野沢温泉 松葉の湯共同浴場

野沢温泉の各共同浴場は2019年末頃より撮影禁止となっています。「利用者がいない時であれば撮影は大丈夫ですか?」「撮影許可を得ることは可能ですか?」などいくつか観光協会にお伺いしたところ、浴室内の撮影は不可、外観のみ自由に撮影OKとのことです。ようは利用者の有無にかかわらず浴室内は全面的に撮影禁止、撮影許可もありませんということだと思います。おそらくはいろいろなトラブルがあっての決定だと思われます。※2003年~2017年の過去画像につきましては、使用許可をいただきました。

野沢温泉 松葉の湯共同浴場

松葉の湯、再訪しました。浴場に特に変わりはないように思えました。外は日が落ちて既に真っ暗、場所がどこにあったか怪しかったので地図を見ながら向かいます。坂の途中にあって到着すると、「あーココだ」と記憶が戻ります。日々の入浴タイムのピークが過ぎたのでしょうか、先客は地元民2人のみです。

浴槽湯の見た目は薄く白濁しています。浸かった感じですが、湯に草臥れた感があります。入浴ピーク後なので仕方ないですが浴槽サイズに見合わない絞った温泉投入量、加えて水道蛇口からの少量加水が更に湯の劣化に拍車をかけています。当日がたまたまだったのかも知れませんので、再訪して確認したいですね。
(三昧・2017年9月)


約11年ぶり3度目の訪問です。前回は朝一番の訪問でしたが今回は夕方の入浴ラッシュの過ぎた時間帯に訪問してみました。浴槽は以前のまま特に変わりないように思います。湯口より激熱源泉をチョロチョロ投入、浴槽湯はやや熱め寄りの適温で、白濁の中にゼリー状のグレー湯花が漂っています。今回は既に大勢の人が浸かった後なので「湯なまり」が発生し、あまり気持ちの良い湯浴みとはいかなかったのが残念です。同じ浴場でも来るタイミングによって大きく印象が変わるので、やはり温泉は何度か通わないとダメですね。
(まぐぞー・2017年9月)

▼男性浴室

▼湯口

▼掲示

▼掲示

▼女性脱衣所

▼女性浴室

▼湯口

▼湯もみ板がありました

野沢温泉 松葉の湯共同浴場

まだ夜が明けきれていない車中泊明けの早朝5時過ぎ、「松葉の湯」へ朝風呂に出かけてみた。それにしても野沢温泉にある共同浴場建物は立派な造りのものが多いです。そのほとんどが木造り浴舎、湯気抜きがきちんと施されている建物なのです。「松葉の湯」は二階建て、浴舎一階には豊富な温泉を利用した住民専用の洗濯場も併設されています。

朝も早すぎたのか、先客は誰も居らず一番乗りの「松葉の湯」。2×2mサイズでほぼ正方形のタイル張り浴槽が一つあります。前回訪問の時には緑色系の湯であったが、今回は薄~く白っぽく濁っており、湯中には溶き卵状の湯華が大量にあります。この湯色の変化は硫黄泉にはよく見受けられ、「加水の有無」「利用客の数」「源泉の投入量」など要因は様々で観察すると興味が尽きません。当日は、湯口より68℃もある源泉が30L/minも投入されていたり、8L/minほどになったりと不安定な供給量です。状況に応じて変化するセンサーでも搭載しているのでしょうか?なので浴槽温度49℃もありそのままでは入湯は無理な状況。仕方なく加水して46℃にして湯浴み。早朝の焦げタマゴ臭が妙に心地よく、飲泉もタマゴ湯という感じでgood。
(三昧・2006年10月)


土産物店などが立ち並ぶ賑やかな通りから少しばかり横道に入った共同浴場。木材と石材を上手く利用した風情ある二階建てで、一階が地元の方の洗濯場、そして二階が浴場となっています。建物前にはベンチがあり、温泉タマゴを自由に作る事ができる「茹で場」もあります。

今回は、まだ陽も昇らぬ早朝、オープン一番乗りを目指して訪問してみました。男女別浴室にはそれぞれ四角い浴槽がひとつあり、女性側は4~5人サイズの石板造りとなっています。前回訪問時は薄い緑がかった透明湯と記憶していたのですが、今回は白濁。湯色の変化は野沢温泉では比較的よく見られる事のようです。

そして前回特に印象に残ったのが、野沢の中でも強烈な熱湯だった事。そして今回もやっぱり熱かった。浴槽内はもはや私の湯浴み限界点を超える熱湯だったので蛇口にて加水開始。すると湯口もそれを察知してか、なぜか急に投入量が増えはじめたのです。たぶん偶然と思いますが、なにかこう、松葉の湯の私に対する挑発のようにも見えました。

意を決して浸かってみるとやっぱり「むぅぅーーっっ!」と思わず唸る相当な熱湯でした。白濁の中に大きめの溶き卵状白湯花漂い、タマゴ臭もプーンと漂う湯。これでもう少し湯温が低ければ最高でした。
(まぐぞー・2006年10月)

▼2003年は緑色の湯でした

野沢温泉 松葉の湯共同浴場 データ

長野県下高井郡野沢温泉村
5時~23時(12月~3月6時~)※清掃時間は不可
寸志
訪問:2003年7月・2006年10月・2017年9月

野沢温泉 松葉の湯共同浴場 温泉分析

大釜・御嶽の混合泉 単純硫黄温泉 70.8℃ pH=8.6 溶存物質計=879mg Na=188.0mg(70.27mv%) K=10.6 NH4=1.0 Mg=0.2 Ca=60.9(26.12) Al=0.6 F=0.8 Cl=75.7 Br=0.2 HS=7.5 SO4=389.8(71.04) HCO3=33.8 CO3=10.6 H2SiO3=93.0 HBO2=6.1 H2S=0.2 (H20.7.7) ※温泉利用状況=加水あり

以前の分析

大釜 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 83.2℃ pH=8.7 溶存物質計=1029mg Na=198.2mg(64.23mv%) K=6.5 NH4=0.9 Ca=88.5(32.94) Al=1.4 F=1.0 Cl=88.3 Br=0.5 I=0.1 HS=8.8 SO4=487.3(74.08) HCO3=8.2 CO3=18.0 H2S=0.2 H2SiO3=114.4 HBO2=7.6 (H9.12.12) ※温泉に影響を与える項目=全て該当なし