奥塩原新湯温泉 中の湯

奥塩原新湯温泉 中の湯 2014年9月

恒例の祭り期間中のイベントの一つ「ふるまい湯」で訪れてみました。中の湯に浸かるのもしばらくぶりです。変わらない木造り4人浴槽は一つあるのみです。塩ビパイプの湯口は草津の共同浴場に見られるのと同系です。湯面が熱いので念入りに掻き混ぜて湯に浸かり体感で43℃ほどです。薄白濁り、噴気臭あり。これは利用客の問題ですが脱衣所の整理整頓と清掃面でもうちょいかなぁ。浴舎隣にあったホテル八汐の外湯露天風呂は完全に取り壊されて既に更地になっていました。
(三昧・2014年9月)


約8年ぶりに立ち寄ってみました。目の前は何度も通っているのですが、あまりにこぢんまりとした湯小屋に、ついつい温泉だという事を忘れて景色の一部となっていました。小さな湯小屋、そして木材をふんだんに使用した浴室内は以前のままに思えます。

2~3人サイズの長方形浴槽は、しばらく誰も利用していなかったのかビックリするほどの激熱源泉が掛け流されていました。湯揉みをするも一向に湯温は下がらず、申し訳ないけれどちょっと加水させていただきました。底に白濁湯花が沈殿する湯は、酸味のあるほんのりグレーがかった白濁湯で、今回は湯温が高めだったためか、ちょっと尖った印象の浴感です。ザ・湯小屋といった風情が良いのですが、以前から壁に下品な落書きも多く、ちょっと利用客のマナーがアレかな。
(まぐぞー・2014年9月)

▼すぐ後ろは奥塩原新湯爆裂火口跡

▼湯小屋

▼男性浴室

▼湯口

▼女性浴室

奥塩原新湯温泉 中の湯 2006年7月

数年振りに新湯「中の湯」に訪れてみました。場所は「湯荘・白樺」の隣、「ホテル八汐・露天風呂」の真横にあります。赤い三角屋根が目印の無人の共同浴場となっていて、浴舎入口の料金箱に各自で料金を支払う仕組みです。

男女別の浴室に1.2×1.7Mの木造浴槽がひとつあります。湯船は少し浅めの造りとなっていて、少し寝そべるように肩まで湯に浸かります。新湯温泉の主力源泉「中の湯共同噴気泉」を利用しており、灰白色系の硫黄泉が満たされています。タマゴ臭に明礬臭が鼻を突きます。3人も入ればいっぱいの広さなので混雑時はキツイでしょう。浴室自体が狭いので妙に圧迫感さえも感じます。湯は47℃と熱く、二分と浸かってはいられない状態。おかげで湯の鮮度は良好を保っていました。前の訪問では先客により加水が全開にされており満足にはほど遠いものでしたが、今回は湯のコンディションがいい時に再訪できて満足。
(三昧・2006年7月)


塩原の新湯温泉に三箇所ある共同浴場のひとつで、旅館でも使用されている「共同噴気泉」を利用。男女別の湯小屋内部は浴槽は勿論、床、壁の全てが木造で風情満点です。2人サイズ(つめて3人)の長方形浴槽には、触るのも危険な激熱湯が流し込まれ、浴槽内でやや熱め~適温での掛け流し。湯はグレーがかった白濁りを帯び、湯面からはプーンと酸っぱい明礬臭が漂います。いわゆる造成泉であっさりとした印象もありますが、何とも言えぬ不思議な魅力もある「共同噴気泉」です。ただ、今回がたまたまだったか湯は少々「なまり気味」となっていました。
(まぐぞー・2006年7月)

▼女性浴室

奥塩原新湯温泉 中の湯 簡易データ

栃木県那須塩原市湯本塩原
7時~18時
300円
訪問:2001年・2006年7月・11月・2014年9月

奥塩原新湯温泉 中の湯 温泉分析概要

共同噴気泉(なかの湯)単純酸性硫黄泉(硫化水素型)79.2℃ pH=2.6 成分総計=414mg H=2.5mg Na=4.8 K=1.7 Ca=6.3 Mg=2.5 Al=8.8 Mn=0.1 Fe2=1.4 Zn=0.1 Cl=10.7 HSO4=17.9 SO4=211.7 H2SO4=0.1 H2SiO3=89.8 HBO2=0.2 H2S=55.4 (H5.7.7)