関金温泉 関の湯

関金温泉 関の湯 2018年9月

宿泊した「湯楽里」から急坂を下りた所にある共同浴場です。中に入ると正面に番台があり受付します。番台横と脱衣所はに分析書が掲示されており、また脱衣所には温泉番付や新聞記事やらに当共同浴場が取り上げられた内容が壁に掲示されています。

浴室はきっちりと整理整頓されていて湯桶以外には3人サイズの木造浴槽がポツンと一つあるだけです。シャワーはありません。四角い浴槽は男女浴槽が湯面下で繋がっている造りです。

木造湯口より約9L/minの湯投入があります。無色透明、ほぼ無味無臭、ツルツル感があるお湯です。分析表では39.5℃とありますが実際には44-45℃ほどで湧出しているそうです(ご主人の話)。他にも関金温泉の源泉の数についてや、特に温泉について熱く語られており、ご自慢の温泉だというのが伝わってきました。浴後はポカポカ感がいつまでも続くのがこの温泉の特徴でしょう。毎日浸かりたいお湯です。
(三昧・2018年9月)


宿泊していた湯楽里に上る急な坂道の途中にひっそりとある共同浴場です。ここも12年ぶりの訪問になりますが、以前と比べ新しくなったような印象を受けました。基本的には変わりないので、定期的に床や壁を改装しているのかもしれません。清掃が行き届き気持ちよく利用できるのも以前と変わらず、一見すると強面だけど実は話し好きご主人もお元気でした。

浴室には以前と同じ使い込まれ味わいのある木造2人サイズの長方形浴槽がひとつあり、筒の湯口よりやや熱め寄り適温の無色透明湯が滔々と流し込まれています。浴槽サイズにして投入量が十分あり、満足のゆく掛け流しです。

やや熱めにも感じる適温湯はツルツル感があり、トロンとした優しい印象です。ここの湯はどういうわけか浴後のあたたまりが凄く、いつまでも体のホカホカ感が持続します。熱さで短時間だけ発汗するのではなく、じんわりとした「ほてり」が、ずーーーっと続くのです。特に関金温泉の中ではこの共同浴場の湯がダントツに素晴らしいなぁと思います。
(まぐぞー・2018年9月)

▼外観

▼開湯110周年記念

▼掲示

▼男性浴室

▼浴槽

▼掲示

▼女性浴室

▼浴槽

▼湯口

 

関金温泉 関の湯 2004年10月

バスを降りた313号沿いに「関の湯共同浴場」のノボリが妙に沢山たてられていた。けれど、肝心の案内図等が見あたらず、人に場所を聞こうにも長閑な町は誰も歩いていない。仕方なくバス停付近をウロウロしていたら、たまたまお婆ちゃんが通りがかり、なんとか関の湯へ辿り着く事ができました。

こじんまりとした関の湯は管理人のおじさんがひとり。夕方近くとあってか、湯上がりの御近所さんも数名いらして世間話で盛り上がっています。浴室は男女別に内湯がひとつ。こじんまりとした浴槽は木造の優しい造り。パイプより無色透明の湯が流し込まれ、浴槽内でごく薄白濁り。適温の湯は優しい浴感です。既に沢山の人が入った後か、湯がやや「なまり気味」だったのが残念。おじさんもその事が気掛かりだったようで「明日、朝風呂に来るといいよ」と。

この後、近くに建つ素泊まりの宿「湯楽里」にて宿泊したのですが、翌朝はなんと関の湯の管理人さんに車で、倉吉行きのバス停まで送っていただいたのでした。息子さんも既に独立され「今では家に帰っても犬が待っているだけだ」と笑っていました。関の湯は長閑な町の素朴な共同浴場でした。
(まぐぞー・2004年10月)

▼外観

▼掲示※その後、微妙に時間変更しました。

▼女性浴室

▼湯口

関金温泉 関の湯 簡易データ

鳥取県倉吉市関金町関金宿1227-1
4月~9月/6時30分~20時30分
10月~3月/7時~20時30分
毎月1・15日休み
200円
訪問:2004年10月・2018年9月

関金温泉 関の湯 温泉分析概要

関の湯 単純弱放射能温泉 39.5℃ 17.9L/min pH=7.8 Rn=132×10~10Ci/kg 溶存物質計=0.432g Na=110.1mg(84.78mv%) K=2.8 Mg=0.2 Ca=15.4 F=4.3 Cl=76.4(39.03) Br=0.3 SO4=71.4(27.04) HCO3=100.1(29.76) H2SiO3=49.8 HBO2=1.2 CO2=4.4 (H21.8.10) ※温泉利用状況=加温あり(泉温が低い為、寒い日には加温する)

【以前の分析】関の湯 単純弱放射能泉 45.7℃ 成分総計=551.9mg Na=145.5mg K=4.3 Mg=0.2 Ca=13.6 F=8.7 Cl=109.1 SO4=105.1 HCO3=96.2 H2SiO3=27.8 HBO2=1.9 CO2=2.9(H4.7.23)