「 貸切風呂・部屋風呂 」 一覧
-
-
komorebiテラスばんどうのゆ・貸切風呂
今回利用した貸切風呂は撮影OKいただきました。【注】大浴場は撮影禁止(カメラ機能のついた機器の操作禁止)です。 「komorebiテラスばんどうのゆ」を赤城山の下山後温泉として二週続けて訪問しました。 ...
-
-
あいのやまの湯・掛け流し温泉付き個室
「道の駅 赤城の恵」に併設されている「あいのやまの湯」というと、現在の施設ができる前の仮設露天風呂に何度か入浴したのを思い出します。現在では民間企業が指定管理者として前橋市から委託されているようです。 ...
-
-
高湯温泉 共同浴場 あったか湯 貸切湯
源泉に一切手を加えない「源泉かけ流し宣言」をしている高湯温泉。共同浴場の「あったか湯」に出掛けてみました。再訪ですが今回は貸切露天風呂を利用です。貸切露天風呂は人数分の入浴料(250円)+貸切料一回1 ...
-
-
湯原温泉 猫鼻の湯
湯原温泉 猫鼻の湯 2022年6月 一時期やむなく休業、その後無事に復活して営業再開を果たした猫鼻の湯です。8年ぶりに温泉入浴してきました。当日はご主人不在で利用者が各自で料金箱に利用料金を支払うシス ...
-
-
小野上温泉 きくむら
かねてから立ち寄り入浴を試みてはいましたがタイミングが合わず未湯だった温泉旅館です。念願かなってようやく立ち寄りすることができました。外来可能時間は13-15時と狭き門状態です。浴室は2つあって利用客 ...
-
-
台湾の温泉|北投温泉 景泉分店
二日続けての北投温泉です。前日に立ち寄り湯をした「景泉」のすぐ近くにある、その名も「景泉 分店」に来てみました。本当は他にお目当ての温泉施設があったのですが、行ってみると休業中のようで、すぐ近くで作業 ...
-
-
台湾の温泉|北投温泉 景泉浴室
北投温泉にある気軽に立ち寄れる「景泉浴室」です。施設が入っているビル建物は階段状の路地に面していて、赤い看板で「景泉浴室」と掲げられていました。日本ではお馴染みの温泉マーク記号もありました。 中に入り ...
-
-
宝温泉黒石 2021年12月(宿泊)
青森のプンタさんのブログを見て湯巡りの拠点にいいなぁと思い続け、念願かなってようやく宿泊できました。当日17時頃、宿帳記入して一泊朝食(税込)一人4200円を先払いでスムーズにチェックイン。予約当時の ...
-
-
アルメニアの温泉|アルザカン温泉(Arzakan Thermal water baths)
アルメニア一湯目はアルザカン温泉に行ってみました。アルザカン温泉へは、エレバンの鉄道駅から253番のマルシュルートカ(ミニバス)1本で行くことが出来ました。 エレバン中央駅隣のマルシュルートカ乗り場に ...
-
-
別府温泉 くつろぎの温泉宿山田別荘
別府温泉 山田別荘 2018年10月 再訪しました。山田別荘の立ち寄り入浴は内湯と露天風呂どちらか一つを利用する選択制になります。前回は内湯に浸かったので今回は露天風呂を選択しました。内湯もそうですが ...
-
-
アルメニアの温泉|ハンカヴァン温泉(Hankavan Thermal water baths)
エレバンの中心地から80kmほどの所にある「ハンカヴァン温泉」です。訪れたのは1月中旬の寒い時期で、事前情報では温泉はぬるいというので冬場にはどうかな、と心配しつつも向かいました。到着してまずは温泉施 ...
-
-
タイの温泉|チェンライ|ランナー温泉
タイ最北に位置するチェンライはラオスとミャンマーに接する国境の街です。チェンライとその周辺にも温泉があり、それを目当てにチェンマイからバスに乗ってやってきました。 我が家は市内のホステルを拠点に約一週 ...
-
-
タイの温泉|チェンライ|パートゥン温泉(Pa Tueng Onsen Hot springs)
チェンライ市内の滞在ホステルから約36kmほどの場所にある温泉施設です。おそらくダイレクトに行ける公共交通機関は無いと思うので(調べ不足であるかもしれませんが)、市内からタクシーやソンテウをチャーター ...
-
-
タイの温泉|チェンライ|パースー温泉(PHASOET HOT SPA)
滞在しているチェンライ市内のホステルから約21kmの場所にある温泉施設です。温泉を利用したテーマパークのような施設に見えます。パーク内には温泉プール・貸切浴室・足湯・温泉タマゴを調理する温泉池などがあ ...
-
-
タイの温泉|チェンライ|ポンプラバート温泉
チェンライで泊まったホステルのお兄さんが大の温泉好きで、日帰りで行けて家族湯のある温泉をいくつかピックアップしてくれました。お兄さんが教えてくれた温泉のひとつ「ポンプラバート温泉」に行ってみました。 ...