大分県の温泉

大分県の温泉

塚原温泉 火口乃泉(家族風呂)

別府市と湯布院町の境に位置し、別府温泉道スタンプ対象施設でもある日帰り温泉施設の塚原温泉。御主人の話しだと別府市側にも源泉が湧出しているのでスタンプ対象施設に入っているという。 施設の案内看板を頼りに山道を進んでいき、最後の1kmはダート道...
別府市の温泉

亀川駅前温泉

通常は入浴はできない組合員専用共同浴場です。訪問時は別府八湯温泉まつりのイベントのひとつとして、期間と時間を限定して一般開放されました。貴重な機会でしたので我が家も近くの浜田温泉と絡めてはしご入浴させていただきました。亀川駅前温泉組合の方々...
別府市の温泉

別府温泉 ゲストハウス松亀荘(Guest House Matsukiso)

北浜エリアにあるゲストハウスです。4階建てのちょっと古めかしい外観の和風温泉宿の印象を受けます。受付には外国の従業員の方々が多く目立ちました。皆さんから元気よく「いらっしゃいませ」と声をかけていただきました。入浴を申し出て別府八湯温泉道のス...
別府市の温泉

別府温泉 べっぷ野上本館(宿泊)

別府温泉 べっぷ野上本館 2013年11月宿泊 以前の立ち寄りの際、印象が良かったので一泊朝食で宿泊してみました。立地は北浜地区にあり、夜の飲食街の合間にあります。鉄輪と違って温泉街に風情は全く無しですが、別府中心部さながらの立地で不便はあ...
別府市の温泉

別府温泉 ホテルなぎさ

北浜地区にある温泉旅館です。以前の別府八湯温泉まつりの時にご厚意で無料開放していただいた宿でもあります。因みに通常は立ち寄り湯営業はしていない、さらには温泉道に不参加施設なので外来入浴不可となっています。今回は幸運にも貴重な機会に恵まれて入...
別府市の温泉

北浜温泉テルマス(閉館)

北浜温泉テルマスは2022年3月31日をもって閉館しました。 2019年4月訪問時点で北浜温泉テルマスは浴室撮影禁止となっていました。使用の浴室画像は、それ以前(2004年)に撮影したものです。 北浜温泉テルマス 2019年4月 別府には幾...
大分県の温泉

みことピア ほのぼの温泉館

みことピア ほのぼの温泉館 2018年10月 JR庄内駅からほど近いところにある公共の日帰り温泉施設です。R210を走行中に施設を目にしてそのまま立ち寄りしてみました。平日の昼下がりでお客さんも疎らな状況での訪問です。 市外者入浴料を支払っ...
大分県の温泉

筌の口温泉 山里の湯

筌の口温泉近くに「七里田温泉下ん湯に匹敵するアワアワの温泉施設がオープンした」と、温泉マニアをザワつかせたのがだいぶ前。その後何度か近くは通りつつも、なぜか立ち寄らずでした。遅ればせながら今回初訪問です。浴室は男女別浴場と家族湯がありますが...
大分県の温泉

壁湯温泉 旅館 福元屋

「壁湯温泉 旅館 福元屋」の浴場は撮影禁止となっています。他にお客さんのいない時に許可を得て撮影させていただきました。 壁湯温泉・福元屋の名は何度となく目にしたことがありましたが、いままで未湯のままでした。一軒宿の温泉旅館で、川沿いにある足...
大分県の温泉|閉館・休業

川底温泉 螢川荘

湯めぐりの移動中、気付くと川底温泉に到着。導かれるようにそのまま立ち寄りしてみます。道路からは川を挟んだ向こう側に建物があります。宿へは橋を15mほど渡り進みます。とても新しい建物外観は、どうやら最近リニュアルして営業したようでした。声を掛...
大分県の温泉

みしま温泉(家族湯利用)

近くの国道を通りがかった際、広告看板が目に入り寄ってみた公衆浴場です。施設は国道から道路を一本入った住宅街にあり、その案内通りに行くと到着できました。訪問時、ちょうど3部屋ある家族湯に空室があり、料金も手頃だったのもあり利用してみました。 ...
大分県の温泉|閉館・休業

長湯温泉 天満湯(閉館)

長湯温泉天満湯は閉館しました。 長湯温泉 天満湯 2006年4月 長湯にある町営共同浴場のひとつの天満湯。無人の施設で、コインを投入すると自動で入り口が開くオートゲート方式になっている。1.5×2.2mサイズで元々はコンクリ造りの浴槽と思わ...
大分県の温泉|閉館・休業

湯布院温泉 荒木共同浴場(閉館)

湯布院温泉 荒木共同浴は閉館しました。 前回訪問時、目の前まで行っていながら駐車スペースが見つからず断念した湯小屋。今回は由布院駅からレンタル自転車で訪問してみました。「荒木共同浴場」は菜の花咲く線路沿いにあって、それはそれは素朴。あまりに...
別府市の温泉

亀川温泉 望潮泉(閉館)

亀川温泉 望潮泉は閉館しました。建物が取り壊され更地になったことを現地確認済です。 亀川温泉 望潮温泉(閉館後) 2011年7月 ▼休業中の望潮温泉が気になって訪ねてみました ▼管理人さんの名残(お元気かな?) ▼湯小屋を今日も見守るお地蔵...
別府市の温泉

神丘温泉(廃業)

神丘温泉は廃業しました。 神丘温泉 2005年3月 駄菓子屋さんに併設という風変わりな共同浴場です。お店のおじさんに風呂に入りたいと申し出ます。駄菓子のお店の中に、共同浴場への扉がありどんどこ進んで行きます。扉を開けると廊下になっていて目の...