

横壁温泉 白岩の湯(旧施設)はダム工事にともない移転後閉鎖しました 八ツ場ダム関連の地域共同浴場の一つの「白岩の湯」。地域住民以外に限らず、一般人も料金を支払えば利用可能である。横壁地区の一角にあり、共同浴場自体が民家の庭先にあるような感覚...
群馬県の温泉|閉館・休業

温井温泉 岩陰の湯(閉鎖)

温井温泉 岩陰の湯は閉鎖したようです 温井温泉 岩陰の湯 2005年5月 再訪しました。前回漂っていた白い湯花は見あたらず、臭いも弱く、かすかに焦げ硫黄臭がする程度。熱めのスベスベ湯は健在です。前回半数の移転だった住民の方々は既に80パーセ...
群馬県の温泉

草津温泉 旅館するがや

湯畑から賽の河原通りを進み、極楽館を過ぎて左手にある土産物屋兼温泉宿が「するがや旅館」です。土産物屋と同じ屋根の下で同経営と思われ、お互いが館内で繋がっています。宿は基本的に素泊まりで、軽い朝食は無料で提供されるようです。今回は泊まりではな...
山形県の温泉|閉館・休業

立岩海底温泉(休業中)

立岩海底温泉は休業中です R7号沿いにある立寄り温泉施設です。建物隣には食堂もあり、経営は同じのようです。昼食も兼ねて立寄りしました。閑散とした食堂で何の気なしにラーメンを注文。期待してませんでしたが大きめチャーシュー入りで意外に美味、満足...
別府市の温泉

鉄輪温泉 萬力屋別館(宿泊)

別府湯めぐりの拠点にした鉄輪にある「萬力屋別館」。おばあちゃんが管理する貸間宿で、一泊一人3000円+税の宿泊料で調理場は自由利用できる。以前は宿泊すると地獄釜はお隣さんの「萬力屋」にあるものを借りるように使っていたようだが、今ではそれはで...
別府市の温泉

鉄輪温泉 ホテル日生や(OYOホテル 日生や 別府鉄輪)(宿泊)

鉄輪には何度も訪れているので今回宿泊のお宿「日生や」の存在は知ってはいました。鉄輪界隈をうろつく際には何度も建物の前を行き来していましたが印象としては建物廻りが薄暗くどうにも宿泊しようという気にはなれなかったような。ですが、ここ近年でリニュ...
別府市の温泉

亀川温泉 前田温泉

亀川にある共同温泉の前田温泉です。駐車場がないので近所のコインパーキングにお世話になりました。営業時間は14-20時迄です。番台に管理人さんが常駐しており、ココで受付支払いします。当施設でようやく別府八湯温泉道二巡目を完了、次施設からは三巡...
大分県の温泉

別府温泉 別府パストラル

2016年3月訪問時、浴室は撮影禁止となっていました。記事中の露天風呂は2005年3月撮影のものです。 別府温泉 別府パストラル 2016年3月 東荘園町にあるシティーホテル?のような「別府パストラル」です。昭和に建てられたと思われ、段々と...
青森県の温泉|閉館・休業

湯の沢温泉 秋元温泉(宿泊)(閉館)

湯の沢温泉 秋元温泉は2012年9月30日をもって閉館しました 湯の沢温泉 秋元温泉 2006年5月 以前に立寄りでは訪問していましたが今回、湯の沢で最も古い歴史がある秋元旅館に宿泊する事が出来ました。いつもながら自炊部を利用です。お宿に到...
山形県の温泉

肘折温泉 大穀屋旅館

肘折温泉 大穀屋旅館 2017年1月 立ち寄りにて再訪しました。前回訪問のあとにお宿をリニュアルしたようで以前と比べて宿の雰囲気が異なっていました。今回案内された浴室は2階にある男女別浴室です。大人4人横並びが適当なサイズの石造り湯船がひと...
長野県の温泉

上諏訪温泉 ホテル鷺乃湯

客室55室、収容255名の立派な豪華系の大型温泉ホテルです。霧ヶ峰を歩いた後の日曜日の午後に立ち寄ってみました。フロントでは丁寧な応対できっちりしています。広い館内なので浴室までは小規模旅館の感覚に慣れた自分としては少し距離のある印象です。...
長野県の温泉

北八ヶ岳松原湖温泉 星空の湯りえっくす

撮影禁止のため浴室画像はありません 小海リエックスリゾート内にある温泉施設「星空の湯・りえっくす」です。リゾート内の各施設利用者は当然ですが、単なる一般外来入浴客でも早朝から受け付けていただけます。今回は物味湯産手形を利用して無料体験入浴を...
長野県の温泉|閉館・休業

下諏訪温泉 高木温泉(閉館)

下諏訪温泉 高木温泉は2017年1月4日をもって閉館となりました 下諏訪温泉 高木温泉 2016年11月 今年限りで残念にも営業終了との事で、雰囲気と湯使いが好みだったので再訪してみたかった次第。脱衣所の料金箱に入浴料を支払うシステムに変更...
長野県の温泉|閉館・休業

毒沢鉱泉 沢乃湯(閉館)

毒沢鉱泉沢乃湯は閉館しました 民営国民宿舎のお宿「沢乃湯」。お宿の看板「薬湯・沢乃湯」が無ければ単なるちとばかり大きな個人宅に見えました。信玄の隠し湯の霊湯・毒沢温泉とも伝えられています。御主人曰く、現在では宿泊客はアトピー湯治客がほとんど...
長野県の温泉|閉館・休業

浅間温泉 飯田屋別館(廃業)

浅間温泉 飯田屋別館は廃業しました 古めかしい古風な三階建ての外観が気に入り一度は通り過ぎたがどうも気になって玄関に入る。呼べど呼べど何の反応もなく、帰ろうかと思いきや女将さんが厨房から出てきて応対していただいた。 受付すると「男湯を貸切で...