別府市の温泉

別府市の温泉

別府温泉 上ノ温泉(閉館)

上ノ温泉は2020年12月15日をもって閉館しました。 車が怒涛のように行き交う「富士見通り」に面した共同浴場。こんなに交通量の多い道路に面していながら、この静けさは一体・・。そもそもこのような場所に共同浴場があるなんて・・その辺りが別府の...
別府市の温泉

別府温泉 花菱ホテル(閉館)

別府温泉花菱ホテルは2017年3月1日をもって閉館しました。 北浜に位置する10階建て豪華系のお宿。受付の対応も親切丁寧で感心します。男性浴場は東館6階にありエレベーターで移動します。「幸の湯」と呼ばれた浴室で、ガラス張りで別府湾が一望の眺...
別府市の温泉

別府温泉 薬師温泉(閉館)

別府温泉 薬師温泉は閉館しました 交通量の多い交差点の角に立つ共同浴場です。かなりの鄙び系の建物でこの場所にあるのはなんか不似合いにも思えます。よく見ると建物自体が右に傾いています、大丈夫なんでしょうか?ココも温泉道スタンプ対象施設なのでし...
別府市の温泉

明礬温泉 岡本屋旅館

日本庭園もあるちょっと高級な感じのする温泉旅館です。大分県は他県では立ち寄り不可となりそうな温泉旅館も、比較的手頃な料金で温泉を開放してくださるお宿が多いのが嬉しいとこ。 浴室は男女別に内湯と露天風呂があります。脱衣所を抜けるとまずは内湯で...
別府市の温泉

鉄輪温泉 割烹旅館ゆの杜たにもと(閉業)

鉄輪温泉 割烹旅館ゆの杜たにもとは閉業しました。 鉄輪の大型温泉旅館「アートホテル石松」の姉妹店。こちらはいかにも「割烹旅館」という佇まい。別府八湯の「温泉本」には22時まで立寄り入浴可とあったので20時頃いそいそと出かけると、旅館へ続く細...
別府市の温泉

鉄輪温泉 ヘルシーパル別府(閉業)

鉄輪温泉ヘルシーパル別府は閉業しました。 鉄輪の地獄地帯から目の前に広がる海を眺めつつ、九州横断道路を下った右手にある立派な温泉宿です。「大分保健福祉センター」との名がつき、浴場の他、トレーニングルーム、テニスコート、会議室など多目的に利用...
別府市の温泉

旅籠屋精湶(閉業→和の宿 夢月へ)

旅籠屋精湶は閉業しました。その後「和の宿 夢月」として営業中です。このページの情報は旅籠屋精湶当時のものです。 11号に面した、ちょっと豪華な感じの和風旅館です。立寄り料金が1050円なので本来はパスするところですが、別府八湯温泉本に太っ腹...
別府市の温泉

浜脇温泉 東町温泉

浜脇温泉 東町温泉 2018年10月 大きな変化といえば、男女ともに壁に絵が描かれてました。同浴の方に聞くと「2年くらい前にできた」ってことです。それと以前はなかった分析書の掲示もありました。その他のことに関しては特に大きな変化はないように...
別府市の温泉

亀川温泉 亀川筋湯温泉

亀川温泉 亀川筋湯温泉 2015年4月 久々の訪問、下町の極セマ共同浴場「亀川筋湯温泉」です。目の前はよく通っていたんですが、たいてい先客さんがいたので入浴を遠慮してました。今回たまたま無人だったので実に11年ぶりに入浴です。浴室内はなんの...
別府市の温泉

新光泉

周囲を住宅に囲まれた地元の方の為の共同浴場。組合員専用か外来OKかいまいちわからなかったので、とりあえず訪問してみた(自分で確認するのが確実)。で、実際行ってみると臨時入浴OKとの事。早速受付に100円支払い、いそいそと浴室へ。入れ替りで浴...
別府市の温泉

雲泉寺温泉

別府のローカル遊園地「ラクテンチ」。そこへ行くケーブルカーの駅「ラクテンチ下」を背に向けて進み、100mほど行った右手の奥まった所に雲泉寺温泉はあります。組合員以外の一般の通りすがりの観光客でも利用可能です。入湯料金はなんと50円。うーん安...
別府市の温泉

やよいの湯

24時間営業・無人のコイン式自動ゲート方式?とでも説明したらよいかの施設。この手の施設は別府でも他にあるのでしょうか?詳しくは知りませんが、ココ以外に別府にこのような共同浴場があるのは聞いた事はありません。貴重な存在かと思います。入口横には...
別府市の温泉

別府温泉 ホテルアーサー

「温泉まつり」の無料入浴デーにお邪魔しました。別府駅から「駅前通り」をブラブラと歩き、高等温泉を過ぎた辺を右に入った商店街沿いにあるビジネスホテルです。華やかで明るい入口が印象的。浴室は2階「湯布の湯」と3階「鶴見の湯」とがあり、この二箇所...
別府市の温泉

別府温泉 餅ヶ浜温泉

地区の公民館らしき建物の一階部分にある餅ヶ浜温泉。無人の共同浴場で各自利用料金の100円を料金箱へ支払ってから入湯する。温泉道スタンプも一緒に置いてある。 横長の3人サイズ、タイル張り浴槽が一つあるのみのシンプルな造り。塩ビ管が常時、湯中に...
別府市の温泉

此花温泉

住宅街に位置し、真新しい建物は完全に地域景観に溶け込んでいる印象をもった此花温泉。100円にて一般外来利用も可能です。 浴室中央には他浴場でも多く見られる小判型浴槽が一つあります。浴室端っこには湯溜め槽があり、源泉はそこから塩ビ管にて浴槽へ...