海潟温泉 江之島温泉共同浴場

到達するまでにしばらくの間、あっちこっちと道に迷った共同浴場です。道路脇をよく見ると、案内看板が出ています。路地裏にある共同浴場なので分かりにくいかも。外観は別府市内に多数ある共同浴場に似ているような似ていないような、共同浴場ファンにはたまらない建物となっています。外観だけを見ただけで、かなり期待をしてしまいます。建物の隣には所有者の自宅となっているようです。今回、とても残念だったのは休日のせいか、お客さんで賑わっていて浴槽などの画像が撮影できなかった事です。

昔からのタイル張り浴槽でとても渋いです。浴槽は二つに仕切られており、片方に源泉そのまんまが35L/minの投入。おかげでその浴槽は熱く45℃はあります。流れ込みのもう片方の浴槽も熱く42-43℃はあります。湯は無色透明、すべすべ感、弱タマゴ臭がするものです。湯中には白っぽいクラゲのようなゼリー状の湯華が浮遊。お年寄りのお客さんで賑わっていて、しかも鹿児島弁と思われる言葉が飛び交い、浴室は活気付いていました。ご一緒した方の話によると、自分の子供の頃(数十年昔)からココの浴場はあったらしい、その時からなにも変わっていないそうだ。また、江ノ島温泉の湯に全国から温泉ファンが浸かりにくるという事だった。

脱衣所には二つの源泉の分析書が掲示されていたが、どういった湯使いなのかは未確認。アルカリ性単純温泉と強塩泉の掲示があったが強塩泉はメモ忘れました。
(三昧・2005年12月)


 

220号沿いにある控え目な看板を頼りに海沿いの細い道へ進むと、江ノ島温泉の駐車場はありました。駐車場といっても猫の額ほどの空き地のようなスペースです。そこから少しばかり路地を歩くと湯小屋はあります。周囲は昔ながらの石垣やら家屋が並び、鄙びた路地から空を見上げるとすぐ上をカモメの群れが通り過ぎます。子供の頃、海岸に並ぶ番屋の横から眺めた空と同じ光景が広がり、物悲しい程の郷愁がこみ上げて来ました。

そんな江ノ島温泉ですが、湯小屋もまた、遠い昔の時の狭間に忘れられたように、ひっそりと佇んでいました。脱衣所には随分と年季の入った木造ロッカーが置かれ、常連さんのお風呂セットや清掃道具が入れられています。浴室への扉を開けると、先客の御夫人が3人、カランに並びお喋りしながら体を流していました。

浴室の真ん中に二つに仕切られたタイル浴槽がひとつ。一方に熱い源泉が注がれ、もう一方に流れ込む仕組み。源泉の注がれる熱湯浴槽は2人サイズで、流れ込みの適温浴槽は3~4人サイズ。適温浴槽はやや「なまり気味」で、やはり心地よいのは熱湯浴槽でした。注ぎ込まれる湯は無色透明、タマゴ臭プンプンで、ゼリー状のプヨプヨした湯花が漂っています。一口飲んでみると弱タマゴ味。結構な高温ですが、上品な心地よさが体の髄まで染入るようです。私が熱湯に入っていると先客の御夫人方が「凄い、強い!」とビックリです。どうやら地元の方にとっても熱かったようで・・。鄙びた佇まいは勿論の事、お湯も素晴らしく、大変気に入った共同浴場です。間違いなく名湯。
(まぐぞー・2005年12月)

海潟温泉 江之島温泉共同浴場 データ

鹿児島県垂水市海潟541-1
Googleマップでみる
7時~18時30分→8時30分~21時
200円→300円
訪問:2005年12月

海潟温泉 江之島温泉共同浴場 温泉分析概要

2号泉 アルカリ性単純温泉(Na-Cl・HCO3) 47.6℃ pH=9.8 溶存物質計=328.5mg Na=100.6mg(86.73mv%) K=3.4 NH4=0.4 Mg=5.3 Ca=2.1 Al=0.2 F=1.6 Cl=99.6(51.98) Br=0.2 SO4=8.5 HCO3=39.1(11.08) CO3=43.8(26.64) H2SiO3=23.7 (H14.4.15)