三昧・まぐぞー

新潟県の温泉

出湯温泉 華報寺公衆浴場

五頭温泉郷の一つである出湯温泉の歴史は長く由緒ある温泉地です。お寺の境内にある華報寺公衆浴場の脱衣所には「弘法大師お授けの湯で感謝して入浴して下さい」といった案内が掲示してありました。 外観はいたってよくある共同浴場です、一階には温泉スタン...
新潟県の温泉|閉館・休業

出湯温泉共同浴場(旧施設)(建て替え→新施設へ)

出湯温泉共同浴場は2008年2月新しく建て替えられました。このページの情報は旧施設のものです。 出湯温泉街にある素朴な共同浴場「出湯共同浴場」です。冬の朝6時半頃訪問してみました。周囲の景色がまだ薄紺色の中、ピンクの大きな看板が浮かび上がっ...
新潟県の温泉

雲母温泉共同浴場

関川村のえちごせきかわ温泉郷の中の雲母温泉です。ちいさな温泉街でお宿も数える程しかあろません。その温泉街の一角にとても鄙びた共同浴場があります。外観は木造、しかもかなり年季が入っています。幾年か振りの再訪問ですが、外観など変化は無い印象。「...
青森県の温泉|閉館・休業

つるまい温泉(休業中)

つるまい温泉はメンテナンスのためしばらく休業中とのことです 「鶴が舞う」からつるまいの名称。夕方の訪問で人出で多く賑わっている。規模からして新しい日帰り温泉施設ですが、客層から地域の公衆浴場の役割もしています。単なる大浴場だけではなく、家族...
青森県の温泉

板柳町ふるさとセンター 青柳館 ふるさと温泉(リニュアル前)

板柳町ふるさとセンター青柳館は2020年にリニュアルしています。このページの情報はリニュアル以前のものです。 板柳町にある振興公社経営の施設です。温泉施設だけでなくリンゴをテーマにしたテーマパークが各種あり、農産物販売や工芸体験、また宿泊棟...
新潟県の温泉

高瀬温泉 えびすや旅館

古くからの湯治場だったという高瀬温泉。近隣の温泉と比較すると少しばかり規模が大きめな温泉地でもある。いくつかある宿の中で温泉ガイド本に「鯉を見ながら入浴できる・・・」的な文章を見つけたので行ってみました。ちょうど宿泊客の朝食時間帯に寄ってみ...
新潟県の温泉

塩の湯温泉 サンセット中条

日本海に面した中条町にある「塩の湯」です。ここは「サンセット中条」「ふれあい館」「トレーニングセンター」3つの施設が隣合わせにあってそれぞれに入浴施設を備えています。どの施設で入浴受付しても他の2つの施設で入浴も可能というお得な料金設定です...
青森県の温泉

稲垣温泉 ホテル花月亭

稲垣温泉 ホテル花月亭 2006年1月 今回は冬場に訪問、前回は夕方の風呂タイムにあたってしまい混雑していた。今回はほぼ貸切り状態で湯浴みさせていただいた。施設自体は特に変わりは無し。明るい昼間に立寄りできたので、湯の観察もじっくりとできま...
青森県の温泉

鯵ヶ沢温泉 ホテルグランメール山海荘

いつからかはわかりませんが現在「ホテルグランメール山海荘」の浴室は撮影禁止となっているようです。使用画像は2007年に許可を得て撮影したものです。 「ホテルグランメール山海荘は」鯵ヶ沢にある豪華系大型リゾートホテルです。外観から期待外れを想...
青森県の温泉

高増温泉 不動の湯

高増温泉「不動の湯」です。日帰りのみの営業で銭湯のように利用されている様子です。18頃に訪問、料金は350円と表示があったのですがなぜか300円で入湯できました。夕方だったからなのかな?外観からして鄙びた建物で期待してしまいます。 受付けか...
青森県の温泉

蓬田村ふれあいセンター よもぎ温泉

蓬田村の日帰り温泉施設「よもぎ温泉」。地図に温泉マークがあったのでフラッと寄ってみました。奇麗な施設でお客さんを見ると地元の方の憩いの場所のようです。 早速浴室へ。浴室内は強力塩素臭がする、ここ最近はこういう施設に出会う事はなかったのだが、...
青森県の温泉

ポパイ温泉

浪岡町の日帰り施設「健康温泉ポパイ」。今までに何度か通過してはいたが今回ようやく行ってみた。外観は派手なピンク色が目立つ建物です。 お風呂は打たせ湯、サウナ、小浴槽、歩行浴槽、内湯、ジャグジー浴槽、露天風呂と種類豊富。湯はどこも同じものでコ...
青森県の温泉

温湯温泉 飯塚旅館(宿泊)

共同浴場の湯が良かったので今度はお宿にも宿泊してみようと思って、食事無しの素泊まりにて予約した。数軒のお宿がある中で本やら雑誌やらで名が知られている「飯塚旅館」にしました。 木造二階建ての建物はなんとも歴史を感じさせる風格があり、温泉街の中...
別府市の温泉

明礬温泉 岡本屋旅館

日本庭園もあるちょっと高級な感じのする温泉旅館です。大分県は他県では立ち寄り不可となりそうな温泉旅館も、比較的手頃な料金で温泉を開放してくださるお宿が多いのが嬉しいとこ。 浴室は男女別に内湯と露天風呂があります。脱衣所を抜けるとまずは内湯で...
青森県の温泉

酸ヶ湯温泉

初訪問の2000年には既に混浴千人風呂は撮影禁止となっていたので画像はありません。公式サイトの画像をSNSなどで使用することは禁止しているそうです。 酸ヶ湯温泉 2003年8月 国民温泉第1号のほか、もろもろで有名な酸ヶ湯温泉に立ち寄りして...