三昧・まぐぞー

別府市の温泉

堀田温泉 ホテル さわやか別府の里

堀田地区にある温泉ホテルです。コンビニで買った「シティー情報おおいた」という月刊誌に「ホテル さわやか別府の里」の紹介と共に入浴割引券があり立ち寄りしてみました。また、温泉道対象施設でもあります。 受付して二階にある浴室へと移動します。脱衣...
別府市の温泉

野口中央温泉(閉館)

野口中央温泉は2020年12月15日をもって閉館しました。 野口中央温泉 2019年4月 野口中町公民館に併設されている野口中央温泉です。一般の方の外来入浴も受け付けていますが、温泉道対象施設ではありません。残念ながらこれを書いている今はも...
岩手県の温泉

須川高原温泉 2018年9月(宿泊)

何年かぶりに須川高原温泉の自炊部に連泊してみました。須川高原温泉はチェックイン可能時間が16時からと遅いですが、温泉巡りをしてちょうど16時頃に到着。当日はあいにくの大雨で駐車場から玄関までのちょっとの距離でびしょ濡れでした。結局、雨は滞在...
別府市の温泉

かまど地獄3丁目の湯(いやしの湯)(浴室の開放は休止中)

浴室の開放は休止しています。 かまど地獄3丁目の湯(いやしの湯) 2018年10月 ここで薄い青白い湯に初めて出会ったのはかれこれ約13年前の話。第一印象として当時はとてもキレイな湯色に感動したものです。前回訪問時から暫く年月も経ったのと地...
別府市の温泉

富士見温泉(旧富士見第二温泉)

富士見温泉(旧富士見第二温泉) 2018年10月 以前は富士見温泉というと第一と第二の二つがありましたが、2018年4月に第一が閉鎖しました。第二は営業を継続していて名前も富士見第二温泉から富士見温泉に変更したようです。2階建て建物の一階部...
群馬県の温泉

富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館

「道の駅・ふじみ」内にある富士見温泉見晴らしの湯「ふれあい館」です。なんとも立派な公営日帰り温泉センターです。訪問時はお昼時間帯でしたが、入浴後に利用できる大広間とレストランも完備され、駐車場はほぼ満車に近い状態でした。 浴室には大浴槽・小...
別府市の温泉

別府温泉 錦栄温泉

別府温泉 錦栄温泉 2018年10月 もぅ、本当に久しぶり過ぎるくらい久しぶり、なんと13年ぶりの入浴になります。公民館と一体になった別府の共同浴場の大定番スタイルの錦栄温泉です。13年の時が経ったぶん年季も入ってきてますが、飾り気のないご...
別府市の温泉

みどり湯

別府鉄輪郵便局の後ろ隣にある、いわゆるジモ泉(ジモ専)の共同浴場です。温泉まつり期間中、日時を限定して一般開放されました。貴重な機会でしたので我が家も訪れてみました。組合員の皆様、ありがとうございます。 三角屋根の瓦屋根に木造の建物がいい味...
トルコの温泉

トルコの温泉|ブルサ|エスキ温泉浴場(Eskteli Kaplica Armutlu Hamami)

ブルサの中心地から「ドルムシュ」という乗り合いタクシーに乗って、チェキルゲ温泉街にある「ケルヴァンサライ・テルマル・ホテル(Kervansaray Termal Otel)」併設の温泉施設「Eskteli Kaplica Armutlu H...
トルコの温泉

ブルサ中心地から温泉地区へ

ブルサ中心地から温泉街「チェキルゲ(Çekirge)」への移動は乗り合いタクシードルムシュで ブルサ中心地から西へ4-5㎞の「チェキルゲ(Çekirge)」という地区に温泉ホテルや公衆浴場が点在しています。我家はブルサの中心地に宿泊していた...
トルコの温泉

トルコの温泉|カッパドキア近郊|イエリ・キャンピング温泉(Yali Camping Termal Tesisleri)

トルコの大観光地「カッパドキア」から、スクーターで約40分、湖を見下ろすのどかな集落の外れにある温泉施設です。前回の記事で紹介した温泉施設「Termal Bayramhaci Kaplica」にて入浴後、満足してカッパドキアまで帰ろうかと思...
トルコの温泉

トルコの温泉|カッパドキア近郊|バイラムハチ温泉(Termal bayramhacı kaplıca)

トルコの中でも一大観光地であり、奇岩の景観が目をひくカッパドキア。そこから日帰りで行ける温泉があるというのでスクーター(125cc)をレンタルして出かけてみました。スクーターのレンタル料金は4H、6H、8Hとあり、時間が増えるごとに料金が上...
福島県の温泉|閉館・休業

磐梯熱海温泉 一鳳館(閉業)

磐梯熱海温泉一鳳館は閉業しました。 中規模な和風旅館の「一鳳館」。立ち寄りも夕方まで受け付けている。廊下を突き進んだ先が浴室、内湯のみで露天風呂などは無し。5人サイズの長方形タイル張り内湯浴槽が一つある。誰も先客がいない浴室、お湯が静かにサ...
栃木県の温泉

日光湯元温泉 紫雲荘 2020年10月(宿泊)

紫雲荘は日帰り入浴はしていませんが、以前に実施された日光湯元温泉宿泊者対象のキャンペーンの際に立ち寄り入浴できた温泉宿です。当時の印象が良かったので電話予約して宿泊してみました。 ちょうど紅葉シーズン真っ只中でしたので、渋滞激しい紅葉名所の...
栃木県の温泉

日光湯元温泉 紫雲荘 2013年1月(立ち寄り・普段はのみ不可)

湯元温泉に位置する家族経営の小さな温泉宿です。当宿、原則立ち寄り入浴は不可ですが、冬季のキャンペーンで湯元温泉の宿に宿泊すると、湯元温泉協賛旅館の3件の風呂も無料立ち寄り利用できるという優れた企画に飛びつきそれを利用しての立ち寄りです。案内...