三昧・まぐぞー

北海道の温泉

宮内温泉

国道沿いの道の駅に「宮内温泉」の入浴案内があったので行ってみることにしました。車で進んでいった先にお宿がありました。建物は平屋建てで一般の住宅にも見えます。入口玄関上にはしっかりと「宮内温泉」と掲げられているのと入り口横には「営業中」とあり...
福島県の温泉|閉館・休業

仙遊 島乃湯(閉館→温泉天国さくら湯→閉館)

仙遊 島乃湯は閉館しました。 郡山市内の日帰り温泉施設です。温泉入浴施設としては規模が大きめです。温泉の他にも食事処での食べ放題が人気のようで、実際に入浴と食べ放題セット利用のお客で賑わっていました。 内湯は20人位は浸かれそうなL字型タイ...
青森県の温泉

東北町老人福祉センター

東北町老人福祉センター 2018年9月 老人福祉センター系の公共温泉施設です。東北町に関係ない我が家でも利用可能でした。再訪ですがどうやら以前の浴室を改装したようです。浴室に入り正面に洗い場コーナーが、左手奥に浴槽を配置しています。タイル造...
大分県の温泉

みしま温泉(家族湯利用)

近くの国道を通りがかった際、広告看板が目に入り寄ってみた公衆浴場です。施設は国道から道路を一本入った住宅街にあり、その案内通りに行くと到着できました。訪問時、ちょうど3部屋ある家族湯に空室があり、料金も手頃だったのもあり利用してみました。 ...
鹿児島県の温泉

霧島湯之谷山荘 2018年10月立ち寄り

ひと昔前になるが湯治部に一泊お世話になったことがある。確認も含め再訪してみた。外観などは特に変わりはないように思えたがどうかな。人当たりの良さそうな若旦那が対応、立ち寄りをお願いする。 内湯浴室へ直行する。脱衣所壁に硫黄泉の分析書を掲示、炭...
鹿児島県の温泉

霧島湯之谷山荘 2005年12月(宿泊)

霧島温泉郷にある湯之谷温泉です。国道より脇道の一本道を進んだトコにお宿はあります。鹿児島の湯巡りの拠点のひとつとして宿泊してみました。ちょうど訪れた時は、冬型の気圧配置の影響で夕方から翌朝にかけて降雪に見舞われた。余談ですが事前の某レンタカ...
鹿児島県の温泉

弥次ヶ湯温泉

明治25年創業の公衆浴場です。今でも当時の建物のまま営業しているそうで、とても渋い外観となっています。受付へ行くと訪問時点は無人でインターホンで隣にある母屋にいる管理人さんを呼びます。一通り浴場の説明とお湯の状況や湯使いの説明を受けました。...
福島県の温泉|閉館・休業

押立温泉 住吉館(リニュアルのため休館中)

押立温泉 住吉館 リニュアルのため休館中です。 押立温泉 住吉館 2013年6月(リニュアル後) 久しぶりに訪れた住吉館。浴場が新しくリニュアルされ、立ち寄り料金も600円→800円へ変更となっていました。リニュアルされた内湯はガラス張り浴...
長崎県の温泉

小浜温泉 湯宿 蒸気家(宿泊)

島原半島にある小浜温泉に宿泊してみました。R251沿いにあり小浜温泉まで来ると問題なく場所は分かるでしょう。お宿玄関から裏路地に行くと、宿の施設で温泉蒸気を利用した地獄釜があって蒸気がモワモワと出ていて見るも楽しい光景です。 案内された客室...
島根県の温泉

小屋原温泉 熊谷旅館 2018年9月宿泊

大田市の山里にある小屋原温泉です。温泉マニアには有名な温泉旅館です。宿泊するぞと思いながらもなかなかそういった機会に恵まれずようやくその時が来ました。当日はあいにく台風接近により天気は大荒れで、他のお客さんは宿泊キャンセルが入りその日は我が...
島根県の温泉

小屋原温泉 熊谷旅館 2004年10月宿泊

温泉巡りを目当てに山陰地方を訪問する人の殆どが宿泊地としてチョイスするであろう小屋原温泉「熊谷旅館」です。津軽における古遠部温泉的存在でしょうか。御多分にもれず私も宿泊しました。三瓶川に沿って建つ熊谷旅館は周囲を深い木々に囲まれた随分とアク...
鹿児島県の温泉

村之湯温泉

かなり鄙び系の公衆浴場です。創業は明治との案内が浴舎内にあった。訪問時、受付は無人で各自で木製料金箱に支払うようになっていた。建物はかなり古びていてこのテの浴舎が好きな方にはたまらないでしょう。緑色の屋根が特徴的で目印になりそうだ。 入り口...
大分県の温泉|閉館・休業

長湯温泉 天満湯(閉館)

長湯温泉天満湯は閉館しました。 長湯温泉 天満湯 2006年4月 長湯にある町営共同浴場のひとつの天満湯。無人の施設で、コインを投入すると自動で入り口が開くオートゲート方式になっている。1.5×2.2mサイズで元々はコンクリ造りの浴槽と思わ...
鹿児島県の温泉|閉館・休業

平川温泉 平川とうふ店の湯(閉館)

平川温泉 平川とうふ店の湯は閉館しました。 「平川豆腐店」さんの敷地内にある温泉公衆浴場です。通り沿いにあるのですぐに分かります。独立した湯小屋となっていて、行ってみると受付は誰もおらず、豆腐屋さんの方が「お金はその辺の置いておけばいいよ」...
群馬県の温泉|閉館・休業

湯檜曽温泉 もちや旅館(閉業)

湯檜曽温泉もちや旅館は閉業しました。 湯檜曽温泉に佇む和風温泉旅館の一つです。ご主人に立ち寄りをお願いすると「はいどうぞどうぞ」との事。訪問三度目にしてようやく立ち寄ることができました。 お風呂は内湯のみで、露天風呂はありません。窓が閉めき...