三川温泉 湯元館

三川温泉 湯元館 2016年8月

約10年ぶりの再訪となりました。どんな感じのところだったか記憶がとびかけていたので、飯豊の帰りに磐越道・三川I.C.に乗る前に立ち寄る。料金は一人500円也。お願いすると「今は男湯を貸切で良ければどうぞ」と女将さん、女湯は湯抜き清掃中だったのかも知れない。それではと早速男湯へ向かう。浴室を開けると、「そうそう、これこれこんな感じだった、鯉の湯口もそのままだ」。シャワーにて身体を流すとボイラー運転の石油燃焼臭が浴室に充満する。これもまた良し。湯に静かに浸かる、オーバーフロー湯が勿体ないほどだ。41℃ほどの適温湯で心地よく、三川の湯が自身の肌に馴染んでとてもよく合うと思った。また寄ってみようと思う。
(三昧・2016年8月)


飯豊温泉の行き帰りに通りがかったので、数年ぶりに立ち寄ってみました。前回立ち寄ったのは5~6年前と記憶していたのですが、後で確認するともう10年も経っていました。時の流れは早いです。

前回訪問時は男女それぞれの浴室で入浴したのですが、今回は「男湯を貸し切りでどうぞ」との事で、ありがたく利用させていただきます。脱衣所を抜けると浴槽サイズにして広めな浴室、天井が高く、窓も多く明るい印象です。浴室中央には3~4人サイズの四角い浴槽がひとつあり、綺麗に澄んだ無色透明湯が静かに掛け流されています。鯉の湯口より投入される湯は絶妙な適温で、トロリと優しく包み込まれるような癒しの湯です。窓の外には青空が見え、とても心地よい湯浴みとなりました。三川温泉は派手さのない温泉地ですが、周囲に田んぼが広がるのどかな地で、優しい湯に浸かりのんびりと滞在する、休養にもってこいの場所と思いました。
(まぐぞー・2016年8月)

▼外観

▼男性浴室

▼湯口

▼溢れ出し

▼みかわマンホール

三川温泉 湯元館 2006年10月

三川温泉という温泉があった事を今回通りがかって初めて知る。温泉街というものではなく、中規模な旅館が点在する人っ気の無い温泉地の印象。どこの温泉地に行っても「湯元」や「元湯」などの看板に目が惹かれる。玄関に入り立寄りをお願いすると、女将さんらしき方がどうぞどうぞと言う。

浴室は男女に分かれ、それぞれに内湯を一つずつ備える。天井が高い浴室に1.5×1.7mサイズの浴槽。浴槽内部は青色系の丸タイルが敷かれている造り。大人3人がのんびり浸かれそうな広さがある。浴室に入り、まず目に付いたのが「鯉」の湯口で、源泉が出ている口の周りには白い析出物が付着しており面白い。湯は無色透明、弱芒硝薬風味に石膏臭、弱塩味のするもの。とろみづいたお湯は肌触りよく、優しい感じのお湯です。湯口42℃、浴槽内40℃。このようなお湯にはいつも静かにじっくりと浸かってしまう。

近所のお宿での利用源泉は同じという事だ。異なる点は加温・循環などの湯使いとの女将さんのお話。
(三昧・2006年10月)


西会津から新潟へ抜ける道すがら、温泉地を見つけ偵察がてら立寄ってみました。のどかな地に数軒のお宿がポツリポツリと点在する三川温泉。そんな中で名前に惹かれ「湯元館」に訪問。落ち着いた雰囲気の中規模旅館といった趣で、立寄りを伺うと快くOK。館内には二箇所の浴室があり、訪問時は館内入って左奥の浴室が女性用となっていました。

窓が比較的広くとられた浴室には、5人サイズの長方形タイル浴槽がひとつ。石の湯口から無色透明の湯が投入され、浴槽内で適温~ぬるめ。柔らかな石膏臭漂い、肌に張り付くようなまとわり感があります。溢れ出しもまずまずあり、ほどよい湯温でついつい長湯でまったり。そんな長湯が効いたのか、浴後は指先までポッカポカ。それにしてもナゼ三川温泉という名称なのかと思ったら、05年の合併以前は三川村という地名だったのですね。
(まぐぞー・2006年10月)

▼男性浴室

▼湯口

▼女性浴室

▼湯口

▼溢れ出し

三川温泉 湯元館 簡易データ

新潟県東蒲原郡阿賀町五十沢1054
0254-99-2015
立寄り時間要問合せ
500円
訪問:2006年10月・2016年8月

三川温泉 湯元館 温泉分析概要

三川温泉組合2号 ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 43.1℃ pH=7.1 溶存物質計=2068mg Li=0.1mg Na=575.3(86.54mv%) K=15.0 Mg=3.5 Ca=63.2 Sr=1.3 NH4=0.6 Fe2=0.1 F=2.5 Cl=423.3(38.40) Br=1.5 SO4=802.6(53.75) HCO3=139.7 H2SiO3=35.5 HBO2=3.6 CO2=9.3 (H21.3.12) ※温泉利用状況=気温の低い期間のみ加温あり

【以前の分析】三川温泉組合1号・2号 ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 46℃ pH=7.4 溶存物質計=2054mg Na=539.0mg(79.75mv%) K=13.4 Mg=5.0 Ca=102.8 Li=0.2 Sr=1.9 F=2.5 Cl=462.0(41.88) SO4=780.8(52.27) HCO3=101.5 CO3=0.2 Br=1.2 HSiO3=37.9 HBO2=5.2 CO2=6.8(H2.6.20)※気温の低い時期に加温あり