別府市の温泉 雲泉寺温泉 別府のローカル遊園地「ラクテンチ」。そこへ行くケーブルカーの駅「ラクテンチ下」を背に向けて進み、100mほど行った右手の奥まった所に雲泉寺温泉はあります。組合員以外の一般の通りすがりの観光客でも利用可能です。入湯料金はなんと50円。うーん安... 2012.10.11 別府市の温泉大分県の温泉
別府市の温泉 やよいの湯 24時間営業・無人のコイン式自動ゲート方式?とでも説明したらよいかの施設。この手の施設は別府でも他にあるのでしょうか?詳しくは知りませんが、ココ以外に別府にこのような共同浴場があるのは聞いた事はありません。貴重な存在かと思います。入口横には... 2012.10.11 別府市の温泉大分県の温泉
秋田県の温泉 さざなみ温泉 強食塩泉で名が知れる「さざなみ温泉」。日も暮れはじめる頃に訪問する。場所がいまいち良くわからなかったので散歩中のおばあちゃんに聞いてみると、なんと親切にも施設まで車に同乗して案内してくれるという。暗くなる直前だったので大変に助かった。 宿泊... 2012.10.11 秋田県の温泉
別府市の温泉 別府温泉 ホテルアーサー 「温泉まつり」の無料入浴デーにお邪魔しました。別府駅から「駅前通り」をブラブラと歩き、高等温泉を過ぎた辺を右に入った商店街沿いにあるビジネスホテルです。華やかで明るい入口が印象的。浴室は2階「湯布の湯」と3階「鶴見の湯」とがあり、この二箇所... 2012.10.10 別府市の温泉大分県の温泉
別府市の温泉 別府温泉 餅ヶ浜温泉 地区の公民館らしき建物の一階部分にある餅ヶ浜温泉。無人の共同浴場で各自利用料金の100円を料金箱へ支払ってから入湯する。温泉道スタンプも一緒に置いてある。 横長の3人サイズ、タイル張り浴槽が一つあるのみのシンプルな造り。塩ビ管が常時、湯中に... 2012.10.09 別府市の温泉大分県の温泉
別府市の温泉 此花温泉 住宅街に位置し、真新しい建物は完全に地域景観に溶け込んでいる印象をもった此花温泉。100円にて一般外来利用も可能です。 浴室中央には他浴場でも多く見られる小判型浴槽が一つあります。浴室端っこには湯溜め槽があり、源泉はそこから塩ビ管にて浴槽へ... 2012.10.08 別府市の温泉大分県の温泉|閉館・休業大分県の温泉
別府市の温泉 此花温泉(旧施設)(→新施設へ建て替え) 此花温泉旧施設は新しい施設に建て替えられました。このページのレポートは旧施設のものです。 別府にある超路地裏共同浴場のひとつ。最初は見つけられず迷ったものの、どう見ても風呂帰りのご婦人がいたので道を教えてもらった。かなり細い隙間道をちょっと... 2012.10.07 別府市の温泉大分県の温泉|閉館・休業大分県の温泉
大分県の温泉 篠原温泉 由布市内の国道210号を走っていると対岸に掲げられた篠原温泉の看板。看板が無ければココが温泉施設とは分からないと思います。一つの建物の中に共同浴場と食堂が一緒になっている。入り口に「入浴料金は食堂へ・・・」などと掲示がある。 浴室は換気がい... 2012.10.06 大分県の温泉
別府市の温泉 照湯温泉 照湯温泉 2011年7月 たまたま訪問した日が「殿湯」だったので、どれどれと言わんばかりに数年ぶりに照湯温泉に入湯。天井が高い設計で広々とした浴室、通気も良好で快適空間が保たれている。 今回利用した「殿湯」は殿様が利用していた浴室を今でも利... 2012.10.06 別府市の温泉大分県の温泉
別府市の温泉 鉄輪温泉 ひょうたん温泉 2011年訪問時以降撮影禁止になっていました。浴室画像は2005年のものです。 鉄輪温泉 ひょうたん温泉 2016年3月 ▼ひょうたん温泉 表玄関 ▼館内の中庭広場 ▼中庭広場のひょうたん型飲泉場 ▼竹製冷却装置「湯雨竹」足湯が屋根掛けされ... 2012.10.05 別府市の温泉大分県の温泉
富山県の温泉 尾の沼体験交流施設 とちの湯 富山の日帰り温泉本に「源泉100%」と情報があったので立寄る。結果からして見事にしてやられた、といった状況。黒部市の公営温泉施設で、うなづき湖を眺められる露天風呂を備えトロッコ電車が運行しているのも見える。冬期は積雪により休業する。 入って... 2012.10.04 富山県の温泉
青森県の温泉 平沼温泉 六ヶ所村老人福祉センター 平沼温泉 六ヶ所村老人福祉センター 2006年7月 六ヶ所村にも温泉を利用している老人福祉センターがあり、今回は立寄り利用する。受付後すぐさま浴室へ。かなりの熱気がこもった浴室で、湯に浸かる前にダウンしてしまいそうなので何か対策をして欲しい... 2012.10.04 青森県の温泉
新潟県の温泉 松之山温泉 民宿みよしや(宿泊) 以前に立ち寄りで訪問して印象がよかったので今回は宿泊してみた。松之山で唯一貴重な湯治自炊宿の「みよしや」です。宿泊は素泊まりのみの受け付け。4月も半ばになろうかというのにまだまだ積雪は3mもあり、雪は本格的に降っているし、松之山恐るべし。 ... 2012.10.01 新潟県の温泉
青森県の温泉 六戸ヘルスセンター 温泉公衆浴場の一つである「六戸ヘルスセンター」。浴舎建物の左手前には客室と思われる棟があるので以前は旅館だったのかも知れない。施設全体には古めかしいちょっとしたB級感が入っている。 浴室内は軽いサウナ状態、しばらくいるとクラッと来てしまいそ... 2012.09.30 青森県の温泉
長野県の温泉 別所温泉 あいそめの湯 公共日帰り温泉施設の「あいそめの湯」です。以前にあった「相染閣」が移転して、今回の「あいそめの湯」が出来たという事です。上田電鉄・別所温泉駅から徒歩一分という駅前至近距離な温泉施設とも言えるでしょう。内湯と露天風呂、そして休憩所といった日帰... 2012.09.26 長野県の温泉