-
-
仙遊 島乃湯(閉館→温泉天国さくら湯→閉館)
仙遊 島乃湯は閉館しました。 郡山市内の日帰り温泉施設です。温泉入浴施設としては規模が大きめです。温泉の他にも食事処での食べ放題が人気のようで、実際に入浴と食べ放題セット利用のお客で賑わっていました。 ...
-
-
押立温泉 住吉館(リニュアルのため休館中)
押立温泉 住吉館 リニュアルのため休館中です。 押立温泉 住吉館 2013年6月(リニュアル後) 久しぶりに訪れた住吉館。浴場が新しくリニュアルされ、立ち寄り料金も600円→800円へ変更となっていま ...
-
-
飯坂温泉 みちのく荘(閉館)
飯坂温泉 みちのく荘は2020年9月30日をもって閉館しました。 福島県の薬務課より取り寄せた手持ちの資料によると独自源泉を所有、それをお風呂のみならず足湯や飲泉所にも利用しているというので立寄る。行 ...
-
-
宮下温泉 ふるさと荘(休業中)
宮下温泉 ふるさと荘は2020年12月1日より休業しています。 目の前は雄大な只見川が流れる立地にある温泉旅館の「ふるさと荘」です。以前は三島町直営でしたが、今では近隣の「宮下温泉・栄光舘」が指定管理 ...
-
-
早稲沢温泉 〇久生産直売所 宝来湯(閉館)
早稲沢温泉 〇久生産直売所 宝来湯は閉館しました。 県道沿いに農産物の販売所がある。ちょうど旬のトウモロコシを焼いている最中で小腹も空いていたので、どれどれと寄ってみる。うーん甘味十分過ぎてこれは美味 ...
-
-
早戸温泉 竹のや旅館(閉館)
早戸温泉 竹のや旅館は2020年3月末日をもって閉館しました。 早戸温泉 竹のや旅館 2014年7月 一般の田舎の民家にも見えなくも無い「竹のや旅館」。どうやら日帰りは旧館浴室のみで、新館浴室に入るに ...
-
-
小豆温泉 窓明の湯(旧施設)(閉館→新施設へ)
小豆温泉 窓明の湯(旧施設)は2015年3月22日をもって閉館しました。離れた場所に新施設が2018年4月7日オープンしています。 小豆温泉 窓明の湯(旧施設) 2014年10月 山開きイベントで頂い ...
-
-
高玉金山 黄金温泉(休業)
高玉金山黄金温泉は休業中です。 磐越自動車道がすぐ近くに通る温泉施設です。電柱などに案内看板が要所要所ありますが、少々分かりずらい場所にあります。辺りも暗くなりかけた頃に到着すると、はたしてココは営業 ...
-
-
土湯温泉 富士屋(閉館)
土湯温泉 富士屋は閉館しました。 足元湧出の自噴浴槽を持つと聞いて行ってみました。土湯温泉街にある共同浴場「中の湯」のすぐ近くに位置する富士屋旅館です。立派な外観で中規模の建物です。訪問時の男湯は「長 ...
-
-
山口温泉共同浴場(閉鎖)
山口温泉共同浴場は老朽化のため取り壊し閉鎖されました。 会津にある山口温泉の共同浴場です。大雪が降るなか立ち寄りしてみました。建物はプレハブ二階建て建物。ちょうどオープンと同時の到着になりました。一階 ...
-
-
不動温泉 ホテルまるなか(閉館→弘法不動の湯へ)
不動温泉 ホテルまるなかは新施設へ建て替えのため2008年8月15日をもって閉館しました。 前回の立寄り時には混雑で湯を楽しむどころではなかった「ホテルまるなか」。今回は良い湯を期待して平日夜間に立寄 ...
-
-
弥五島温泉 郷の湯(旧施設)(閉鎖)
弥五島温泉 郷の湯(旧施設)は新規施設オープンにともない閉鎖となりました 会津鉄道・弥五島駅近くになんとも素晴らしい共同浴場がある。国道沿いにあるので、場所は昼間であれば初めてでも分かると思う。今の建 ...
-
-
玉梨温泉 旅館玉梨(基本的に休館中)
馴染みのお客さんにはたまに開放することもあるようですが、基本的には休館中とのこと。 玉梨温泉 旅館玉梨 2005年4月 以前に訪れた時には内湯を改装中だった。新しくなった浴室はどんなものかと気になって ...
-
-
せんだん温泉(休館中)
せんだん温泉は休館中です 「青年婦人会館」内にある温泉施設です。正面入口横に小さく「せんだん温泉」とあるので場所は分かるかと思います。町民だけに限らず、一般の外来入浴も可能となっています。 熱気が充満 ...
-
-
土湯温泉 いますや旅館(閉館)
土湯温泉 いますや旅館は閉館しました この施設は閉館しました。今後はレストランや土産物店などを扱う温泉街の観光拠点のひとつとしてオープン予定。 土湯温泉街に7階建ての立派な建物を構える中規模旅館の「い ...