川底温泉 螢川荘

湯めぐりの移動中、気付くと川底温泉に到着。導かれるようにそのまま立ち寄りしてみます。道路からは川を挟んだ向こう側に建物があります。宿へは橋を15mほど渡り進みます。とても新しい建物外観は、どうやら最近リニュアルして営業したようでした。声を掛けてみると「お風呂どうぞ」」との事で入浴券を券売機で購入して受付しました。

浴室は宿泊棟とは別で隣にあります。女将さん?らしき方が浴室まで案内してくださいました。とても新しくてキレイな館内で清潔な印象を受けました。浴室へ入ると最初に目にする浴槽は木の壁で半分ほどに分けてあります。女将さんによるとどうやらこの湯小屋自体が以前は混浴?だったそうで、なるほど今では男女別に木の壁で区切っています。というのもココは貴重な足元湧出泉の為、湯舟自体の移動は難しいようです。よって現在のような姿になったのでしょうね。

湯小屋内部の概要ですが、全部で足元湧出浴槽が3つあり、三段浴槽と呼ばれています。それを男女で半分ずつに区切っていて、それぞれの浴室で気兼ねなく入浴できるという造りです。

男湯浴室に入ってすぐの所にある石造り浴槽は3人ほどは浸かることができます。湯舟底には大小の玉石が敷かれています。無色透明のクリアなお湯が完全に満たされていました。

次は男湯のメイン浴槽に浸かります。6-7人ほどの広さです。こちらもきれいに澄んでいる無色透明なお湯が満たされています。この光景はビジュアル的にも素晴らしいです。壁際には二本の打たせ湯が稼働しています。湯舟底には大小の玉石が敷かれています。弱温泉臭のするお湯で浸かっていると心が落ちつきますね。約42℃ほどでの湯浴みでした。他にも別源泉が楽しめる宿泊者専用の湯小屋もあるようなのでココは宿泊も良さそうです。
(三昧・2018年10月)


 
名湯として名前だけは知っていましたが、なかなかこの辺りまで足を運ぶ機会がなく、なんと初訪問です。行ってみるとしばらく改装のためお休みされていたとのこと。まだ工事は完全には終わっていないようで、敷地内は重機が動いていました。

浴舎は宿泊棟とは別棟にあり、女将さんが案内してくださいました。さらに浴室内を「ここを、こう改装したんですよ」と詳しく教えてくださいます。女将さんの説明からすると、どうやら以前は広い混浴だった所に仕切り壁を設置して、三つあった浴槽のうちひとつを半分に、ひとつは女性用、ひとつは男性用にしたようです。他にお客さんがいなかったので男湯も見せていただいたんですが、男湯の方が窓に大きく面しているぶん明るさも風情もあります。これは男女入れ替え制になるのかな?

さて女湯ですが、石垣が施されたおもしろい造りの脱衣所をぬけると、まずは洗い場です。ここでしっかり体を洗い、いよいよ浴室へ。まず一番手前に男湯側と二つに仕切った6人サイズの長方形浴槽があります。底には丸石がゴロゴロと敷かれ、一点のくもりなく綺麗に澄み切った無色透明湯が溢れ、この光景を見るだけで顔が笑顔になります。

続いて一番奥の10人サイズ浴槽です。こちらも丸石が敷かれた浴槽に無色透明湯が溢れ、どこか山の中の泉を見ているような美しい光景です。実際に浸かってみると大小の浴槽とも底からの湧きあがりはわからなかったんですが、大浴槽の壁側からやや熱めの源泉が投入され、大浴槽から小浴槽への流れ込みという湯道のようでした。肝心の湯は浴槽内で適温~ぬるめ寄り適温、湯面からは優しい温泉臭が香り、いつまでも時間を忘れて浸かっていられるような癒しの湯と空間です。これだけの湯をたった500円で楽しめるって本当にありがたいことです。女将さんも感じよく、次は宿泊で訪問したいと思いました。
(まぐぞー・2018年10月)

▼外観

▼湯小屋

▼男性浴室

▼女性側とセパレート浴槽

▼男性メイン浴槽

▼浸かった様子

▼打たせもあります

▼天井

▼女性脱衣所

▼洗い場

▼女性浴室

▼男性側とのセパレート浴槽

▼女性メイン浴槽

川底温泉 螢川荘 データ

大分県玖珠郡九重町菅原1453
Googleマップでみる
0973-78-8235
10時~17時(受付16時30分)
500円
訪問:2018年10月

川底温泉 螢川荘 温泉分析

旅館蛍川荘 単純温泉 81.7℃ pH=7.6 溶存物質計=? Li=0.9mg Na=212.0 K=27.1 Mg=1.3 Ca=11.6 F=0.6 Cl=326.0 Br=0.9 SO4=21.8 NO2=0.1 NO3=0.7 HPO4=0.1 HCO3=72.8 (H20.4.24) ※温泉利用状況=確認できず