「 朝からオープン 」 一覧
-
-
長瀞温泉
大館市内の鄙び系とういか、B級感が漂っているというべきなのか判断に迷うお宿。お宿建物の周囲にはゴルフ練習場に室内ゲートボール場などもあり、温泉宿に付帯して同時経営してる様子です。今回は立寄りでしたが、 ...
-
-
釈迦内温泉 泉湯
青森と秋田県境を南下、大館市内に入り案内看板があってフラッと立寄る。R7より左手に入り、ちょこっと進んだ場所にある日帰り温泉施設。 入口玄関を入ると目に付くのは正面のガラスケース内に展示されている鉱石 ...
-
-
沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ
大館界隈の温泉には石膏を含んだ芒硝泉がいくつか湧出しており、いろいろ入り比べると楽しい湯巡りエリアである。「ぬまだてのゆっこ」は小規模な日帰り温泉施設、沼館町内会が管理運営しているそうだ。夕方時のちょ ...
-
-
こだま温泉 ファミリープラザ
埼玉県児玉町にある温泉センターです。和風浴室と洋風浴室の二種類あって、日替わりで男女が交替する仕組み。当日は男湯は洋風風呂でした。お風呂の概要ですが内湯は大浴場、ジェットバス浴槽、泡風呂浴槽、サウナ。 ...
-
-
鳥海温泉保養センター あぽん西浜
再訪してみました。以前からの内湯に加えて、新しく露天風呂が追加新設されていました。 内湯の横長で20人サイズの角タイル張り浴槽は以前と変化はありません。薄黄色透明、つるつる浴感に浴槽内の強カルキ臭も変 ...
-
-
三沢空港温泉
米軍と航空自衛隊、そして民間との共同飛行場である三沢空港入口の対面にある温泉施設です。早朝6時から24時の夜遅くまで営業しているので空港利用者はもちろん、利用者には便利です。低料金で楽しむ事ができます ...
-
-
つがる地球村(リニュアル前)
「広報つがる」に2020年5月25日つがる地球村の新しい温泉棟が営業開始とあります。まったく新しい棟を新設したのか、以前あった浴室を改装したのかは実際に訪問していないので不明です。このページの情報はリ ...
-
-
平川温泉
田舎館村の温泉公衆浴場です。独立した建物の浴場横にはお宿があり、宿泊も出来るようです。 お宿の方には浴室があるかは未確認。 受付後、脱衣所へ。4×2.8mの広さのごく普通のタイル浴槽には、薄く緑がかっ ...
-
-
ときわ温泉
常盤村にある公共の温泉施設です。朝の6時からと聞いて、車中泊明けの朝風呂には最適の時間&お手ごろな料金です。なんとオープン15分前には近所のお年寄りの方と一緒に、入口玄関前に並んでしまいました。 15 ...
-
-
須川高原温泉 2004年~2011年(宿泊)
今回は栗駒山登山の下山後に突撃、前回同様自炊部屋の宿泊です。部屋は六畳間で、小さな流しとガス台、冷蔵庫、食器、テレビ(無料)、ポット、浴衣がついている。畳は古びて少々ブヨブヨしていたが、襖と壁紙は最近 ...
-
-
海老鶴温泉(旧施設→新施設へ)
海老鶴温泉は2021年10月16日、旧施設の隣に新規施設をオープンしました。それにともない旧施設は使用しなくなったようです。このページの情報は旧施設のものです。 西村山郡河北町にある海老 ...