三昧・まぐぞー

山形県の温泉

飯豊温泉 国民宿舎 飯豊梅花皮荘・2011年(宿泊)

以前、宿泊した際の印象がよかったので、今回も宿泊再訪した。部屋数19室の中規模な国民宿舎である。正面入口周辺は宿というより市役所の庁舎のように見える。以前は何かの公共施設だったのかも知れない。訪れた日は夏休みの休前日にも関わらず格安で宿泊利...
別府市の温泉

鉄輪温泉 すじ湯

昨今では利用者減少に歯止めがかからず赤字続きで廃業や休業に追い込まれる温泉施設をよく耳にするが、数ある別府の共同浴場でもこれは深刻な問題であるそう。現に当浴場のすじ湯も一時休業に追い込まれたが、2016年4月に苦労あってのこと見事に再オープ...
栃木県の温泉|閉館・休業

中塩原温泉 かやぬき荘杣の湯(休業中)

この施設は源泉ポンプ故障のため休業中です。(現地確認済) たまたま通りがかりに「旅館・かやぬき荘」に日帰り温泉施設が新設されていたので引き込まれる様に立ち寄ってみました。お宿の敷地内に新しく湯小屋を設けて営業しています。入湯だけではなく、食...
栃木県の温泉

日光湯元温泉 湯の家旅館・2018年

以前に宿泊した湯の家旅館、今回立ち寄りでお世話になりました。現在、立ち寄り料金は800円で少し値上げしたようです。訪れたのは土曜日午前中、館内は静かで泊り客も到着前なので閑散としていました。受付して浴室へ移動、男女浴室入り口横にある宿泊者専...
栃木県の温泉

日光湯元温泉 湯の家旅館・2000年~2013年(宿泊)

立ち寄りでは2度ほど訪れている「湯の家旅館」です。湯元温泉にて雪まつりや花火打ち上げなどのイベントに惹かれて宿泊してみました。15時前には早々に到着してチェックイン。上品な大女将が宿泊客を出迎え、丁寧に元気にお迎えいただく。女将も気さくで感...
栃木県の温泉

塩原元湯温泉 元泉館

登山後の汗流しに立ち寄りしました。元泉館は今までに何度も立ち寄り入浴したので今さら感想も何も無いですが。。。立ち寄りでは外風呂の「高尾の湯」のみ入浴可能。宿泊者専用である本館建物内の岩肌湧出の混浴岩風呂内湯「邯鄲(かんたん)の湯」と、男女別...
群馬県の温泉|閉館・休業

四万温泉 こしきの湯(閉館)

▲四万湖の横に位置します この施設は閉館しました。「平成29年度」とされているので、2018年3月31日をもって閉館だと思われます。 四万でも最奥のダム横にある公共の日帰り温泉施設です。四万ダムの資料館も併設されていて、ダムの詳細を知る事が...
長野県の温泉|閉館・休業

屋敷温泉 かじか荘(旅館業休止)

この施設は旅館業を休止しました。 鄙び系の一般民家に見える温泉民宿です。どうみても雰囲気の良い高い湯気抜きが目立つ湯小屋が視界に入ってしまい、立寄りをお願いしました。宿泊だけではなく、一般立寄りも受付けています。訪問時は男女の浴室のどちらで...
長野県の温泉

おぶせ温泉 あけびの湯

▲休憩スペースから見える北信五岳 朝風呂営業にしか来ていないような気がしないでもない「あけびの湯」。今回もどういう訳か朝風呂時間帯での再訪となりました。朝なら料金お得なのと、今回はヤクルトがサービス飲料としていただけました。 施設そのものは...
青森県の温泉|閉館・休業

五代温泉(閉館)

五代温泉は閉館しました 前施設が取り壊されて更地になっていたのを確認したのを最後に、全くの新しく立て直されて新築オープンとなっていた公衆浴場の五代温泉。駐車場には融雪用に温泉と思われる湯が掛け流されておりこれは重宝する。 券売機で入浴券を購...
青森県の温泉|閉館・休業

五代温泉(旧施設)

この施設は建て替えられ、まったく新しい施設となっています。 久々の再訪となる五代温泉、近所の銭湯的な存在でしょう。少し寂しい印象を受ける建物でもあります。前回の訪問時には何でも無かった屋根に、今回は一部ブルーシート掛けされていた。気づかなか...
山形県の温泉

舟唄温泉 テルメ柏陵 大江町健康温泉館・2015年

何度となく訪れている日帰り温泉です。その後、露天風呂を新設したという情報で確認のため立ち寄りました。入口玄関前には「本日の湯色」うたって掲示がありましたが男湯は「乳白色」、女湯は「緑白色」との事でした。それにしてもここは人気のある温泉施設な...
山形県の温泉

舟唄温泉 テルメ柏陵 大江町健康温泉館・2003年~2012年

新年早々、元日風呂という名目で年明け0時にオープンの健康温泉館。車中泊場所に近かったせいもありせっかくなので0時ちょうどに行ってみる事にした。年明けの深夜、お客さんも少なかろうと思いきや駐車場にはどこからともなく車がやってくる次第。皆さん好...
青森県の温泉

山田温泉・2018年1月(宿泊)

ひと昔前に一度宿泊したことがあるお宿の山田温泉。良い印象が残っていたので再度宿泊してみた。建物は温泉旅館と公衆浴場に分かれていて、それぞれ廊下通路で繋がっていて行き来ができる設計。宿玄関より入館し帳場で受付する。今回も食事なしの素泊まり一泊...
青森県の温泉

山田温泉・2005年・2006年(宿泊)

津軽に数多くある温泉公衆浴場です。一度、立寄りで訪れていますが今回は宿泊でじっくりとお湯を楽しんでみました。「山田温泉公衆浴場」と「山田温泉旅館」とに分かれており、宿泊者は旅館の方になります。宿泊すれば旅館部のお風呂はもちろんのこと、公衆浴...