高原千葉村(旧施設)

高原千葉村は2021年3月18日よりキャンプ場「ちばむらオートキャンパーズリゾート」として営業を再開しているようです。温泉浴場に関しては現在未利用のようです。このページの情報は旧施設(高原千葉村)当時のものです。

みなかみ町にある千葉市立の温泉宿泊施設「高原千葉村」にようやく訪れることができました。千葉市民以外でも市民外料金にて宿泊利用可能です。立ち寄り不可の施設なので、温泉に浸かるには宿泊するしか無いのです。何度か立ち寄りしようと攻勢をかけてはいましたが、その度に断られそのまま撤収の結末。

当日は15時半にはチェックインする。客室は四階、2人では広く感じる10畳和室で洋式トイレ付の部屋である。テレビ・冷蔵庫・電気ポット・金庫・エアコン・炬燵などは揃っている。

食事は二階の畳敷き大広間で夕食を、同二階にある椅子とテーブルの食堂にて朝食を摂ることとなります。「食事準備ができたら館内放送を流す」という事だったが、湯巡りの疲労からちょうど気持ちよく炬燵で「うたた寝」の最中に、室内に設置されたスピーカーより大音量の案内が突然鳴り響きビックリして飛び起きてしまった。

夕食内容は宿泊料金以上のボリュームで満足です。朝食は和定食かパン食のどちらかを、宿泊予約の際に選択します。おかずは完全に冷めてはいましたが、ご飯とみそ汁は暖かくいただく事ができました。家以外にも三組ほどの宿泊客がおり、夕食朝食共に同会場にていただきました。

温泉浴室も客室と同じ四階にある。男女別の内湯が一つずつそれぞれにあり、露天風呂はない。ガラス張りで明るい造りの浴室は雰囲気良い。浴槽は御影石造り、ゆったりとして一度に10数人が湯浴みできる広さです。石湯口より60.0℃の加温源泉を10L/minちょい浴槽へ流し込んでいます。浸かる場所によっても差があるが、およそ平均して42℃ほどに調整されていて無理なく浸かる事が出来るかと思います。浴槽縁のオーバーフローポイントからサラサラと掛け流し湯が溢れ出し、浴槽湯は薄緑色の微白濁、弱ツルツル感があります。湯口にて口に含むとタマゴ・エグ味、口内にてギチギチ系を感じる。当日の浴室利用客は男性の方が多かったせいかやや濁りを帯びてましたが、女性用はキレイに澄んだエメラルドグリーン色だったそうです。この湯が結構気に入り、チェックアウトまで4-5回ほど浴室に通い、念願でもあり課題であった千葉源泉にどっぷりと浸かり込みました。

帰り際フロントの方に加水についての実態を聞いたところ、同敷地内にある「林間キャンプ場」と「青少年自然の家」に宿泊者がいるとそちらに送湯しないとならないので、その時は湯量不足による加水をするとの事。しかしながら、昨日今日はあちらに宿泊利用客が居ないので、加水の必要が無く当館のみで加水無しの源泉を利用しています、との嬉しいお返事。因みに、加水利用すると湯の白濁具合が激しくなるとの情報も頂きました。
(三昧・2014年12月宿泊)


猿ヶ京や川古温泉近くの林間にある千葉市民のための温泉施設です。広い敷地に一般宿泊棟やキャンプ場などが点在し、学校行事などにも使用される場所です。以前からここには「千葉源泉」とうレアな温泉があり、ディープな温泉マニアには有名どころでした。我家にとっても長年の課題の地であったのですが、なかなか実現せず今回思い切って宿泊利用してみる事にしました。ちなみに千葉市民でなくても宿泊利用可能です。

宿泊した「市民ロッジ」は、いかにも公共の施設といった公民館や役所のような造りです。玄関にはたくさんのスキー板が並び、ウィンタースポーツ目当てのお客さんが多そうな印象でした。ちなみに広い敷地内にはプライベートゲレンデまでありました。

案内された部屋は4階にあり、長く続く廊下に並ぶ客室の扉などは雑居ビルのような鉄製の味気ないものでしたが、一歩室内に入ると窓から明るく外光が射し込む十畳の和室で、清掃もしっかりとなされ、一般的な旅館部屋と比べてもなんら遜色ありませんでした。窓の外は雪景色の雑木林が広がり気持ちいいです。必要なものは一通り室内にありますがタオルと歯ブラシは無かったので持参をおすすめします。冬の訪問でしたが室内は暖かく、寒さを感じる事はありませんでした。

食事は夕食・朝食共にそれぞれの会場で、他の宿泊客の皆さんと一緒にいただきます。料金にしてはボリュームがあり、特に冬という季節柄にもかかわらず野菜がいっぱい出たのが嬉しかったです。

一番の楽しみだった温泉は、男女別に内湯がひとつづつ。窓が大きく取られた浴場に12~3人サイズの浴槽がひとつ。湯口より激熱に加熱された源泉が静かに注ぎ込まれ、贅沢にも掛け流し利用されていました。湯口で火薬硫黄臭がプンプン香る湯は浴槽内で適温、綺麗に澄んだ薄緑色を帯び、特に明るい時間帯では外光に照らされ湯面が輝き、その湯色にうっとりと見入ってしまいました。また、恐山近くにある湯坂温泉のように浸かった部分だけ皮膚が赤くなり、ほてりがいつまでも持続します。湯上りは肌にサラサラ感が残り気持ちの良い湯です。贅沢にも訪問時は加水無しの掛け流し利用で、群馬県内でも指折りの秘湯をたっぷりと楽しませていただきました。

今回初めて利用した高原千葉村ですが、施設は一見年季が入りつつも清掃が行き届き、部屋などは気持ちよく利用できました。なにしろ千葉源泉が良いです。情報が断片的にしか入ってこずその詳細は不明でしたか、実際に浸かってみて、こんなに良い湯だったと知る事ができました。
(まぐぞー・2014年12月宿泊)

▼木立に囲まれています

▼フロントまわり

▼館内

▼宿泊した部屋

▼部屋からの眺め

▼夕食メニュー

▼夕食

▼朝食会場

▼朝食(和食と洋食)

▼浴室は暖簾の先

▼掲示

▼掲示

▼男性脱衣所

▼男性浴室

▼男性浴槽

▼湯口と溢れ出し

▼女性浴室

▼お湯

高原千葉村は2021年3月18日よりキャンプ場「ちばむらオートキャンパーズリゾート」として営業を再開しているようです。温泉浴場に関しては現在未利用のようです。このページの情報は旧施設(高原千葉村)当時のものです。

高原千葉村 簡易データ

群馬県利根郡みなかみ町相俣2325
立ち寄り不可
宿泊しました:2014年12月一泊二食6580円
訪問:2014年12月(泊)

高原千葉村 温泉分析概要

千葉源泉 含硫黄-カルシウム-硫酸塩泉 25.3℃(H16.10.20.の実地調査では湧出口温度=27.2℃とある) pH=8.3 成分総計=1.4g Na=86.8mg K=1.3 Mg=1.3 Ca=329 Fe2=0.1 Mn=0.5 F=1.0 Cl=28.0 SO4=866 HCO3=38.2 CO3=9.0 HS=10.7 H2SiO3=30.1 HBO2=8.1 CO2=0.3 H2S=0.6 (H10.2.10) ※温泉利用状況=加水あり・加温あり

【以前の分析】千葉源泉 含硫黄-カルシウム-硫酸塩泉(硫化水素型) 25.5℃ pH=8.9 91L/min K=2.2mg Na=87.0 Ca=355.0(81.43mv%) Mg=2.1 Fe2=0.6 Mn=0.4 Cl=40.6 F=1.1 SO4=920.0(88.85) HCO3=48.8 CO3=12.0 H2SiO3=25.3 HBO2=10.0 CO2=13.2 H2S=14.4 (S59.2.18)